アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同じモデルのPCでベンチマーク(Cinebench R23)を実行してもネットにあるスコアまで出ないのはどういう理由がありますか?
例えばネットのスコアが18000なのに実行したら16000だったとか。

A 回答 (4件)

私のミニ PC は Ryzen 9 5900HX を搭載していて、メモリ 32GB、ストレージが NVMe M.2 SSD 2TB です。

これで 「Cinebench R23」 を実行すると、CPU 温度が上昇し 90℃ に到達します。この温度が安全に動作するリミットなのでしょう、これ以上には温度は上がりません。

クロックは、スタート直後はターボクロックが効いて 4GHz くらいですが、直ぐに温度が 90℃ の到達し、定格クロック付近の 3.44GHz に落ちてしまいます。「Cinebench R23」 の実行中は、CPU 使用率 100% で CPU 温度は 90℃、クロックはほぼ定格です。

「Cinebench R23」 は、10 分間の実行後にスコアが出ます。サンプルに丁度 Ryzen 9 5900HX があってそれのスコアが 13045 で、私のミニ PC は 11539 でした。これは CPU が、温度を見てコア電圧やクロックを抑えて、TDP を制限しているようです。ミニ PC なので CPU クーラーのファンはそれ程大きくないので、リミットまで温度は上がってしまうからでしょうね。

昔のサーマルスロットリングは、CPU を間欠動作させていましたのでカクカクとしていましたが、最近は そう言うこともなく滑らかに制御しているようです。

と言う訳で、どのようなパソコン化は判りませんが、CPU 温度の影響で性能が抑えられている可能性があるのではないでしょうか? CPU をもっと冷却して温度が下がれば、Intel ターボブーストクロックや AMD ターボクロックが有効になって、もっとスコアが伸びるように思います。

私のミニ PC もクロックが 4GHz 以上を維持できれば、もっとスコアが伸びたことでしょう。
「ベンチマークについて(Cinebench」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 07:31

ANo.3 です。



「Cinebench R23」 は、Multi Core と Single Core の両方実施しました。それと、Open Hardware Monitor で CPU クロック、CPU 温度、CPU 負荷を同時に測定してみました。

情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …

・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
  View → Show Plot ----- グラフの表示。
  View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
  Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフの単独でのウィンドウ表示も可能。グラフは属性ごとに区分けされ表示されます。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。

Multi Core のテストは、スタートした直後は 4GHz 以上のクロックですが、急激に下がって行きます。4回目で完全に飽和してクロックが 3.44GHz になっていますね。

Single Core のテストは、CPU 全体には負荷が掛かりませんので、温度はリミットの 90℃ に達していませんから、4.6GHz くらいにはなっているようです。

サンプルの Ryzen 9 5900HX のスコアは 1498 で、私のミニ PC では 1443 であまり変わりませんから、ほぼ Multi Core 時のスコアの差は、間違いなく CPU 温度の影響でしょう。
「ベンチマークについて(Cinebench」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 07:31

メモリの違い(容量や規格)例えばおなじDDR4でも、速度に違いがあります(高いほど高クロック)


あとはシネベンチはCPUに高負荷をかけますので、冷却が不十分なPCだとCPUは性能を発揮できません(場合によってはサーマルスロットリングが茶道)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 07:31

cinebenchはほぼ純粋なCPUのベンチマークで、メモリのクロックなどは影響が低いということがわかっています。



18000なのに実行したら16000というような極端な数値の違いがある場合、CPUに何らかの問題がある可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A