
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>BIOSの設定は、メモリの速度を設定して、あとは、ファン関係を無効、RAID0の設定がしてあります。
CPUファン関連の具体的な設定内容をたずねたかったんですが・・・
CPU Q-Fan Control [Disable]
って事ですか?
CPU Q-Fan Control [Enable]
CPU Fan Profile [Manual]
CPU Fan Max.Duty Cycle(%) [100]
CPU Fan Min.Duty Cycle(%) [100]
にしてみるとかは?
またSABERTOOTH 990FXはCPUファンの接続先がCPU_FANとCPU_OPTの2つあるみたいですが、接続先によってファン制御が異なるとかはないでしょうか。
再度確認しますがAODなども使われていないのですよね?
この回答への補足
ありがとうございます。
どうやら、変なことにエアコンを高い温度に設定していたのが、原因のようでした。
普段は室温を震災以来24℃に設定をしているのですが
ためしに、今日はエアコンを切って耐えてみたのですが、室温は36℃となり、
こうすることで、CPU内部温度の上昇が早くなり、確かにCPUファンは高回転になりました。
しかし、これでは暑いので、一気に16℃設定にしたのですが、そのままエンコードを行なっても
適時うるさく高回転になり、PCは何とか安定するようになりました。
どれも、回答にはなっていないのですが、最も良い回答してくれたため、ベストアンサーにします。
ありがとうございます。
この設定でもなりません。
AODについては、使用していますが、この現象がOS非依存ですので
AODが関係ない状態です。
#ただし、モニターを行なうのみで、OC等の設定は一切していません。
No.10
- 回答日時:
>該当部分を無効にしたり、Turboにしてもだめなようです;;
どう「ダメ」なんですか?
「設定しても高回転にならない」のですか?
それとも「設定しても安定度が変わらない」のですか?
質問は前者についてなので、
後者について文句を言われても、こちらとしてはどうしようもないのですが。
ありがとうございます。
ファン自体は、(PCをOFFにして)ファンの電源に直接
12Vを入れると、きちんとうるさい音で高回転になります。
>「設定しても高回転にならない」のですか?
>それとも「設定しても安定度が変わらない」のですか?
上記のように、設定しても高回転にならない、のほうになります。
高回転にならないと、CPU温度が80度を超えてしまい、強制シャットダウンに・・・
実は、このPC、リテールファンですと
購入当初からオーバーヒートをしており、
(注:3枚ある Asrock 970/990 Extream 3/4 もです)
仮想PCを数~数10台立ち上がった状態で、更に動画を
エンコードすることがありますので
このような状態では、DCする以外対処方法がないようです。
p.s.ただし、全く別の理由で、少し違った水冷を検討しています。
現状では、再びPCを開梱して、扇風機2台で冷却をしています。
p.s.6000円以上の大型ヒートシンクを積めば、なんとかなりそうなのは
わかっていますが、今は予算が出ません;;
No.9
- 回答日時:
真夏でもないのに温度上昇によるシャットダウンが起こるとかBIOS の制御が効かないなんて信じられない状況なんですね。
CPUファンの回転数を気にする以前に冷えない原因を究明することが先じゃないんでしょうか。
たとえば長い間掃除をしていなくてヒートシンクにホコリがたまっているのであれば、それだけで断熱効果があるのですから冷えなくてあたりまえということになりますよ。
定期的に掃除をしていてもなお冷えないというならば、CPUファンの故障を疑い新品と交換します。
交換するCPUファンの選択の目安は回転数ではなくて風量です。
もちろん、CPUファン用の4芯タイプです。
いずれにせよ、グリス塗りなおしを兼ねたCPUクーラーの分解掃除が必要とみました。
私だったらクーラーごと交換しますけどね。
まだまだ暑くなっていくというのに、五月でオーバーヒートしているようでは明らかに異常事態です。
ありがとうございます。
ファン自体は、(PCをOFFにして)ファンの電源に直接
12Vを入れると、きちんとうるさい音で高回転になります。
実は、このPC、リテールファンですと
購入当初からオーバーヒートをしており、
(注:3枚ある Asrock 970/990 Extream 3/4 もです)
仮想PCを数~数10台立ち上がった状態で、更に動画を
エンコードすることがありますので
このような状態では、DCする以外対処方法がないようです。
p.s.ただし、全く別の理由で、少し違った水冷を検討しています。
No.8
- 回答日時:
>BIOS制御をしたいのが本当のですが、そのBIOS制御ができなくて困っています。
もういっそ電源に直接CPUファンをつなぐというのはどうですか。
http://www.owltech.co.jp/pc/supply/int_fancable/ のOWL-CBFN001など。
それとBIOSの設定は具体的にはどのようにされているのでしょうか。
ありがとうございます。
BIOSの設定は、メモリの速度を設定して、あとは、ファン関係を無効、RAID0の設定がしてあります。
とりあえず、これしかやはりないのでしょうか?<電源直付商品
No.7
- 回答日時:
そんなことして、何か意味があるのか? 疑問です。
あと、知らないと思いますが、ファンに使っているベアリングは○時間という”寿命”が必ずあるので、高回転で回し続けると、ヘタするとあっという間に寿命となりかねないかもしれませんが、それでもされますか?
そんなことするくらいであれば、ファンそのものの風量を上げる様に改造しますが・・・・・・
ありがとうございます。
AMDのリテールファンがうるさい!とよくいわれるのですが、
なぜ静かであるのかが、疑問におもっていました。
確かに、Phenom のファンより、何か回転数が少ないのかと思いきや、ほんのたまに
たしかに、うるさい!とうなずけるぐらい高回転になります。
(これは、ごく自然にBIOS制御をしているはずなのですが)
↑の制御が、AMDのリテールファン以外を含む全てのPC (OS問わず)で、ごくたまに
高回転になるものの、ほとんどが高回転にならず、CPU温度が異常になり
強制シャットダウンがされてしまいます。
これは、寿命関係なしで、かつ、OS関係なしで出てきてしまっています。
※いざなれば、扇風機をあてれば、いいのですが・・・
No.5
- 回答日時:
>小細工もNGです;;
じゃあ買い換える以外方法はありません。
何をするのにも全て小細工ですから。
起動時に回転数が高いのは、定格以上の電流が流れているからです。
定格以上の電流を流すことを小細工と言います、BIOSの設定を変えるのも小細工です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUクーラーが頑張りすぎてうるさい 7 2022/11/05 04:03
- デスクトップパソコン パソコン。ファンの音がうるさい。扇風機の音みたいです。ファンの交換、CPUのグリスの交換済みです 9 2023/05/10 21:36
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUファンをずっと高回転にする...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
停電の後電源を入れると、CPUフ...
-
PCのファンについて教えてくだ...
-
OS(Win・Mac)によってハード...
-
パソコン起動時、ブォーンとい...
-
PC起動時の異音について
-
HDD交換してから不安定 一瞬フ...
-
Let's noteのファンがうるさい
-
起動時、物凄い異音が発生しま...
-
マザーボードのCPUファンの接続...
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
-
パソコンの音
-
PWMケースファンの変換について
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
ケースファンの異音とおかしな...
-
電池交換後、パソコンが突然フ...
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
PWMケースファンの変換について
-
パソコン起動時、ブォーンとい...
-
グラフィックボードのファンが...
-
511 CPUファン非検出
-
起動時、物凄い異音が発生しま...
-
CPUファンをずっと高回転にする...
-
PCのファンを制御する方法はな...
-
ノートPC 富士通 LIFEBOOK UH90...
-
Dell PC 起動時に異音がします
-
PCのRGBファンについて(RGBヘッ...
-
フロンティアでpc買ってマザボ...
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
自作PCです。中古パーツです。c...
-
Let's noteのファンがうるさい
-
パソコンから異音?
おすすめ情報