
よろしくお願いします ドスパラでBTOを組みました
PCスペック↓
●Prime PC 構成内容
CPU
組込用INTEL Core i7-950(1366/3.06/8M/4.8GT)
メモリ
Samsung M378B5673EH1-CF8(DDR3 PC3-8500 2GB)
Samsung M378B5673EH1-CF8(DDR3 PC3-8500 2GB)
Samsung M378B5673EH1-CF8(DDR3 PC3-8500 2GB)
HDD(内蔵)
!SEAGATE ST31000528AS .12(SATA2 1TB 32MB)
!SEAGATE ST31000528AS .12(SATA2 1TB 32MB)
マザーボード
組込用Foxconn RenaissanceII(X58 LGA1366 ATX D3)
ドライブ(内蔵)
Pioneer DVR-S16J-BK(SATA スーパーマルチ ブラック)
グラフィックカード
組込用PALIT NE3TX285FT345(GTX285 2G GDR3 2D1T OD)
インターフェースカー
!BUFFALO IFC-ILP4 (LowProfile対応 IEEE1394 ソフト無)
サウンド・カード
CREATIVE SoundBlasterX-FiXtremeAudio(SB-XFI-XAPE)
ドライブケースN
_グロウアップ SMART DRIVE Classic BLACK
_グロウアップ SMART DRIVE Classic BLACK
サプライ用品N
ハイテク情報サービス ハイテククッション
電源S
組込用 KTG KT-800EB-13.5A (800W 2.3 13.5F EPS12V)
PCケース
組込用 Antec NINE HUNDRED TWO(ATX/電源無し/ブラック)
ケーブル類
組込用PGT Serial ATA Cable 50cm Red(1400-006G000)
組込用PGT Serial ATA Cable 50cm Red(1400-006G000)
ファンN
!Scythe SCKBT-1000 兜(LGA1366/マルチソケット)
ソフトウェアS
MS Windows XP Home Edition SP2b 日本語版(DSP)
その他
PC-DOCTOR for Prime Ver.5.1
(静音パック追加)
ネットゲームでフリスタ!というものをしているのですが
FPSは100を超えているにもかかわらず(FPS表示ソフト:GSD)
プレイしている画面はフレーム落ちしているように見えます
60FPSに固定すれば普通にできます。ヌルヌル感はありませんが。
WMEでライブストリーミング配信をしたりもするのですが
FPSが60前後でブレて、フレームが安定しません
見ている側は普通に見えるようです。
エンコ設定も同じで、私より少し低いスペックの知り合いは
問題なくエンコード・プレイができており、FPSも固定せずできているそうです。(知り合いのスペック i7 920 GTX260)
前々から原因を探っているのですがさっぱり特定できず
PCを修理にだしてもCPU・メモリも問題なく グラボのベンチスコアも標準値をマークしているという事で、返ってきてしまい万策尽きている状態です。
グラボ、CPUの省電力機能等?
電源が不安定?
マザボBiosも理解できない箇所が多いのでいじりづらい…
原因・解決法等わかる方がいましたら
回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ^^
■スペックに関して、特に申し分のないスペック(うらやましい限りです。)なので大丈夫です。VERY GOOD
■そうなると、下記の事を試みるとよいでしょう。^^
<手順1>フリスタのソフトウェアーの再インストール
■ソフトウェアー(OS、OFFICE、会計ソフト、総合セキュリティ対策ソフト)は使っているうちにどんどん痛み、不具合が生じる事があります。
■フリスタも同様の事が考えられますので、再インストールを試みることをお薦めします。
http://fs.hangame.co.jp/
<手順2>ビデオカードドライバーの更新
■ビデオカードドライバーも使っているうちに不具合を生じることがあります。^^(私の経験談ですが、ドライバーの不具合で、画面の色がグチャグチャになったり、フレームが安定しない事がありました。)
■その場合、下記のサイトよりドライバーの更新をするとよいでしょう。(3か月に1回の割合で更新するとよいでしょう。)
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang …
<手順3>不要な常駐ソフト削除。
■不要な常駐ソフトが多すぎると、CPU、メモリー負荷だけでなく、3Dゲームとの競合もおきることが考えられます。
■不要な常駐ソフトがあった場合、停止か削除することをお薦めします。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/01 …
<手順4>システム構成の見直し
■システム構成で、パーティションが1つだけ(Cドライブ(システム、データ両方))の場合、2つに分割(Cドライブ(システム用)、Dドライブ(データ用))にすることをお薦めします。
(理由)
Cドライブだけだと、システムの上にデータが乗っかるという形になり、システム動作が遅くなったり、不具合が生じやすくなることがあります。
システムの上にデータを乗っけないで、別の領域(Dドライブ)を作って、そこに移す事で、圧迫から開放され、システムが速くなります。^^
■Acronis Disk Director Personalソフトをお勧めします。
http://review.kakaku.com/review/03608320600/
■分割として、Cドライブ(システム)(全体の40%)、Dドライブ(データ保管用)(全体の60%)のように振り分けておくとよいでしょう。^^
<まとめ>
Cドライブ(システム用):全体の40%
Dドライブ(データ用):全体の60%
<手順5>OSの不具合
可能性は低いですが、OSの不具合も考えられますので、下記の事を試みるとよいでしょう。^^
手順1:スキャンディスクの実行
http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/ …
手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。)
手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。)
手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
手順3:ディスククリーンアップの実行
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化
ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
使い方
http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html …
手順5:デフラグによるハードディスクの最適化
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
手順6:仮想メモリーの設定
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/s …
なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(物理メモリーの2倍)しておくことをお勧めします。
この回答への補足
丁寧な回答ありがとうございます。
明日までには行ってみたいと思います。
しかし知り合いとこうも違うのかと思うと…悩ましいです
その他の原因は考えられないでしょうか
BiosでCPUの省電力設定は切ってあるはずで、
グラボにも省電力機能があるようで
それを切るために古いドライバを入れてみても変わらない感じがしました。
とりあえず教えていただいたのをやってみます。
行ってみました
フリスタ再インスコ、グラボは最新でした
OSの不具合だったのでしょうか
<手順5>を行ったらエンコは結構普通にできるようになった感じがします
FPS固定していないと違和感があるのは
やはりゲームがヂュアルコア対応していないせいなのでしょうか
知り合いのi7では普通に動くというのが疑問です
回答ありがとうございました。
回答はもう2,3日受け付けて締め切りたいと思います。
No.4
- 回答日時:
>回線は光で遅くはありません50Mは出ています
これって質問者さんのPCから光回線会社までの回線速度なのではないでしょうか。だとしたら、あんまり参考にはならないです。
ISDNでも遊べるようなので、実際ハンゲームのサーバにはこんな速度では通信して無いと思いますよ。
また、マシン構成にPC-DOCTOR for Prime Ver.5.1(静音パック追加)って有りますが、コレって何?静音化させるソフトということならコレのせいでグラボの性能を引き出せていないのかもしれません。
この回答への補足
回答ありがとうございます
PC-DOCTOR for Prime Ver.5.1はパーツの構成や
負荷テストを行い正常に機能しているかどうかのテストができるソフトだったはずです。
静音化はHDDに行ったものだと思います
グラボのベンチマークは正規の値を示していると
修理に出したときに言われました。
No.3
- 回答日時:
インターネット回線が遅いのではありませんか?
スペッククリアしていてもカクつく場合はそんなことが多いのですが・・・。
ホスト(相手の鯖)から情報が来なければ、クライアント(自PC)で処理はできませんよ。
情報がこないから、抜けてしますのです。
憶測失礼しました。
No.1
- 回答日時:
フリスタ!STREET BASKETBALL - 動作環境
クワッドコアCPU は、プレイするゲーム側で、サポートする必要が
有りますが?このオンラインゲームは、クワッドコアCPU に対応し
ていません。
> ハイスペでFPSが出てるのにカクつく
簡単に言ってしまうと…貴方のご使用のPC が良すぎるのです。
プレイされているゲームの方が貴方のご使用のPC よりも下位に
位置するオンラインゲームです。
> 原因・解決法等わかる方がいましたら
ゲームプレイされる前にタスクマネージャにて、シングルCPU に
設定する等の処置をする。
停止する分けではなく、Windows への認識をシングルCPU に設定
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
steam版apex カクつきが直りません。
ビデオカード・サウンドカード
-
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
PC版ApexLegendsプレイ中にカクつく
デスクトップパソコン
-
-
4
ゲームのFPSが出ているのに時々カクつく現象に悩まされています。
デスクトップパソコン
-
5
スペック足りてるのにゲームがカクカクします。
Windows 10
-
6
PCゲームのFPSが突然下がります。
BTOパソコン
-
7
推奨スペックは足りているのにPCゲームがカクつく場合に考えられること。 最近ゲーム中の映像のカクつき
デスクトップパソコン
-
8
pcでAPEXをプレイしていると必ず3〜6秒に1回のペースで固まってしまいます。一瞬だけ固まってすぐ
デスクトップパソコン
-
9
geforce1660super ドライバーアップデート後、Apexがカクつく
ビデオカード・サウンドカード
-
10
APEXが重くなっていた。
デスクトップパソコン
-
11
ゲーム中にGPU使用率が急激に下がりFPS値が下がってしまう
BTOパソコン
-
12
pcでゲームがカクつきます
デスクトップパソコン
-
13
BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題
BTOパソコン
-
14
ゲームでのGPU使用率を上げたいです RTX2070super
ビデオカード・サウンドカード
-
15
動画見ながらゲーム等するとPCが重くなる、かくかくする 直す方法
デスクトップパソコン
-
16
PCモニターを増設してデュアルディスプレイ環境を作る予定ですが、心配事が多いです。メインモニターでゲ
モニター・ディスプレイ
-
17
GPU使用率がとても低いです
ビデオカード・サウンドカード
-
18
スペックが足りているはずのpcゲームが頻繁に落ちます
ノートパソコン
-
19
ゲーム中突然パフォーマンスが低下する
BTOパソコン
-
20
PCゲーム動作環境満たしているはずなのに一瞬FPSが落ちる
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
COGNOSPHERE PTE...
-
5
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
6
STEAMで画面が全体表示されない
-
7
epic gamesからsteamにデータ移行
-
8
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
9
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
10
ポケモンのなつき度チェック(...
-
11
Windows10の統合版マインクラフ...
-
12
世界樹の迷宮 パーティー編成...
-
13
自分が持っているDSのソフトのR...
-
14
スマブラX スネーク 大佐と...
-
15
ハイスペでFPSが出てるのにカク...
-
16
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
17
FFX(ファイナルファンタジー1...
-
18
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
19
Citraでゲームをしているのが場...
-
20
200人位で遊べるレクレーション...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter