
M/BはASUSのZ9PE-D8 WSですが、前日まで問題なく動作していましたが、急にBIOS画面すら出ない状況になり、電池の交換をして、Q-Code tablを確認"b2"(レガシーオプション ROM 初期化)でSTOPしてしまう状況なっています。
6,7年前にAmazonで中古品で購入したものなので、メーカーに修理の依頼をしましたが拒否され、購入した先すら不明となり、大変な状況となっています。
ネットで検索しましたら、オンボードのグラフィックにつなげて治ったとのことでしたが、あいにく
このM/Bはオンボードされていなく、確認できません。
PCI-Expressのポートが7か所有るので、全てのポートを入れて見ましたが、同様の"b2"で止まり改善されませんでした。
後は、オークションで確認用の安いグラフィックボードを購入して繋げて見るしか方法がないのですが、何か別の方法で修理出来た方がいましたら教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ASUS Z9PE-D8 WSはIntel 7シリーズの頃のM/Bですので、M/B自体の故障でも不思議ではありませんが、ダメもとでCMOS完全クリアくらいしか思いつきませんね。
・CPU、メモリ、ストレージ(SSD/HDD/光学ドライブなど)、グラフィックボード等、全ての機器を外す。
・電源ユニットからM/Bに供給している全ての電源を外す。
・ジャンパーピン等でCMOSクリアが設定できるなら設定する。
・小一時間放置。
・CPU、メモリ、グラフィックボードを取り付ける。(この段階ではストレージは不要)
・M/Bとグラフィックボードに電源をつなぐ。
・電源を投入して、Q-Codeがパスするか確認する。
・Q-Codeがパスしたなら、BIOS設定画面に移動する。
・BIOS設定画面が見れたなら、ストレージを接続してブートするか確認する。
(UEFIブートにしているならBIOSの設定変更も忘れずに)
中古のグラフィックボードをヤフオクで購入し、組み込みましたら無事動きました。多分、BIOS前のグラフィックボードが認識できなくなりトラブっていたと思われます。急にグラフィックボードが壊れることが有るんですね。自作歴30年でこんなトラブル初めてです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- Amazon AmazonでSSDを返品しました。返品しても購入履歴のところは返品完了にならないのですか?? 3 2023/01/05 17:38
- 分譲マンション 中古マンション契約前の故障について 5 2022/10/05 22:41
- テレビ テレビ画面に水が浸みたような白い模様が出る原因と対策 4 2023/01/12 14:34
- BTOパソコン ドスパラのサポート対応に少し不信感があります。 ドスパラのガレリアを購入してから3ヶ月でゲームプレイ 8 2023/03/23 22:00
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボード交換後 ASUSロゴ 自動修復しています → 自動シャットダウン 5 2022/06/19 00:18
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクトの度数について。 2ヶ月ほど前に眼科で視力検査のもと、乱視用ワンデーを購入しました。 その 2 2022/04/20 11:28
- デスクトップパソコン APEX(PC版)が数秒に一度フリーズしてしまいます。 3 2023/01/17 19:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最小構成はこれであっています...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
ハイスペックのはずなのにフリーズ
-
GA-H67A-D3H-B3
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
マザーボードGA-EX58-DS4のトラ...
-
ASUSのマザーボードの調子が悪...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
windows10proが立ち上がらな...
-
メモリーは1 R x8と1 R ×16を一...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
GTX980の電源
-
マザーボードの動作確認するか...
-
自作パソコンが動きません
-
いきなり再起動がかかるんです
-
故障したパーツがわからない場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
マザーボードの動作確認するか...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
BIOS画面で固まる(メーカーロ...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
BTOでケース・電源なしの注文な...
-
最小構成はこれであっています...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
PCを自作しましたが、再起動に...
おすすめ情報