
この質問をみていただいてありがとうございます
先日から使ってたPCがどうも不調で困っています
具体的に申し上げますと起動時の際にビープ音(短)が6回ほどなって起動できなくなります
再起動してから再度電源を入れると通常通りに起動します
一応、メモリはビープ音が6回したということで4GBの3枚ざしをエアダスターで掃除してはめ込みしましたが2日ほどたって同じ症状が出ます
使用してるマザーボードはBiostarのH77MU3です
次にこれもまた起動時なのですが、ケースファンが「ブオオオオン」と異常な音を出しながら起動することがあります
グラボファン、CPUファンかと思いましたが起動時にそれらのファンをとめても音が止まらず、ケースファンをとめたところ音が止みました
これはケースファンの取替え時期ということなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Biostar H77MU3は下記です。
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1095. …
「起動時の際にビープ音(短)が6回」 → "CPU・マザーボード・メモリー等の総合的な不具合、未装着・過熱・接触不良・故障・ショートなどを確かめましょう"
http://jisaku-pc.net/hddnavi/bios_beep.html
接触不良の原因となる酸化皮膜は、エアダスターでは取れませんので、メモリを何回か挿したり抜いたりすることで、こすり剥がすことができます。もう一度メモリの抜き差しをやってみたらどうでしょう。
ケースファンについて:パソコンの起動時には、BIOSの制御が有効になるまで、ファンが全開で回りますが、その際にケースファンが異常回転し続けたか、異音を出し続けたのであれば、ファンの回転数制御が故障した可能性があります。そうなると、12Vを制御無しで加えた状態になります。マザーボード側かファン側かは判りませんので、問題のないファンを繋いでみて、異常が無ければファンの故障、異常があればマザーボードの故障と判断できます。
ファンの故障である場合は、ファンを交換して下さい。マザーボード側の故障の場合は、ファンの接続先が複数あると思うので、使っていないファンコネクタに繋いで下さい。
"これはケースファンの取替え時期ということなのでしょうか?" → 上記の方法で故障している箇所を特定して下さい。ファンブレートを手で回して、ぐらぐらしていたり、引っ掛かりがある場合は、寿命である可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
未だにLGA775を使っている方はいますか?(PC関連)
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
5
PCの自作でいきなり電源がつかなくなり、 マザーを最初 ASUS H97-PROで壊れて 在庫がなく
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
7
PCに5台のモニタへ出力するためには、推奨のGPU(ビデオカード)は?
ビデオカード・サウンドカード
-
8
4画面ディスプレイにする際のグラボ購入で迷っています。
ビデオカード・サウンドカード
-
9
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
DELL ノートPC メモリー増設について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
自作したばかりのPCが突然再起動する
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
PCに電源を入れた後数秒で電源が切れまた入るを繰り返します。電源は6月28日にコルセア650Wに交換
BTOパソコン
-
13
液タブが映らない
モニター・ディスプレイ
-
14
一般的なパソコンで4画面出力をする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
リカバリーディスクもないままの中古パソコンを言われるまま買ってしまいました。
中古パソコン
-
16
PCゲーム中に画面が真っ暗になる
デスクトップパソコン
-
17
パソコンが勝手に起動する現象について
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時がある理由は?
デスクトップパソコン
-
19
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
20
Windows10 1803にバージョンアップが出来ません
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dell PC 起動時に異音がします
-
PCのファンを制御する方法はな...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
フリーズ→強制終了→起動不可能
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
ルーター
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
BEHRINGER製ミキサーの電源ケー...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
女性に質問です。
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
一週間以上、彼と音信不通です…...
-
XPで最小化、最大化の際に中か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
511 CPUファン非検出
-
PWMケースファンの変換について
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
PCから異音
-
自作PCです。中古パーツです。c...
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
Let's noteのファンがうるさい
-
CPUファン交換後、起動不可。ど...
-
CPUファンをずっと高回転にする...
-
パソコンのCPUクーラーファン付...
-
Dell PC 起動時に異音がします
-
CPUファンの交換について
-
PCのRGBファンについて(RGBヘッ...
-
ノートPC 富士通 LIFEBOOK UH90...
-
突然CPUのファンの音が大きくな...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
おすすめ情報