
PCゲームで今まで出ていたFPSが出なくなりたした。もとに戻す方法を知りたいです。
今までは基本的に144FPS出ていました。
それが、90FPSまで落ちるようになりました。
(負荷をかけないマップで、プレイヤーが自分以外いない状態で、早く動かなければ144を維持できてました)
●使用PCスペック
ガレリアの(GALLERIA XA7C-R70S)の商品です
Windows10 64bit
cpu intel i7 10700
gpu rtx2070super
メモリ 8ギガ2枚
マザボ asus ATX(詳しくないのでわからないです)
●ゲーム PUBG
●今回の問題が起こった日
2022-11-11
●出なくなった直前に行ったこと(起こったこと)
・Windows Update(いつもゲーム前にしている)
・ゲームプレイ中にHyperX Cloud 2のサウンドカードを指した
・急にディスプレイが一瞬真っ暗になり、再表示された(この時ディスプレイの設定が初期化?されていた)
●考えられること
・上記が起こった前日にnvidiaのドライバの最新がネットで確認できました。(アップデートされてたかも)
・※ディスプレイが一瞬真っ暗になり設定が初期化?(変わった)されたのが原因?
●試したこと(結果変わらず)
・OSを設定の回復から初期化(完全)
・ゲーム再インストール後、設定を前回と同じにしてみた
・nvidiaドライバー最新化
・nvidiaドライバーを正常に動作している友達のパージョンと同じにした
・nvidiaのコントロール設定をネット記載されている、おすすめに設定してみた
・電源の設定をパフォーマンスにしてみた
●上記設定後、プレイすると下記状態でした(タスクマネージャーで確認)
cpu使用率 50~60% 温度 50~60度
gpu使用率 50~60% 温度 50~60度
メモリ使用 10ギガ
長々とすみません。
解決方法教えていただけると幸いです。
試した方が良いことなども教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
個人的には※のサウンドカードさしたら?ディスプレイが一瞬暗くなり設定が変わったが気になっています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
タスクマネージャーでは、CPU の使用率は判りますが、温度は判りませんので、別のモニターソフトを使われているのでしょうか? 下記ならば、それが同時にモニターできてグラフ表示も可能です。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフの単独でのウィンドウ表示も可能。グラフは属性ごとに区分けされ表示されます。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
CPU と GPU がともに、50~60% の使用率で、温度が 50~60℃ だとすると、あまり負荷が掛かっていない状態ですね。
「出なくなった直前に行ったこと(起こったこと)」 についてですが、
・ゲームプレイ中にHyperX Cloud 2のサウンドカードを挿した
・急にディスプレイが一瞬真っ暗になり、再表示された(この時ディスプレイの設定が初期化?されていた)
https://row.hyperx.com/products/hyperx-cloud-ii- …
これは、動作中に挿したと言うことでしょうか? それは、「HyperX Cloud 2」 用のドライバをインストールするため、一瞬ブラックアウトしたのでしょう。それにより不具合が発生してしまったことは、否定できませんね。こういったデバイスを初めて使う場合は、ゲーム前に接続してドライバを適用しておくべきです。一旦組み込んでしまえば、抜き挿ししても問題は起こり肉はずです。またサウンドのドライバは、OS に組み込まれているものが使われますが、その他の効果は別途ソフトの組み込みが必要でしょう。
上記の件で、何かが変化した可能性がありますね。ところが、Windows のシステムは複雑で、歯車がきっりと噛み合っていないと不具合が出易いです。こういったトラブルは、Windows Update で解消することもありますが、逆に Windows Update で発生する場合もあります(笑)。
そこで、現在の最新の Windows 10 で上書きインストールをしてみたらどうでしょう。これは、アプリケーションやデータをすべて引き継いで、システムだけリニューアルするもので、通常は上手くインストールできます。
Windows10 上書きインストールでアプリやデータを引継ぐ
https://www.pasoble.jp/windows/10/uwagaki-instal …
これは、Windows 10 をオフラインでアップグレードするのと同じ方法になります。下記で Windows 10 の USB メモリを作成して下さい。
Windows 10 インストールディスクの作製方法「修復、セットアップ」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088124.html
このインストールイメージは、修復機能にも使えますので、作成しておくと何かと便利です。これと 「回復ドライブ」 は、トラブル時に必要です。
Windows 10 起動しない!インストールメディアで修復する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html
Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive. …
これで、システムを修復して各部の設定を見直してどうなるかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード 特定のゲームに対して特定のGPUが使われない問題 4 2022/12/15 09:29
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- 据え置き型ゲーム機 PS5向けに開発されているゲームって、PCユーザーを意識した物が多すぎませんか? タイトルは伏せます 5 2023/05/15 13:14
- Windows Me・NT・2000 教えてほしいです! ガレリアPCを使用してます。 最近、起動してから少し経つと画面が暗くなりシグナル 1 2022/04/28 11:27
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
パソコンにBugSplatが表示され...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
スマホゲームのメモリが重い!
-
ゲームセンターで前の人が入れ...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報
このPCは購入から2,3年経過しています。
自分がプレイしているときはFPSが安定しないです。
自分がゲーム内で死んで、味方や敵の動きをリアルタイムで観戦すると安定して144FPS出ます。