重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

wi-fiルーターの質問です。
5年以上は使ってます。
本日、5ghzが使えなくなりました。
2ghzは使えてます。
ルーターの電源を抜いて入れ直したら、5ghzが復帰して使えるようになりました。
しかし、これは寿命が近く、そろそろ買い替えのサインでしょうか。
教えてください。

A 回答 (2件)

Wi-FI機器は、良かれ、悪かれ、平均寿命は5年なので


5年で買い替えないといけません。
私は以前使ってたWI-FIは4年で壊れました。
インターネットのランプが消えたり、付いたりして、結局付かなくなった。
NECの古いWI-FIを予備で持ってたので
そん時は新しいの買うまで、予備品で対応してたので
予備は持ってたほうがいいです。(安いのでいいから)
WI-FIなくなると、ネットが1日、2日は出来なくなるので。

それと、WI-FI機器の故障は熱で壊れますので
発熱の大きい、回線スピードの速いWI-FIは、ネット速度は速い分
発熱量も大きいので、寿命が短いです。
こういうWI-FI機器を購入する場合は、予備品も買っておいたほうがいい。

私が予備でもってるNECのWI-FIは、10年以上も前のやつで
回線スピードも最高で180Mbpsしかでないので遅いですが
10年以上壊れずにもってます。
4年で壊れたWi-FIは、4ストリームで最大で800Mbpsも出ていたので
スピードが速い分、WI-FI機器触ると熱かったので
4年しか持たなかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/07/25 16:49

メーカーからファームウェアのアップデートが出ていないなら、


買い替えのサインですね。
インターネットに晒されてる機器ですので、早めの対応が良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/25 06:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A