dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windwos10ではグラボを変えても標準のドライバで画面が映るのは知っていますが、グラボを変える前にあらかじめドライバーをインストールしておく方がいいですか?
前のグラボのドライバーはアンインストールした方がいいでしょうか?
もし、前のグラボのドライバーをアンインストールした方がいいならどのようにアンインストールしますか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    どうやら前のグラボのドライバは、グラボを挿す前では、グラボが使っているためかアプリと機能からアンインストールできません。ということは、新しいグラボを挿した後でないと前のグラボのアンインストールはできないという事でしょうか?

      補足日時:2021/03/10 16:55

A 回答 (2件)

グラフィックボードのドライバは、使っていても削除できます。

Windows 10 では、スタートアイコンの 「設定」 から 「アプリ」 → 「アプリ機能」 を選択して、該当のドライバをアンインストールします。手順は下記のとおりです。

NVIDIA GeForceグラフィックボードを新しくするときにやったこと
http://jiyukimama.hatenablog.jp/entry/2018/01/08 …

AMD Radeon でも同じ手順です。同じメーカーのドライバなら共存できますので、基本的にドライバはアンインストールしなくても良いのですが、稀に前のドライバが悪さをすることがあるので、アンインストールした方が良いでしょう。

もし、違うメーカーのグラフィックボードを使う場合は、前のドライバやそのほかの関連したユーティリティーはアンインストールした方が、新しい方は安定して動作すると思います。

ドライバをアンインストールすると、解像度が低くなってしまいますが、これはドライバが削除されて、代わりに 「Microsoft 基本ディスプレイ アダプター」 が使われているからです。それで、新しいグラフィックボードを設置して、そのドライバをインストールすれば、解像度も設定可能になります。

"新しいグラボを挿した後でないと前のグラボのアンインストールはできないという事でしょうか?"
→ ドライバはアンインストールできますが、新しいグラフィックボードのドライバは、ハードウェアが存在していないと、適用できるデバイスが無いと言うことで、インストール自体ができません。事前にはインストールができないのです。

その理由は、最近のグラフィックボードのドライバは、シリーズをまとめてあるために、GPU の種類が判らないと、ファイルを選択してインストールできないからです。ダウンロードする場合は、GPU を指定して行いますが、実際はある程度の範囲のドライバがまとめてあるのです。その中から、GPU の種類をインストーラーが検知して、インストールするファイルを選択します。従って、グラフィックボードが挿していないと、インストーラーが動作しませんし、同じシリーズを使っていると、現在挿してあるグラフィックボードのドライバが再び適用されて、元の木阿弥となってしまいます(笑)。
※多分、既にドライバが入っていると警告されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/10 19:42

先にインストールはない所にドライバーをいれてしまうので、あまりよくないのでは。


なので、まず、グラフィックボードを差したあとな、ドライバーインストールがいいと思います。
また、前のグラフィックボードのドライバー勿論アンインストールした方がいいでしょう。
新しいグラフィックボードを差す直前に前のグラフィックボードのドライバーをアンインストールした方がいいんさじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/10 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています