
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
特にGeforceからRADEONへ交換したときには、Geforce用ドライバーの滓だけが残っていても不具合満載になることで有名ですね。
先にGeforceのドライバーを完全削除してしまいましょう。
まず、8800GTを付けたまま、完全削除ソフトでGeforceのドライバーを綺麗に消しちゃいましょう。
ここで「ドライバーを消すと映らなくなって、手探りの作業になるんじゃないか」と考える方もいるようですが・・・グラフィックは専用ドライバが無くても、Windowsの標準VGAドライバで表示されるようにできていますから、ご安心を。
完全削除ソフトは「DriverCleaner」「DriverSweeper」などがあります。どのような機能なのか、どれを選べばいいのかは、ご自分で検索して選択してください。
Geforceのドライバーを完全削除してから、シャットダウン、グラフィックボードを交換して再起動、RADEONのドライバーをインストールすれば、ドライバーの面では特に問題なく移行できるはずです。
って、ドライバー以外にも物理的サイズや消費電力の問題がありそうだけど、ハードウェアの情報がないんで触れませんのであしからず。
No.1
- 回答日時:
グラフィックボードを交換したら?ドライバも入れ替えます。
特に?GeForce ⇔RADEON 間の場合、以前のドライバを削除せず
そのままグラフィックボードを交換したら?最悪PC が二度と使い
物にならず、ただの箱?になると双方の企業が公式にて警告されてます。
具体的には、以前のドライバを削除→再起動を?と表示されたら再起動
せずにPC をシャットダウンします。
一旦、電源を落としてから、グラフィックボードを交換して→新しい方
のグラフィックボード・ドライバをPC にインストール→再起動します。
再起動、フリーの削除ソフト等を使い、以前のドライバを完全に削除し
ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- ビデオカード・サウンドカード グラボ性能 Radeon HD 4730 と geforce 440 と GeForce 240 1 2022/12/09 21:13
- ノートパソコン ノートパソコンおすすめ 1 2022/12/23 02:11
- ビデオカード・サウンドカード Radeon RX 6650 XTって動画編集(Adobe Premiere Pro)に向いてない? 2 2023/08/03 22:43
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- CPU・メモリ・マザーボード こちらのノートPCのグラボは交換できないタイプでしょうか? 3 2022/12/02 21:17
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
GeForceとRadeonのドライバが共存していると良くないですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
Windwos10のグラボを変える前にドライバをインストールした方が良いか?
ビデオカード・サウンドカード
-
グラボをRadeonからGeforceに交換する時に以下の手順で行こうかと思ってるんですが、間違って
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
5
intel coreCPUとAMD radeon組み合わせるのってやっぱり相性悪いですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
グラボの電源の穴が二つあるのですがどちらに差しても同じでしょうか
ビデオカード・サウンドカード
-
7
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
GeForce⇔RADEON乗換はしない方がいい?
ビデオカード・サウンドカード
-
9
CPUのBOXと普通の違いはなんですか?
デスクトップパソコン
-
10
グラボ交換前のドライバ削除の必要性について
ビデオカード・サウンドカード
-
11
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
12
グラボ混合について
ビデオカード・サウンドカード
-
13
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
GeForceからRadeonへ交換する際の注意
ビデオカード・サウンドカード
-
15
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
16
PCを自作している方に質問です。 静電気が発生しやすい時期はゴム手袋必須ですか?
デスクトップパソコン
-
17
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
SATA SSD のTLCとQLCの判別
ドライブ・ストレージ
-
20
WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
ディスプレイドライバの削除を...
-
PCが起動しません。(グラフ...
-
マザボについてるスロットに対...
-
グラフィックボードGT610のWind...
-
Windows10にアップグレード後の...
-
Windwos10のグラボを変える前に...
-
BDが再生されなくなってしまい...
-
Sound Blaster CT4810のドライ...
-
玄人志向のグラフィックボード...
-
Direct3Dアクセラレータが利用...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
ベンチマークについて(Cineben...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
Windwos10のグラボを変える前に...
-
グラボ交換&ドライバ入れ替え...
-
BDが再生されなくなってしまい...
-
ディスプレイドライバの削除を...
-
[大至急]グラフィックボードが...
-
グラフィックボードを交換した...
-
古いグラボに最適なグラフィッ...
-
SLI構成をする際、片方のグラボ...
-
グラフィックボードが壊れて交...
-
グラボ交換後の不具合について
-
互換性のあるグラフィックボー...
-
AMD、ドライバが認識されない
-
グラボ変えたのですが、解像度...
-
グラフィックドライバとモニタ...
-
グラフィックボードが認識され...
-
グラボのファンが常に全開状態
-
IO DATA製グラフィックボードに...
-
Win98SEで256色表示させるには
おすすめ情報