
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
"ゲーム内の物体、人間などから 100 個以上の線が出たり、Apex では青緑のドット?なども出てとてもゲームができる状態ではないです。
"→ グラフィックボードの 3D エンジンの動作がおかしいようです。オブジェクトから線が伸びたり、4 角のブロックが表示されるのは、3D エンジンが正常に動作していない可能性があります。
Radeon RX5500XT 8GB の動作を確認する必要があります。GPU 温度はどうなっているのでしょうか? 温度が上がり過ぎるとこのような症状が出る場合があります。下記のモニターソフトでチェックしてみて下さい。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフの単独でのウィンドウ表示も可能。グラフは属性ごとに区分けされ表示されます。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
グラフィックボードをオーバークロックなどしていないでしょうか? もしオーバークロックしていたら、ノーマルに戻して下さい。3D エンジンが処理しきれずに動作が破綻しています。
後、ゲームの設定を落として症状が消えた場合は、負荷が重い所為です。ただし、今まで正常に動作していたのであれば、グラフィックボードの劣化が考えられます。どこのメーカーのゲーミングパソコンでしょうかね?
使っている部品によっては、劣化が早く表に出てくることも考えられます。例えばマイニングで使われていたグラフィックボードは、連続で高負荷が掛かる使い方をされていますので、劣化が速いですね。
ドスパラやパソコン工房、ツクモ、マウスコンピューター等のメジャーなショップで購入すれば、そのような部品が回ってくることは無いのですが、C 国の安いゲーミングパソコンだと、そう言った中古部品が使われている可能性があります。
グラフィックボードを交換してみて下さい。多分それで治ると思います。
No.3
- 回答日時:
私の過去の経験上、ゲーム中にそのような模様が出た事はないけど
AMDのグラボ使って、ゲーム中に表示画面がチラつくなどの現象が現れた事がありました。
最初はバグかなと思って放置していたんですけど
パソコンの構成を変える機会があったので、グラボをGTXに変更したら
解消したという経験があります。
この一件があってからAMDのグラボはかわなくなったし
ゲームでのそういった不具合もなくなりました。
PCのスペックをみるとインテルとAMDの混同しているのが原因なのかもしれない。
グラボは、良かろう、悪かろうとも、RTXに変更したほうがいいかもね。
これで解決できる保証はありませんが・・・

No.2
- 回答日時:
最近って事は以前は問題なかったて事ですよね。
アプデ絡みと設定で似たような障害が出たことはあります。
パーツに問題がないとして設定は?
でもAPEXとRUSTで発症するならハードかなって思いますね。
スペックには詳しいメーカー型番がありません。
すべて偽物を疑って再確認してみては
No.1
- 回答日時:
Core i5-12490FっていうCPU、そもそも中国向けにしか発売されていないんだけども・・・
質問者さんが使っているPCって、ASUSとかMSIとかGIGABYTEとかの、ちゃんとしたメーカーのパーツを使っているのかなぁ。
日本では誰も知らない様な中国の会社から発売されているPCだと、PCの不良の様な気もしますからねぇ。
パーツがそれぞれ問題が無い正常な状態であるとするならば、
・マザーボードのBIOSが正規の最終バージョンになっているのか確認
・OS(windows)をクリーンインストールからやり直し
・チップセットやグラフィック等のドライバの正規バージョンをメーカーのwebサイトからダウンロードして入れ直し
をやってみてから、症状が再現するか確認する事からかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPU使用率がとても低いです
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中PC突然再起動
-
ティアリングの直し方
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
IntelのGMA 3100について
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
新しいPCで、ゲームがうまくで...
-
最近pcでゲームをする時、バグ...
-
グラフィックカードの交換
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
QuadroはGeForceの上位版でしょ...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
グラボのオーバークロック
-
自分のパソコンの内臓ビデオカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
ティアリングの直し方
-
GPU使用率がとても低いです
-
スペックが足りているはずなの...
-
最近pcでゲームをする時、バグ...
-
パソコンでゲームもしないのに...
-
risenの最速GPUとGTX1660どっち...
-
NvidiaのANSELという機能を使い...
-
PCゲームをするとラグのような...
-
デュアルモニターで片方をフル...
-
ゲーム以外で、グラフィックボ...
-
4Kディスプレイを複数接続して...
-
PC版とPS4版のゲームの違いにつ...
-
Steamのバイオハザード RE:4が...
-
グラフィックボード使用率について
-
ゲーム画面がスローモーションに
おすすめ情報