dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10での画面操作に関して教えて下さい、Windows10を、マルチディスプレイの環境で使用しています、そこで、複数のウィドウを持つアプリケーションプログラムを使用している時に、親ウィンドウがメインのディスプレイに全画面表示されますが、ウィンドウサイズを元に戻すボタンが表示されないため、移動できなくなります、子ウィンドウは移動できます。希望としては、親ウィンドウをサブディスプレイに表示させたいのですが、その方法を教えて下さい、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

デスクトップ右クリック


ディスプレイ設定内に
サブディスプレイ選択して
マルチディスプレイの下に
これをメインディスプレイ
って言う事なのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます、このボタンを探していました、焦っていた為か、このボタンが見つかりませんでした、今後もよろしくお願いします。

お礼日時:2022/05/06 13:59

タイトルバーをダブルクリックすると、[全画面]と[元に戻す]をトグル設定できます。

全画面表示で無いときに、タイトルバーをドラッグすると、ウィンドウを移動することができます。

ただ、アプリによってはできないこともあります。できれば、そのアプリケーションの名称、または現在のタイトルバーのボタン表示のスクショを知りたいです。

また、Photoshop や Illustrator は、最近のアップデートで全画面表示ができないバグが出ているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます、NO.1の方に教えて頂いた、タスクバーを使用する方法で対応出来ましたが、タイトルバーのダブルクリックは知りませんでした、これからもよろしくお願いします。

お礼日時:2022/05/06 13:52

タスクバーはみえているんでしょうか?



タスクバーが見えているのであれば、タスクバーでそのアプリにマウスを載せる <-クリックはしない

そうするとそのアプリで開いているウィンドウの一覧が小さく表示される
そしたら目的のウィンドウまでマウスを移動して、今度は右クリックする

そうするとウィンドウ操作する為のコンテキストメニューが表示される

そこには、元のサイズに戻すとか最小化とか有ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます、教えて頂いた方法で対応出来ました、これからもよろしくお願いします。

お礼日時:2022/05/06 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!