
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一番簡単な方法はキーボードで 「Windows + G」 を押し、「パーフォーマンス」 をクリックして表示されたウィンドウを好きな場所に移動します。
そして、「ピン留め」 をクリックして表示場所を固定し、再び 「Windows + G」 を押してゲーム機能を解除します。パーフォーマンス・ウィンドウは表示されたままになっています。【Windows10】ゲーム中にFPSやCPU,GPU,RAMの使用率を表する方法
https://nonnbiri-blog.com/2020/03/15/%E3%80%90wi …
恐らくゲームでは MSI の Afterburner を使っているケースが多いでしょう。これは、CPU や GPU に関係なく使える優れものです。
「MSI Afterburner」でPCゲーム画面にFPSを表示させる方法|使い方やおすすめ設定も紹介【アフターバーナー】
https://digitaldiy.jp/article/esportsgame/18637/
まだ他に方法はあるかも知れませんが、取り敢えずこんなところでどうでしょうか?
回答ありがとうございます。
Windows + G でできました。
こんな簡単にOSの標準機能でできたのですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Windows 10上でゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示するためには、サードパーティのソフトウェアを使用することが一般的です。
以下の手順を参考にしてください。1. HWiNFO64のダウンロードとインストール
[HWiNFO64](https://www.hwinfo.com/download/)をダウンロードし、インストールします。
インストール中に、センサーアクセスを許可するかどうか尋ねられた場合、許可してください。
2. HWiNFO64の設定
HWiNFO64を起動します。
「センサー」をクリックして、ハードウェアのセンサーデータを表示します。
「センサー」ウィンドウ内で、CPUとGPUの使用率を表示するために必要なセンサー項目を選択します。これには「CPU使用率」および「GPU使用率」が含まれます。これらの項目をダブルクリックしてウィンドウに追加します。
3. センサーデータのオーバーレイ設定
HWiNFO64の「センサーオーバーレイ」機能を有効にします。
- メインウィンドウの左上にある「オーバーレイ」アイコンをクリックし、オーバーレイウィンドウを表示します。
オーバーレイウィンドウ内で、表示したいセンサーデータ項目(CPU使用率とGPU使用率)を選択します。
表示位置を調整し、表示の透明度などを設定します。
4. ゲーム内でセンサーデータを表示
ゲームを起動し、HWiNFO64のオーバーレイをゲーム画面に表示させます。
-ゲーム中にCPUとGPUの使用率が表示されるはずです。
これにより、ゲーム画面にCPUとGPUの使用率が表示されるようになります。ただし、ゲームによってはオーバーレイが動作しないことがありますので、動作確認が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CPU使用率が高いです OS:windows10 Home 64bit
ビデオカード・サウンドカード
-
ゲームでのGPU使用率を上げたいです RTX2070super
ビデオカード・サウンドカード
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃前後になります。 音楽聴きながらヴァロラントをしてると 60℃〜
BTOパソコン
-
-
4
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
5
GPUの使用率について
BTOパソコン
-
6
PCゲーム中にCPU使用率を表示する方法
フリーソフト
-
7
ゲーム中にGPU使用率が急激に下がりFPS値が下がってしまう
BTOパソコン
-
8
PCのFPS表示について
VR・AR
-
9
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ATX_12Vの電源ですが、普通は8ピンになっています。
デスクトップパソコン
-
13
PCケースの上部ファンって必要ですか? 電源から直接3PINに変換するケーブルがあるんですかそこまで
デスクトップパソコン
-
14
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
15
GPU使用率がとても低いです
ビデオカード・サウンドカード
-
16
PCでゲーム中にだけ現れる雑音について
ビデオカード・サウンドカード
-
17
G-SYNC Compatibleのモニターを買ったのですが、165hzまで出るモニターです。 使用
ビデオカード・サウンドカード
-
18
スペックは足りてるのにゲームがカクつく
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
ゲーミングPCのストレージは分けるべきですか?
ドライブ・ストレージ
-
20
現在自作pcを作ってる途中なのですが マザーボードにcpu pwrが1と2があり両方使うのが正しいの
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率...
-
グーグルプレイのゲームがこな...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
ポケモンのリーフグリーンでハ...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
面白い無料携帯ゲーム
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率...
-
グーグルプレイのゲームがこな...
-
子どもの頃に難しいと思ってい...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
おすすめ情報