
4Kディスプレイを複数接続して快適に使用できるグラフィックカードを教えていただきたいです。
■現在のハードウェア構成
CPU:Core i7 4770K(定格動作)
メモリ:32GB
GPU:R9 R290X
VRAM:8GB
ディスプレイ:3840x2160(x2枚)
■快適に動作させる事の目標としているアプリケーション
Minecraft 1.7.10+OptiFine+GLSL Sheader+SEUSv10.1 Ultra DOF
Blender 2.76b
■快適とみなす条件
全てのディスプレイをDisplay Port経由で接続して60hzで動作させられる事
Minecraft 1.7.10+OptiFine+GLSL Sheader+SEUSv10.1 Ultra DOFを最も細かく描画する設定した状態でウィンドウを最大化し素早く視線を動かした場合にも60FPS以上を保持できる事
Blenderで2GB程度のオブジェクトを読み込んでも駒落ちせずプレビューを表示できる事
■現状の状況
全てのディスプレイを60hzで動作させられること
→1枚が30hzでしか動作させられない
Minecraft 1.7.10+OptiFine+GLSL Sheader+SEUSv10.1 Ultra DOFを最も細かく描画する設定した状態でウィンドウを最大化し素早く視線を動かした場合にも60FPS以上を保持できる事
→GPUの演算能力が足りず急な動作を行うと20FPS程度まで低下する→VRAMには余裕がある。
→GPUが60hz+30hzの負荷に耐えきれず信号出力を30hz+30hzに引き下げていることがある。
Blenderで2GB程度のオブジェクトを読み込んでも駒落ちせずプレビューを表示できる事
→テクスチャが複雑だと駒落ちするがほぼ問題ない
■特に知りたい事
VRAM4GBで耐えられるか。
MinecraftとBlenderを同時起動した場合にPCI Express 3.0x16で帯域は足りるか。(SLI等複数のPCI Expressを束ねることの要否)
ベンチマークやスペック表ではなく、Blenderを動かした時「快適だった」、「重かった」といった体験を含んだ回答をいただけると幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ANo.1さんの言うとおり、Minecraft は OpenGL 最適化されていること思います。
下記は、Minecraft の動作環境と動作実績ですが、GPUの項にそれが書いてあります。http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
上記から、"一般的な3DゲームがDirectXで動作するなか、マインクラフトはOpenGLで動作する特殊なゲームである。GeForce/RadeonがDirectXに特化したGPUであるのに対しQuadro/FireProはOpenGL特化の(本来は3Dモデリング業務向け)製品であるため、Minecraftにおいては顕著な高性能を見せるという。実売5万円強のQuadro K2200が7万円弱のGeForce GTX 980を凌ぐという話もあるが、上記の通り業務向けパーツ故にコンシューマー向け市場にはあまり流通しておらず、情報があまりに乏しいのが現状である。" とありますが、実績(まあこれは当然でしょう。ゲームをやる場合、DirectX 対応のグラフィックボードを選択するのが普通です)が報告されていません(笑)。
サンプルの中に、下記のような動作報告がありました。R9 290Xなら50fpsは出るかも。
Windows8.1 64bit Intel Core i5-4690K Radeon R9 270X 8GB 1920×1080 16chunkで200fpsです。
Minecraft自体はマルチディスプレイには対応していないので、GTX980Ti をシングルでもいけるかも知れません。下記は、でデュアルディスプレイでゲームをプレイする場合、GeForce GTX980Ti 2Way SLI が必要となります、と言う話。デュアルディスプレイとなると fps を画面全体で確保するのが難しそうです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/2015 … ← SLIで4K デュアルディスプレイ。
http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20131213 … ← GTX980Ti SLIで4K対応。
また、4K(3840x2160)で60Hzのリフレッシュレートを出すためには、ディスプレイ側の対応が必要です。接続ケーブルは、DisplayPort Ver.1.2 が最適です。HDMIでは、Ver.2.0が必要みたいですが、はっきりしないようです。
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/4k-lcd-2014-06 …
■特に知りたい事:VRAM4GBで耐えられるか。→ これは、Minecraft のMOD導入を行うと足りなくなる可能性があります。4Kで快適にプレイするには、4GBでは一寸苦しいかもしれません。また、SLIではVRAMは合計の容量ではなく、1枚分の容量にしかなりません。GTX980Ti SLI では有効なVRAMは 6GB のままですが、性能を追求しない場合は2枚で 12GB となります。
残念ながら Blender を使ったことがないので、このシチュエーションでの挙動は判りません。たぶん、この環境で稼動されている人を探すのは、結構難しいと思います。
http://blenderfaq.blender.jp/oldfaq/general/blen …
制作向け動作環境: ← それ程要求スペックは高くないようです。
64bitのクアッドコアCPU
8GB のメモリ
解像度1920 x 1200ピクセル ・24ビットカラーのディスプレイ
3ボタンマウスとタブレット
ATI FireGLやNVIDIA Quadroなどのメモリが768MBのOpen GLをサポートするグラフィックカード
取り敢えず、GeForce GTX980Ti 1枚で Minecraft と Blender を動かしてみたらどうでしょう。
ご回答ありがとうございます。
>ANo.1さんの言うとおり、Minecraft は OpenGL 最適化されていること思います。下記は、Minecraft の動作環境と動作実績ですが、GPUの項にそれが書いてあります。
この情報自体は存じておりますが、眉唾物という印象です。
といいますのもGeforce 700シリーズの時代ですがQuadroをお借りする機会があって、同程度のスペックで動作テストした際にQuadroにしても5~6%しかFPSが上がらなかったという一件がありました。
またMinecraftがGPUを使う際の使い方がOpenGL系のGPUで想定されている使い方と全く方向性が違い、
正直スクリーンショットを見せて頂かないとそれほどのパフォーマンスが出るとは信じ難いというところもあります。
>4GBでは一寸苦しいかもしれません。
ありがとうございます。
なんとなく予想は付きましたが4GBでは厳しいですか。
やはりディスプレイ1枚につきVRAMを3~4GB割り当てる必要がありますか…
>GTX980Ti SLI では有効なVRAMは 6GB のままですが、性能を追求しない場合は2枚で 12GB となります。
この部分で気になるのはTitanとの関係です。
もしPCI Express帯域が足りるのなら状況を見て980かTitanと考えているわけですが、
GPU方向への転送量が16GB/sを超えてしまう事はあるのではないかという不安があるのですがいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
その構成で「重い」と言われたらもう現状対応しようが無いので5年後くらいに出直してくださいとしか言いようがない気がしますが、マインクラフトはどうもOpenGLベースで動作するアプリケーションみたいなので、AMDならRadeonではなくFireProとかのGPUを載っけたグラボの方が良さそうですね。
NvidiaならQuadroです。そうすると、副産物的にBlenderの動作も良くなるはずです。
ただ本来法人が業務用で使うためのGPUなので、上位モデルになるほど値段が跳ね上がりますが(R9 Fury Xとか目じゃないレベルです)
SLI(AMDの場合はCrossFire)は、Blenderは知りませんがマインクラフトは非対応なので、性能向上には寄与しないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
1枚で漸く時代が追いついてきた物を無理して2枚使っているという自覚はあります。
MinecraftがOpenGL系というのは認識していますが私の知る限りではFireProやQuadroはMinecraftと相性が良くないと思っています。Minecraftはスループットを要求するのに対して一般的なOpenGL系のカードのドライバが演算精度に重点を置いたチューニングが成されているので、差額でDirectX系のカードのランクを上げた方がよい結果となる認識でいるのですが、正しくないという事でしょうか?
またSLIなど複数カードを導入する必要があるかどうかを気にしている理由は、4Kディスプレイ2枚分のデータを転送するにはディスプレイ毎にPCI Express x16を割り当てる必要があるのかないのか?という点にあります。
2枚でPCI Express x16で足りるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
スペックが足りているはずなの...
-
ティアリングの直し方
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
GPU使用率がとても低いです
-
CAD用のビデオカードについて
-
デュアルモニターで片方をフル...
-
ゲーム画面がスローモーションに
-
オンボードのHDMIとビデオカー...
-
ゲーム以外で、グラフィックボ...
-
Intel HD GraphicsとOpenGL
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
PCがゲーム中に突然ブラックア...
-
マルチディスプレイで動画を見...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
スペックが足りているはずなの...
-
GPU使用率がとても低いです
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
ティアリングの直し方
-
最近pcでゲームをする時、バグ...
-
デュアルモニターで片方をフル...
-
ゲーム画面がスローモーションに
-
ゲーム以外で、グラフィックボ...
-
オンボードのHDMIとビデオカー...
-
4Kディスプレイを複数接続して...
-
3Dゲームをやると表示がおかし...
-
Intel HD GraphicsとOpenGL
-
グラフィックボードが正常かど...
-
グラボが機能しないのですが わ...
-
パソコン初心者です FPSをプレ...
-
グラフィックカードの交換
おすすめ情報