
マイクラやフォートナイト辺りがプレイできるゲーミングPC選びをしていて、下の2つのPCに辿り着きました。
https://jisaku.com/pc/7tX4xGTir4mfrjxsHxGreG
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_pr …
↑のパソコンを調べてみたのですが、
下のGALLERIA RM5R-G60Sは、3D Mark Time Spyスコアは6121で、マインクラフトなども快適と書いてあったのですが、
上の10万円でなんとかする自作PCたるものはスコアが6198でした。
・上の方が値段が安いかつスコアが高いから上の方がいい。
・下の方が値段は高いが何らかの理由で下の方がいい。
のどちらが良いでしょうか?
上か下か選んでもらうか、どっちものメリットデメリットを教えて頂けると嬉しいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
ASUS PRIME H610M-E D4 の仕様は下記です。
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/ …
Storage:
Total supports 2 x M.2 slots and 4 x SATA 6Gb/s ports
Intel H610 Chipset
・M.2_1 slot (Key M), type 2242/2260/2280 (supports PCIe 3.0 x4 mode)
・M.2_2 slot (Key M), type 2242/2260/2280 (supports PCIe 3.0 x2 mode)
・4 x SATA 6Gb/s ports
NVMe M.2 SSD PCIe 3.0×4 に対応しています。メモリの DDR4-3200 は現在主流で安いからでしょう。DDR5 はまだ高過ぎますし、普通の用途では DDR4 が速いことがあります。レイテンシの関係でしょうか?
こうやって見ると、Core i3-12100F の方はチップセットが H610 と弱いのですが、Core i5-12400F 等に乗せ換えると、性能が爆上げになりますので、Ryzen よりは遥かに伸びしろがありますね。BTO の方が一寸弱すぎる感じです。トラブルのリスクはあるものの、今回は自作が良いのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
自作の方に対して・・・H610にはNVMeSSDは搭載できなかったような・・・。
B660ならいけるかも。あと、Intel12世代ならメモリはDDR4-3200かDDR5にしろってソフマップのおっちゃんが言ってたよ。
BTOに対して・・・多分自作のRTX 3050の方が強いですよ。
No.1
- 回答日時:
大きな違いがあるとするなら、GALLERIA RM5R-G60S を購入した場合、確実に動作しゲームが楽しめることです。
パーツ類は全て動作条件に合ったもので構成されていて、ドスパラで組み立てたパソコンは、OS をインストールした後動作試験を行って、完動品として質問者さんの家まで送られてきます。※BTO=Build To Order 決められたパーツでカスタマイズできるパソコン。
自作パソコンでは、交通費を使って自分の足でパーツを買いあさるか、通販でいパーツを買いそろえるかの違いがありますけれど、どちらにしても自分で購入しなければなりません。パーツの動作条件や規格違いで動作しなくても、全て自己責任です。サイトに出ている部品すべて揃うとは限りませんから、同等に品でよいかどうかを判断しなくてはなりません。
それに、一発で動作したら問題はないのですが、そうでなかった場合どうされるのでしょうか? そのリスクもあります。
質問者さんが自作経験があって、各種パーツの予備も手持ちがあるのなら、自作は大いに結構です。また、チャレンジ精神旺盛で、多少のトラブルは却って楽しみだという場合は、まさに自作の王道を行かれているので、全く問題はないでしょう。
そうでない場合が、問題ですね。トラブルがあった場合、お近くに頼れる詳しい方はいらっしゃるのでしょうか? ちょっとした疑問に快く答えてくれる人はいるのでしょうか? それを、良く考えて下さい。
因みに、性能は Intel Core i3-12100 + GeForce RTX3050 の方が色々な面で優秀なはずです。SSD が 「Western Digital WD Blue SN550 NVMe WDS250G2B0C」 で 250GB しかないですが、TLC SSD なのでそこそこ速いです。GeForce RTX3050 は GTX1660 とそう性能は変わりませんが、レイトレーシング機能があるので、光の反射などがリアルで綺麗です。
恐らく、全体的には GALLERIA RM5R-G60S は今一つと言う感じではないでしょうか。まぁ、私なら自作で自由にパーツを選択して、倍くらいにはなってしまうでしょうけれど。あと自作の良い点は、パーツの付属品が全て残りますので幸せです(笑)。BTO はパッケージも付属品も何もついてきませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン pc選び 7 2022/07/19 19:17
- BTOパソコン 近々ゲーミングPCの購入を考えていますが、皆さんはこの中でしたらどのパソコンを選びますか? G-Ma 7 2022/11/06 11:40
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- オンラインゲーム 現在、FF14、マイクラをPS4で遊んでいますが、ゲーミングPCに変えたいと思っています。 これから 3 2022/10/08 16:52
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- モニター・ディスプレイ 200hzのウルトラワイドモニターをi5 6500 gtx1060 メモリ8gbのゲーミングpcでフ 1 2023/02/11 01:30
- ノートパソコン パソコンの購入を考えており、大学3年生で建築を学んでいます。 YouTubeやサイトで調べてみて、C 2 2023/05/08 13:35
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- デスクトップパソコン ゲーミングPCを買おうと思っているのですが、 このくらいの性能だと、フォートナイトやAPEXをプレイ 4 2023/03/20 00:50
- BTOパソコン ゲーミングPCを購入するにあたり、沢山質問をさせていただき皆様の回答をもとに色々思考しながらそろそろ 2 2022/11/15 13:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
「サインアウト」とは?
-
数日前からシャットダウンの時...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
今までノートパソコンをシェル...
-
win11proでデバイス認識...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
Thunderbolt DisplayとWindowPC...
-
新しく購入した新品のパソコン...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
windows11にアップデートしたss...
-
自作PC作ったことある方 叔父さ...
-
データの移行
-
Chrome OS Flexよりアンドロイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCパーツのレンタルってない...
-
フラクタルデザインEra ITXのケ...
-
自作パソコン5万程度で考案中
-
BTOパソコン
-
このパソコンはお買い得でしょ...
-
自作PCを購入して(実際は組み...
-
ネクサスコンピューターと言うB...
-
愛機の自慢
-
コンパクトなディスクトップパ...
-
自作PC簡単にできますか?
-
自作PCしたい
-
自作でパソコンを作ると費用は...
-
メーカーPCのパーツ移動
-
自作PC 最安
-
自作パソコンでビジネスライク...
-
自作pc作りたい
-
2台のパソコンを連結して1つ...
-
PCの画面が突然乱れ、フリーズ...
-
家電の寿命って・・・レンジが...
-
Xtra-PCというものを使った事あ...
おすすめ情報