dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 PCがつけっぱなし、立ち上げ直後にかかわらず、1~2時間のうちに1度か2度、一瞬カクつきます。0.5秒ほど。ゲーム中、ネットサーフィン中、HDDの中をのぞいている最中、関係なく起こります。プチフリというものでしょうか、音楽がなってる場合には音が連続して鳴ってしまう感じです。
 組み立て、OSをインストールして初期状態(何もアンチウィルスソフトなどを入れてない状態)の時でもなりました。
 実害はありませんが、作業中だと少々鬱陶しいです。不安でもありますが……。
 となると、HDDの読み込みに何かしら関係がしているのでしょうか? あとタスクバーの「ハードウェアの安全な取り外し」が出ていて、sata接続のHDDが表示されているのですが、これはどう対処すればいいのでしょうか?
スペック
OS:XP pro sp3
M/B EP45-UD3R
CPU:E8400 @3G 定格
Fan:リテール
Mem:pulsar DDR2 800 2G (1G*2)
VGA:leadtek 9800GTX+ (某不良を直すためbios更新済み)
HDD1:sata hitachi HDP72505(500G)
HDD2:maxtor 6 Y160LO(160G) (5年前のPCから流用でIDE接続)
drive:GSA-4120B
case:scy-0939
power:付属電源

 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

取りあえずここを見ることをおすすめします。


Ctrlキー+Altキー+Deleteキーをおしてタスクマネージャを起動し
その中の「プロセス」で”CPU”の項を観測します。
気になるしゃっくり状の症状を示すタスク名が分かるかも知れません。

この回答への補足

 何気にカスペルスキーがあれかもしれませんので、一度切った状態で出ないかどうか確認してみます。

補足日時:2009/02/14 20:14
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 いろいろ調べたところsmart情報をbiosで読み取っていると同じ用になった人もいるようで、切った状態で今やってみています。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 01:52

故障を疑いますね。


マニュアルの指示に従って再セットアップしても駄目なら修理ですよ。

この回答への補足

 お礼と補足がなぜか逆になっててすいません……。
 下の方のお礼のとおり、smart情報を切った状態でやってみています。もしもこれで不都合が出たら、正直HDD以外の何者でもなさそうなので、sataを購入店へもって行き再現しないか見てもらいます。
 ありがとうございました。

補足日時:2009/02/17 01:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どれが故障でしょうか? HDD? Mem? CPU?
 一応memtestは回してみたいと思います。

お礼日時:2009/02/16 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています