
私は普段PCゲームをPC本体のイヤホンジャックにさして、ゲームをしています。
しかし、ゲームを起動した瞬間から、「ジー」っと雑音が常に聞こえてきます。
しかもその雑音は、ゲーム画面を画面に表示したときにしか出ません。
ゲームをプレイ中にウェブサイトなどをゲーム画面より前に出すと一秒後ぐらいに消えます。
しかし、またゲーム画面に戻すと雑音が聞こえ始めます。
イヤホンが原因ではないことは確認済みで、明らかPC側の問題なのですが、
何をしたらいいのか分かりません。
また何がわかれば、それが解決するかもしれないなどもわからないため、
「何々を確認してみて。」などのことも教えていただけると助かります。
使用しているPCの、この問題解決に必要だと思うスペック
マザボ…GIGABYTE z390 AORUS MASTER
グラボ…GIGABYTE GV-N207SAORUS-8GC
※ほかに何か必要な情報があれば聞いていただけると助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
それは、ゲームをプレイしている状態が、高負荷でモニターに対して高い周波数で 3D 画面を描画しているせいだとおもいます。
YouTube 等は全て 2D 描画なので、負荷はそれ程高くなくモニターへの信号周波数も低いはずです。恐らく、その高い周波数の描画信号が、アナログのオーディオ回路に混入しているのではないでしょうか。イヤフォンやヘッドフォンは、耳に近いのでそのような雑音が良く聞こえるのだと思います。
※イヤフォン自体に異常が無くても、イヤフォンの線材に高周波が乗ってしまい、アナログのアンプに混入しているとも考えられます。長さを変えるとノイズの入り方が変化するかも知れません。
※前面のヘッドフォン・ジャックを使っている場合は、パソコン内部を引き回して配線していますので、ノイズが乗り易いです。そこで、背面のオーディオ・ジャックに切り替えたらどうでしょう。1m 程度の延長ケーブルを使ってフロントに引き出して接続します。
http://amazon.co.jp/dp/B07PDZM9RP ← ¥899 aux 延長, CableCreation 3.5mm オーディオステレオ延長ケーブル スリムでソフトなAuxケーブル 金メッキコネクタ オス-メス ブラック+ホワイト 0.9m
これが、同じアナログの外付けスピーカーの場合はどうでしょうか。多分雑音は入っているでしょうけれど、然程気にならないレベルになっているのではないでしょうか。
これを消し去るのは容易ではありません。対策としては、USB 接続のヘッドフォンや USB DAC 等を使って、マザーボードからオーディオのアナログ信号を一旦切り離してみることです。
http://amazon.co.jp/dp/B08LYW1H15 ← ¥1,444 Bengoo サウンドカード 外付け 7.1chサラウンドサウンドUSB オーディオ 変換アダプタ 3.5mm ミニ ジャック ヘッドホン・マイク端子 高音質 PS4,MacBook,Mac Mini,iMac,Windows PCなどに対応
本格的なオーディオ用の USB DAC ではありませんが、こう言ったものでアナログのラインを切り離せば、多分ノイズは混入しなくなるのではないでしょうか。
因みに私のパソコンでは、ゲームをプレイするとモニターがコイル鳴きをします。どのあたりから音が出ているのかは判りませんが、ゲームを始めると僅かにピー、ギャーと音が出始めます。この音は、描画している状態で変化しています(笑)。勿論、ゲームをプレイしていない時は静かなままですね。
そうなんですね。
詳しい解説ありがとうございます。
サウンドカードのほうを検討してみようと思います。
私はまだモニターでのコイル鳴きは経験したことはありませんw
No.3
- 回答日時:
>私が今使っているディスプレイがfullHDまでしか出ないので
負荷を確認するためなのでFHDディスプレイでも問題ないです。
>また、ゲーム画面より他のアプリを前に出した時は、ゲーム音は出ていない状態でした。
そのゲームは他のアプリが前にあっても音が出るように設定できそうですか?
単にゲームの仕様で音に「ジー」と雑音がのっている可能性も。
ちなみに、ゲームの名前を教えていただくことは可能ですか?
>そのゲームは他のアプリが前にあっても音が出るように設定できそうですか?
できました。そうしたら雑音が消えました。
ありがとうございます。
何か原因などははっきりしているのでしょうか?
>ちなみに、ゲームの名前を教えていただくことは可能ですか?
今確認しているのは、valorantとPSO2などです。
No.2
- 回答日時:
どのゲームでも同じように音がしますか?
Youtubeとかで4K動画を見たときは音はしませんか?
ゲーム画面が前面にある場合は負荷がかかるので、色々なところからノイズが発生します。
CPU/CPUファン、グラボ/グラボファン、電源ファンなどなど。
ちなみに、ゲーム画面より他のアプリを前に出した時も、
ゲーム自体の音は出ている状態ですか?
私が今使っているディスプレイがfullHDまでしか出ないので
あまり参考にはならないと思いますが、一応Youtubeで4K動画を見ても
同じ症状にはなりませんでした。
また、ゲーム画面より他のアプリを前に出した時は、ゲーム音は出ていない
状態でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
ティアリングの直し方
-
GPU使用率がとても低いです
-
スペックが足りているはずなの...
-
デュアルモニターで片方をフル...
-
グラフィックカードの交換
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
どのグラボを選んだらいいのか...
-
risenの最速GPUとGTX1660どっち...
-
NvidiaのANSELという機能を使い...
-
PC版とPS4版のゲームの違いにつ...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
スペックが足りているはずなの...
-
ティアリングの直し方
-
GPU使用率がとても低いです
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
デュアルモニターで片方をフル...
-
最近pcでゲームをする時、バグ...
-
ゲーム画面がスローモーションに
-
3Dゲームをやると表示がおかし...
-
Steamのバイオハザード RE:4が...
-
NvidiaのANSELという機能を使い...
-
Intel HD GraphicsとOpenGL
-
パソコンでゲームもしないのに...
-
ゲーム以外で、グラフィックボ...
-
risenの最速GPUとGTX1660どっち...
-
IntelのGMA 3100について
-
ピクセルシェーダ2.0に対応して...
おすすめ情報
本当ですか!
できれば、その方法を教えていただけないでしょうか。
その方法が載っているサイトのURLでもいいのでお願いします。m(__)m
valorantはそのような設定があったのでできましたが、
PSO2はどうやるのか今調べています。