アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自作PCにて組み立てが完了しBIOS画面にて設定後OSのインストールを行う予定でしたがタイトルの通りマザーボード上に「Q-Code A2(IDE検出?)」が表示されBIOS画面が表示されない状態です。
バックパネルにあるHDMI端子にケーブルを挿してモニターに表示させようとしました。
※9900kはオンボードグラフィック?があるのでGPUは不要である認識です。
(GPUは別途購入予定です。)

同じような質問がいくつかあったので試してみたのですが解決出来ず非常に困っております。
各種パーツ名や試みた内容について記載しますので解決方法についてご教授いただけないでしょうか?

【各種パーツ】
・CPU/Corei9-9900K
・OS/Windows10 Pro ※予定
・マザーボード/ASUS ROG MAXIMUS XI FORMULA(Z390)
・メモリ/G.Skill Trident Z RGB F4-3200C16D x2
・CPUクーラー/Corsair H150i PRO RGB 水冷CPUクーラー
・SSD①/Western Digital WD Blue 内蔵SSD 2.5インチ 3D NAND 1TB SATA
・SSD②/Samsung SSD 250GB 970 EVO Plus M.2 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3
・電源/Corsair HX1000i 80PLUS PLATINUM 1000W
※付属しているケーブルではなく別途購入したケーブルを使用しています。
「CableMod PRO ModMesh C-Series AXi, HXi & RM Cable Kit - Carbon」

【やってみた内容】
・CPU、メモリ(1枚)のみで起動(CPUクーラやSSDやHDMIケーブル)を全て外して起動しましたが駄目でした。※同じ結果です。)
・CMOSクリア
・BIOS更新(EZ Flash?という機能でバックパネルにUSBメモリを挿しBIOS更新ボタンを押下し30分程待ちましたが駄目でした。)
・CPUクーラーの付け直し(ついでにピン折れの等をチェックしましたが特に見当たりませんでした。)

他に必要な情報がありましたら適宜、更新や回答しますのでよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご連絡ありがとうございます。
    BIOSのバージョンについて確認したところ「1202」となっておりました。
    頂いた回答を見る限りアップデートは不要かと思いましたが「USB BIOS Flashback」にてアップデートを行いました。初回時はアップデートに失敗していたのですが今回は問題なく成功しました。
    ※ファイル名を見る限りバージョンは「1401」です。

    その後、BIOSが起動するか確認しましたが、やはり上手くいかずBIOS画面が表示されませんでした。
    となると、回答いただきました通り、被疑がマザーボード、メモリ、電源周りが怪しいと思いますので
    もう少し切り分けを行いたいと思います。

    ※続きを次の補足に記載します。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/06 00:18

A 回答 (4件)

ANo.3 です。



了解です。

"購入店(マザーボード)へ問い合わせを行いました。購入してからしばらく経過してしまったので有償保障になりそうですかね・・・"
→ これは購入店の保証次第です。パソコンに診断が保証に含まれていれば無償、含まれていなければ有償ですね。また、部品が故障していた場合、保証期間によっては無償になる場合もあります。保証期間は、短くて 1ヵ月、3ヵ月、長ければ 6ヵ月、1年等各種ありますので、購入時の領収書を確認してみて下さい。安い買い物ではないので、書類にはこれらのことが書いてあると思います。

パソコンを自作する場合、BIOS が正常に表示されるかどうかで、その後の作業が大きく分かれます。何が原因で BIOS の表示がでないのか? 最小構成でも駄目な場合は、最小構成で組み込まれた部品一つ一つを当たって行くしかありません。長年自作をしている場合は、交換部品などを持っているので取り換えることが可能ですが、通常は無理ですね。

購入店でチェックし、原因を見つけて動作するようになった方が、たとえ有償だとしてもそのままの状態よりはずっと良いことには間違いありません。上手く行くことを祈っています。
    • good
    • 0

ANo.2 です。



"ケーブルの挿し間違いというのは具体的にどういったことでしょうか?"
→ ピン数の同じコネクタを違う場所にむりやり挿してしまうとかでしょうか。本来はプラグとレセプタクルの形状を合わせないと入らないはずですが、ナイロンハウジングは柔らかいので、無理をすると入ってしまうことがあります。そうでなければ、間違えて接続することは殆どないとは思いますけれど。

私は、電源を入れる前に 3 回ほど指差し確認を行っていますね。これは、前の仕事でも確認する時に行っていた手順です。1 回のチェックでは間違いを見逃す恐れがありますし、2 回では偶々と言うことがあるので、念を入れて 3 回のチェックにしています(笑)。

BIOS のバージョンは 「1202」 だったそうで、結構進んでいるのですね。それを 「1401」 にされたそうで、了解です。「USB BIOS Flashback」 が付いていると、こういう時便利ですね。

しかし、相変わらず症状は変わらない様子。これから大変だとは思いますが、上手く動作することを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。
私事でお恥ずかしい話ですが忙しく切り分けを行うのが難しいので購入店(マザーボード)へ問い合わせを行いました。
購入してからしばらく経過してしまったので有償保障になりそうですかね・・・

また何か進捗がありましたらご連絡差し上げたいと思います。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2020/01/10 11:12

ROG MAXIMUS XI FORMULA に Core i9-9900K を使う場合、BIOS のバージョンを確認する必要があります。

下記は、CPU サポートです。初期の BIOS のバージョンは、Celeron G4900 は 「0224」 です。Core i9-9900K では、BIOS のバージョンは 「1005」 が必要なので、これより前の場合はアップデートが必要です。

https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-MAXIMUS …

          CPU              Validated since PCB  Validated since BIOS
Celeron G4900 (3.1GHz, 2C, L3:2M, 54W, rev.B0)     ALL          0224
Core I9-9900K (3.6GHz, 95W, L3:16M, 8C, rev.R0)     ALL          1005

現在の BIOS のバ-ジョンは、ASUS と ASRock はマザーボード上に記載があるようです。

https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/09/Suppo …

これでバージョンが判れば、アップデートが必要かどうかが判ります。ROG MAXIMUS XI FORMULA には、「ROG MAXIMUS XI FORMULA」 がありますので、USB メモリに新しいバージョンの BIOS データを入れて、特定の USB ポートに挿せばアップデートが可能です。

https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-MAXIMUS … ← Japanese

ダウンロード:
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/RO …

2.2 UEFI BIOS を更新する (Chapter 2:基本的な取り付け 頁:2-14)
 USB BIOS Flashback

 ※ここに詳細な手順が書いてあります。

2.3 バックパネルとオーディオ接続 (ROG MAXIMUS XI FORMULA 頁:2-15)
 2.3.1 バックパネルコネクター
      6. USB BIOS Flashback ボタン

3.11 UEFI BIOS の更新 (Chapter 3:UEFI BIOS 頁:3-28)
    4. USB B10S Flashback:CPUやメモリーの取り付けは不要で、BIOSやOSを
      起動することなく簡単にBIOSを更新することができます。

特定の USB ポートに USB メモリを挿す必要があり、BIOS のファイルの準備が必要です。下記は参考資料です。

[マザーボード] USB BIOS Flashback と BIOSRenamer の使用方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1038568/

USB BIOS FlashbackによるBIOSの更新手順
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_82.php

Q-Code が表示されるところを見ると、CPU は動作しているようです。「A2」 は "IDE検出" になっていますが、正常なメッセージではない可能性がありますね。正常には動作していないので、やはり BIOS のバージョンは気になります。

最小構成や CMOS クリアもやられているので、BIOS のバージョン以外では各部品の初期不良が考えられます。これは、交換で検証するしかないでしょう。グラフィックボードは、一応ディスプレイの表示があるので OK、症状が HDD/SSD を外しても同じならマザーボードやメモリ、電源の不良などが考えられます。ケーブルの挿し間違いがないことも、何回かチェックしてみて下さい。

PC自作トラブル&疑問徹底対策講座
http://www.dosv.jp/feature/0709/
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。
BIOSのバージョンについて確認したところ「1202」となっておりました。
頂いた回答を見る限りアップデートは不要かと思いましたが「USB BIOS Flashback」にてアップデートを行いました。初回時はアップデートに失敗していたのですが今回は問題なく成功しました。
CPU、メモリを外して実施すると成功しました。
※ファイル名を見る限りバージョンは「1401」です。

その後、BIOSが起動するか確認しましたが、やはり上手くいかずBIOS画面が表示されませんでした。
となると、回答いただきました通り、被疑がマザーボード、メモリ、電源周りが怪しいと思いますので
もう少し切り分けを行いたいと思います。

まずはケーブルの確認を行いたいと思いますが念の為、1点確認したいのですがケーブルの挿し間違いというのは具体的にどういったことでしょうか?
(本来挿すべきとこに挿していない、本来使用すべきケーブルを使用していないといったことでしょうか?)

【今後確認すること】
・ケーブルの挿し間違いの確認。
・別途購入したケーブルではなく付属したケーブルを使用してみる。
・他の電源ユニットを使用してみる(別で購入するか、保証で交換してみる等)
・他のメモリを使用してみる。
上記内容を実施しても駄目な場合はCPUやマザーボードの被疑を疑う。

お礼日時:2020/01/06 00:30

PCデポで聞いたほうが良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています