
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かにHDMI接続ならば、どちらであっても画面自体は綺麗に出ます。
モニタにHDMI端子が付いていれば、接続も問題ありません。
でも、オンボードビデオチップの3D描画能力は、別売になっているグラフィックスカードの、2・3世代前の能力しかありません。
3Dゲームをやるとなると、オンボードビデオではフレームレートが落ちたり(動きが重くてカクカクに)、画面エフェクトが掛からなかったり(着弾や魔法効果の表示が地味だったり、全然表示されなかったり)、最悪の場合、モノの形がでたらめに崩れてしまったりもします。
おっと、もっと最悪の場合がありました。
「DirectX 対応バージョンが低すぎます」などと出て、オンボードビデオではゲーム起動すらできないこともあります。
----
まあもちろん、「GeForce GT 430 搭載マザーボード」とかは別です。
そういうものならば、普通にマザーとGT430を買って組み合わせるのと一緒ですけども。
一般的なオンボードビデオは、Intel統合チップセット等ですから、3D機能はおまけのようなもの。
3Dベンチマーク(性能テスト)では最新ビデオカードの何十倍、あるいは100倍以上も差がついてしまっています。
新しいゲームほど、ビデオカードの画像効果や演算性能に頼りますから、数年前の3Dゲームはプレイできても、ここ1・2年に出てきたゲームではつらいと思われます。
まあ、ビデオボードは後から付けられますから、とりあえずオンボードVGAでプレイしてみるのもアリですが…。
3Dゲームやるなら別売ビデオカードは必須だと思いますので、いずれ付けることになるでしょう。
ですから、マザーにHDMI出力が付いてるかどうかは、こだわる必要無いと思います…。
(また、上にちょっと書いたような高性能ビデオカード統合マザーでは、別のビデオカードを追加できない可能性もあるので、アップグレードしたくなったら困るかもしれません。)
No.4
- 回答日時:
HDMIは接続規格です。
オンボードもビデオカードもHDMIに違いはありません。(厳密にはバージョンの違いがあるが)
HDMIで接続すると単純に画質が良くなるわけではありません。
従来の接続規格と比べて映像情報が劣化しにくいですが、
綺麗さは元の映像に左右されます。
同じHDMIで接続しても、DVDを見ればDVD画質、BDを見ればBD画質ということです。
HDMI接続で映像を出力するのと、FPSゲームの3Dを描画処理するのとでは全く別の問題です。
例えるならHDMIが道路で、グラフィック(ビデオ)機能が車です。
非力な軽自動車(オンボードグラフィック)では高度な3D処理ができず速度が出せません。
3Dゲームなら処理が追いつかずカクカクする→グラ設定を下げざるを得なくなる→画質が下がる。
レーシングカー(上位のビデオカード)なら高度は3Dが高速に処理できます。
3Dゲームならグラ設定を上げてもスムーズに表示できる→本来の画質で楽しめる。
速く走る必要がない場合(BD映画を再生するなど)はオンボード(チップセット/CPU内蔵)で十分ですが、
速く走る必要がある場合(最新のFPSゲームなど)は高性能なビデオカードが必要になります。
ゲームに関しても映像の綺麗さは元の映像に左右されます。
高性能なビデオカードがあったとしても、
10年以上前に発売されたカウンターストライクならグラフィックが汚いですし、
最新のクライシス2やバトルフィールド3ならグラフィックが綺麗です。
またPCの映像接続規格はアナログのVGA端子(D-sub)ならともかく
DVI、DisplayPort、HDMI、それぞれ画質に大きな違いは出ません。
※VGA端子、DVI、DisplayPortは主にPC用の接続規格。
※HDMIはデジタル家電向けの接続規格。
No.1
- 回答日時:
簡単に書きますが、
性能による表示速度の違い。
ゲームなど、重い処理をして表示するためには、グラボの中で計算して表示します。
計算スピードが早いほうが表示が正しくできる。
わかりやすく書いているため、多少ちがうかもしれません。
映画なら、オンボードでも問題ない場合がありますが、
ゲームだと、グラボ(グラフィックチップ)が動作環境をクリアしていない場合、
表示できないとか、カクカクとか、画面が化けるとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ゲーム以外で、グラフィックボ...
-
5
ティアリングの直し方
-
6
3Dゲームをやると表示がおかし...
-
7
FPSが70前後なのにカクカク...
-
8
グラフィックカードの交換
-
9
GPU使用率がとても低いです
-
10
オンボードのHDMIとビデオカー...
-
11
Intel HD GraphicsとOpenGL
-
12
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
13
DirectX 11の互換性
-
14
i7-8700とGTX1650.メモリー16gb...
-
15
パソコンでゲームもしないのに...
-
16
ノートPCのグラボの性能の差を...
-
17
グラフィックボードが正常かど...
-
18
ゲーム中PC突然再起動
-
19
現在i7-8700のパソコンを持って...
-
20
グラボ交換するとUSB壊れる?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter