
自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていただきたいです。
CPU、電源、グラボを新しく交換し組み直した所この症状が出ました。
私が確認したのは
CPUの交換。CPUは中古で買ったものだったので前のCPUと交換したりもしましたが変りません。
CPUファンのコネクタが刺さっているかなどの確認。
グラボは3080で補助電源の8ピンもしっかり2つさしています。
足りない情報が有ればお伝えします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
元は、Ryzen 7 3700X、メモリ 32GB、GPU GeForce GTX15660 super、M/B MSI B450 Gaming Plus Max、Crucial MX500 1TB、電源 玄人志向 KRPW-BK650W ですね。
それを、GeForce RTX3080 と一緒に、Apex gaming AG-850W に交換したところ、起動しなくなった訳ですね。これで事情が掴めました。
理想的な手順としては、まず電源だけを交換して、正常に動作することを確認してから、GeForce RTX3080 を搭載します。そうすることにより、不具合の発生を限定できます。パーツを交換する場合の鉄則ですね。
それで、GeForce RTX3080 のままで、古い電源で動作したということでしょうか? それとも、GeForce GTX1660 super に戻されているのでしょうか? その点が判りません。
因みに、電源容量は下記で計算すると良いです。120mm ファンを 3 台追加しています。
→ https://outervision.com/power-supply-calculator
Ryzen 7 3700X + GeFore RTX3080:
<消費電力>
Load Wattage: 472 W ---------------------------- 最大消費電力
Recommended UPS rating: 900 VA
Recommended PSU Wattage: 522 W ------------ 最低限の電源電力
<推奨電源>
Corsair CX650M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット PS628 CP-9020103-JP
推奨電源は 650W になっていますので、元々の電源でも大丈夫みたいですね。80Plus 規格の電源は、電源の容量の 50% 負荷時が最も効率が良いので、最大電力の 2 倍を選ぶことが多いですが、常時その電力を消費している訳ではないので、あまり大きな電源は無駄が多くなってしまいます。そこで、+200W くらいの電源容量で十分ということのようです。
試しに、GeForce GTX1660Ti (リストに super が無い)にグラフィックボードを換えた場合の消費電力と推奨電源は下記です。450~550W ですね。
Ryzen 7 3700X + GeForce GTX1660 Ti:
<消費電力>
Load Wattage: 268 W ---------------------------- 最大消費電力
Recommended UPS rating: 600 VA
Recommended PSU Wattage: 318 W ------------ 最低限の電源電力
<推奨電源>
Thermaltake TR2 450W V2 -Bronze- PC電源ユニット PS629
Corsair CX550M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット PS627 CP-9020102-JP
【自作PC】電源ユニットの選び方を自作経験者がガチ解説する
https://chimolog.co/bto-choose-psu/
1660sのまま古い電源で動作しました。(3080だとコネクタの数が足りないので)
これから電源を返送して交換してもらうところです
No.6
- 回答日時:
No.1です
それだと電源との相性ですね!私も22年の自作人生で何度か経験しました。
電源によっては非常にシビアなやつがあって、100分の1秒タイミングがずれただけで動作を停止するものもあります。とくに有名メーカーの電源にそういう製品が多いですね。
No.3
- 回答日時:
CPU が動き始めて停止しているように思います。
電源が正常に立ち上がっていない感じですね。電源の初期不良かな?動作しなかった電源と前の電源の型番を教えて下さい。あと、後学のためにパソコン全体の構成も教えて下さい。
#001 電源を入れるとファンが一瞬回転→停止→回転を繰り返す
https://pc-jiten.com/post777/
でも、電源をもどしたあら正常に起動したのですよね。
第 4 世代の Haswell 以降、待機電流が 0.05A 以下に低下していて、それに対応していないと、電源がトラブル可能性がありますけれど、そんなに古い電源ではないですよね。
GeForce RTX3080 の補助電源は、電源から2系統で接続していたでしょうっか? 一本の PCI-Express 補助電源を二股で接続してあったりすると、グラフィックボードが動作しないことがあります。
と言う訳で、情報がグラフィックボードしかないので、想像しかできません(笑)。
KRPW-BK650WからApex gaming AG-850Wに変えたところ、今回の問題が起きました。(私と同
じような症状のレビュー有り)
構成は
CPU Ryzen7 3700X(クーラーは純正)
GPU 1660S
MSI B450 GAMING PLUS MAX ATXマザーボード MB4821
Crucial SSD 1000GB MX500
ケースはコルセアの175R RGBです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン パソコン。ファンの音がうるさい。扇風機の音みたいです。ファンの交換、CPUのグリスの交換済みです 9 2023/05/10 21:36
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- CPU・メモリ・マザーボード デスクPCの電源がついている状態で衝撃を与えてしまったんですが、(肩と当たって倒れてしまった)衝撃を 4 2023/07/30 10:59
- デスクトップパソコン ゲーミングPCのグラボとCPUを変更したいのですが、 現在1660super×i5-11400の組み 1 2022/11/06 00:54
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
デュアルモニタ電源300wで十分?
-
PCの補助電源に関する質問です...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
グラフィックボードの推奨電源
-
電源容量からどこまで増設して...
-
AMD Phenom 955を使用する際、...
-
7600GTのグラボ搭載時電...
-
自作PC
-
自作PCが電源を入れると一瞬ケ...
-
電源とブルースクリーンは関係...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
電源の最大消費電力を超えた場...
-
低負荷時の電源からの異音
-
セレクターを切り替えるとPCの...
-
電源が275WのPCにGeForce 7600G...
-
古いマザーボードに乗せるGPUに...
-
ゲーミングpcのOMEN 25L Deskto...
-
HDDを内部増設すると消費電力は...
-
自作ゲーミングPCについて http...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源とブルースクリーンは関係...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
自作PCが電源を入れると一瞬ケ...
-
パソコンの電源をいきなり抜い...
-
電源は350Wと500Wのどちらが適確か
-
HDDを内部増設すると消費電力は...
-
低負荷時の電源からの異音
-
最近パソコンの電源をつけると...
-
PASのDGRの検出範囲は?
-
古い10年前のi5代4世代デスクト...
-
セレクターを切り替えるとPCの...
-
ゲーミングPCのグラボとCPUを変...
-
デスクトップPCの電源交換
-
パソコン電源。500W 450Wの違い。
-
電源の最大消費電力を超えた場...
-
グラボのことで質問です! 今使...
-
ATX電源購入で迷っています
-
電源ユニット自体の電力消費に...
おすすめ情報
電源を前のに戻した所動きました
電源の初期不良?故障?でしょうか
メモリを載せ忘れてました。
CORSAIR DDR4-3200MHz VENGEANCE LPXシリーズ 32GB