
先日ネットをしていたところ、特別大きな負荷がかかった訳ではないのですが、
突然フリーズし、delete+ctrl+altを押しても全く反応がなく、しょうがなく
強制終了を実施しました。
その後、再起動をしたところ、下記のような状態になりました。
・パソコン本体自体は動いている様子(ファンも動く)
・画面は暗いままでロゴすら表示されない
・アクセスランプ点滅しない
また、電源をはずしたり、強制終了を繰り返しても症状は同じです。
ちなみに機種等は下記の通りです。
メーカー : ソーテック製 デスクトップ型 (2007年購入)
OS : windows vista
外部接続機器 : HDD
この原因はソフト的な問題でしょうか。それともハード的な問題でしょうか。
修理に出そうか迷っています。(ソーテックは対応が悪いとうわさで聞きますので…)
ご意見よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしたらまったく違うケースかもしれませんが、あまりにも状況が似ているので
参考までに書かせていただきます。
3日前にフリーズ、delete+ctrl+altを押しても全く反応がなく、強制終了を実施。
その後、再起動。
・パソコン本体自体は動いている様子(ファンも動く)
・画面は暗いままでロゴすら表示されない
・アクセスランプ点滅しない
また、電源をはずしたり、強制終了を繰り返しても症状は同じ。
以上まったく同じです。
1時間プラグを抜いてから、再起動してみましたが動かず。
ただ機種はマウスコンピューター、デスクトップ型 (2007年購入も同じ)
OS : windows vista
外部接続機器 : なし。
でとった対策は、カバーを開けて掃除機でほこりを吸い取る。
→けっこうCPUファンのあたりほこりが詰まってました。
でもファンがうるさかった記憶はありません。
ボタン電池を換えた。
で動かしてみたら、動きました。丸一日動作が不安定だったようですが、
昨日は安定して動いており、念のためシステムの復元もしました。
可能性としては
(1)CPUの熱暴走だった→ファンの音うるさくなかったし、1時間冷まして再起動
しても同じだったのに??
(2)ボタン電池の消耗→買って丸二年なのに?? 確かに一日中電源入れっぱなしが
多かったけど
(3)なんかわからないけど、たまたま治った??
そのうちここで「ボタン電池って2年で消耗することありますか」という
質問をしようかな? なんて考えていたところです。
家のパソコン(かみさんと子供用)だったので、とりあえず動いて
親父の面目を何とか保てましたが・・・
参考になれば幸いです。
ありがとうございます!!
症状が全く同じということで、先ほどボタン電池交換を試してみたところ、解決しました。
私の場合、パソコン立ち上げから10分程で異常が発生しており、またファン部には
埃がたまっていなかったため、熱によるものとは考えにくい状況でした。
ということは、やはり原因はボタン電池の可能性が高そうですね。
説明書には2~3年で交換時期となると書いていました。また、初期から使われていた
ボタン電池も安そうな感じでしたの寿命も短かったのかなぁと思っています。
しかし、ボタン電池が切れるだけでこんな症状になるんですね。
haberiさんが教えてくれていなかったら多額の修理費を払っていたところでした。
しかし、同時期に全く同様の症状とは偶然ですね(笑)。
本当にありがとうござました。感謝感激です。
No.2
- 回答日時:
ビデオデバイスかモニタの故障ですね。
経緯からみてビデオデバイスが怪しいです。
直すなら修理を依頼するしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
511 CPUファン非検出
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
PWMケースファンの変換について
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
フリーズ→強制終了→起動不可能
-
PCのファンを制御する方法はな...
-
Let's noteのファンがうるさい
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC電源を買い替えたい
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
-
CPU ファンエラー CPU交換後
-
Biostarのビープ音とケースファ...
-
パソコン起動時、ブォーンとい...
-
PCのファンについて教えてくだ...
-
511 CPUファン非検出
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
PWMケースファンの変換について
-
フロンティアでpc買ってマザボ...
-
CPUファン停止 パソコンは...
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
Let's noteのファンがうるさい
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
CPUファンレスのBIOS設定について
-
コンピュータ起動時の音は?
-
PCのファンを制御する方法はな...
-
毎日決まった時刻に異音(ファ...
-
ファンの掃除CPUの抜き差し、PC...
おすすめ情報