

steam版にてAPEXを遊んでいたのですが、数週間ほど前からロビー画面、設定画面問わずフリーズするようになってしまいました。(プレイ中はUCMDディレイのマークが表示され少しすると改善します。)
PCの初期化、再インストール等試しましたが改善しないため、その他確認した方がいい箇所ありましたら教えていただけると助かります。
※ネット環境も業者に確認いただきましたが問題なく、通常使用においても影響ありませんでした。
参考になるかわかりませんが、APEX起動時のタスクマネージャー画像を添付します。
左が問題なく動作しているときの状況、右が停止しているときの状況です。
何卒宜しくお願い致します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
デスクトップパソコンで Apex Legends をプレイされているのですね。
ゲームには動作環境があり、それには必要動作環境と推奨動作環境があって、必要動作環境はゲームはインストールできるもので、最低設定でどうにかプレイが可能なレベルです。推奨動作環境は、ゲームを中設定程度で快適にプレイができるもので、通常はこの推奨動作環境以上がパソコンに求められます。質問者さんのパソコンのスペックはどの程度なのでしょうか? CPU、メモリ、マザーボード、グラフィックボード、SSD/HDD、電源等の仕様をお知らせ下さい。それで Apex Legends が軽的にプレイできるかどうかが判ります。これらの情報は最低限必要ですね。
Apex Legends PC動作環境>
https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/abou …
必要動作環境:CPU Core i3-6300 3.8GHz、メモリ 6GB、GPU GeForce GT640 以上
推奨動作環境:CPU Core i5-3570T 2.3/3.3GHz、メモリ 8GB、GPU GeForce GTX970 以上
良くあるのが、CPU 温度の上昇によるサーマルスロットリングです。これは、CPU が高負荷で温度が上昇し 90℃ 以上になっていると、壊れるのを防ぐために、CPU を間欠動作をさせます。その結果、パソコンはカクカクとした動作になってしまい、そのサイクルでフリースしているようにみえます。
それでも温度が下がらないと、電源がいきなり落ちたりします。
下記で温度をモニターして下さい。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフの単独でのウィンドウ表示も可能。グラフは属性ごとに区分けされ表示されます。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
温度の他に、CPU クーラーの冷却ファンの回転数なども表示できますので、パソコンの動作状態が判ります。
もし、温度が高い場合は、下記の各点を調べて下さい。
・CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいますから、それらの埃を除去して下さい。掃除が必要です。
・CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクが平行に当たっていないと CPU の熱が正しく伝わらず、オーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。
・CPU グリスが乾いていると、ひび割れし隙間が生じて熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。グリスの塗り直しが必要です。
・CPU クーラーを外した場合、下記の方法でグリスの塗り直しをして下さい。または、CPU のヒートスプレッダ上に 「X」 と描いてヒートシンクで押し潰します。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
温度がそれ程高くない場合は、Apex Legends を再インストールしたり、バグの情報がないかどうか等を調べて下さい。アップデートがあるようなら適用して下さい。
故障の可能性もあるので、開くパーツの状態をよく観察して下さい。特に温度が重要です。メモリを抜き挿しして接触不良を解消します。グラフィックボードもスロットから抜いてカードエッジをアルコール等で拭いて、また挿して下さい。各コネクタを抜き挿しして、接触不良があるかどうか確認して下さい。
詳しくご回答いただきありがとうございます。
大変恐縮ですが、原因がAPEXならびにPC自体にないことを新たに確認いたしました。
※Origin版をダウンロードしてみたところ該当の症状なく、steam経由でゲームを起動した場合に問題が発生することを新たに確認できました。
air_supply様には詳しく回答いただいたためベストアンサーとさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
ちょっと、ネットで調べてみましたら
https://70okugame.com/apex-legends/%E3%80%90Apex …
こちらのサイトにフリーズに関する設定方法があります。
確実に直る保証はないけど、改善されるかもらしいです。
あなたのPC、回線状態に問題がないのなら
APEX側のプログラムの不具合くらいしか見つからないでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな人が視界に入るとフリー...
-
文字入力がひっきりなしにフリ...
-
位置情報アプリのwhooについて...
-
Windows10を初期化しているんで...
-
vistaが起動中にフリーズしてし...
-
PDFを開こうとするとフリーズする
-
PCでゲームをやるとPC再起動必...
-
タッチパネルフリーズについて
-
Program Manager について
-
TOWER RECORDS ONLINEでフリーズ
-
Windows10でSSDの「アクティブ...
-
outlook 返信しようとするとフ...
-
HELP!エクセル; オートフィルタ...
-
京セラ AH-K3001V使用の方に
-
CPU使用率100%でフリーズ
-
LANケーブルを挿すとフリーズす...
-
動画ファイルを開くとHDDがフリ...
-
トロイに感染したっぽいのです...
-
PCがデュアルディスプレイにす...
-
LAPLINKのリモートコントロール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
文字入力がひっきりなしにフリ...
-
外付けハードディスクを繋ぐとe...
-
Windows10を初期化しているんで...
-
位置情報アプリのwhooについて...
-
ゼンリーでフリーズした相手か...
-
タッチパネルフリーズについて
-
パソコンがフリーズしました。 ...
-
好きな人が視界に入るとフリー...
-
PCでゲームをやるとPC再起動必...
-
ゼンリーについての質問です! ...
-
VNC ビューワのフリーズ
-
PC使用時に何の前触れもなくフ...
-
pcが1日に3-4回ほどフリーズす...
-
Windows10でSSDの「アクティブ...
-
彼氏とゼンリーを交換している...
-
Excel 365 フリーズ 頻発 エク...
-
word 差込印刷の設定途中でフリ...
-
PCがデュアルディスプレイにす...
-
ゼンリーってフリーズされてて...
おすすめ情報