
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DC ファンは 3pin の電圧制御のファンで、回転数の制御を電圧で制御しています。
あまり低い電圧ではトルクが確保できず回転が停止してしまうため、回転数の制御範囲が狭いのです。マザーボードの 4pin のファンコネクタは、3pin のファンを挿すと電圧制御が可能なものがあり、温度測定センサに連動して回転数の制御を行えます。PWM ファンは 4pin での回転数の制御は PWM 信号で行っています。PWM=Pulse Width Modulation パルス幅変調となります。3pin に加えた 4 本目の信号は PWM 信号で、ここにマザーボードよりパルス幅が送られてきて、モーターの動作時間を制御しています。モーターにはフルの電圧が掛かっていて、通電する時間をパルス幅で制御するためトルクを維持でき、かなりの低回転にも対応できます。
冷却ファン 2/3/4ピンで何が違うの?
https://bablishe.com/234pintypefan/
3pin と 4pin の違いはパルス制御信号の有無です。マザーボードの 4pin のファンコネクタに、PWM 制御が可能なファンが接続されている場合、温度センサが検知した気温が低くなると回転数をかなり落とせます。
"DCをPWMに変更すると何か変化があるのでしょうか?"
→ PWM ファンは回転数の制御範囲が広いので、温度が低いとより低回転になるので、騒音は減る可能性はあります。しかし、ある程度回転している場合はあまり変らないかも知れません。これは、ファン制御対象の温度とファンの回転数の制御が絡みますので、ファンのみを取り出しても仕方ありません。
ASUS のマザーボードだとお使いだと思いますので、UEFI/BIOS でファン制御のところを見て下さい。グラフでファン制御を決めることができるはずです。PWM ファンだとかなり低回転まで制御できますが、DC ファンだと 600rpm 以下には恐らくできないでしょう。
【ASUSマザーボード】あらゆる用途に対応するスタンダードシリーズ
https://www.tekwind.co.jp/ASU/specials/entry_118 …
ASUSマザーのAdvanced Modeを徹底解説 ~Monitorメニュー編~
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/7 …
最後にブラシレスファンの駆動方法の説明を YouTube で。
ブラシレスDCファンの動作原理
ASUS Q-FANコントロールは使用していないのです。自動設定にすると
なにやら回転数が上昇する傾向にあるので、CPU→PWM、ケースファン→PWM×2、DC×1については最低回転数とマザーのどの部分を冷却するか、
PWMかDCか、サイレント、標準、ターボの設定を標準にしているぐらいです。それでもBIOS画面からそれぞれのファンの回転数が異なり変化していくのが分かります。リアのケースファンの山洋製をDCではなくPWMにしておけば良かったと思っています。オーバークロックはしないのでPCケース内部及びCPUは現在も温度は低めです。DCファンでもある程度は回転数を制御出来る訳ですね。PWMと4ピンのケースファン端子により、PWM信号が伝わるので、よりきめ細かい制御が可能なのですね。ご説明ありがとうございました。山洋のリアのDCケースファンが中々故障しないので(笑)当面このままでしょう。山洋製は恐らくまだ1年2年は大丈夫の様な気もしますし、それ以上耐久力があるようにも思えます。長年使用しているのに全く異音がしません。当時山洋製のケースファンをあるショップに買いに行ったときに
店員がびっくりしていました。あまり買う人が居なかった模様です。
派手な電飾はありませんけれども、今でも120㎜×120㎜×25㎜の中では
最強のファンだと思っています。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
4PINファンと3PINファンについて
デスクトップパソコン
-
PCのケースファンが回らない
デスクトップパソコン
-
CPUとシャーシファンコネクターの違い
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
簡易水冷のラジエーターの設置場所、方向について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PCケースの上部ファンって必要ですか? 電源から直接3PINに変換するケーブルがあるんですかそこまで
デスクトップパソコン
-
6
ケースファンをCPUクーラーとして代用することは出来ますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ・ CPU_FAN?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ファンは吸気か排気かどちらが良い
デスクトップパソコン
-
9
ケースファン3Pinを2Pinにすると回らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8gb×2枚は どちらの方が性能がいいんですか? あと、2枚挿す
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
5台のケースファン(4ピンが4つ、3ピンが1つ)を1つの4ピン端子に繋げて稼働させる(分岐ケーブル使
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
CPUに塗るグリスですが、 一度に塗るのは最低何グラムですか? よく米粒ほどと聞きますが、米粒ほどが
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
CPU ファンの回転数はどのくらいでしょうか
BTOパソコン
-
14
最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
自作PCのファンについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
17
自作PCの最初の起動時には
マウス・キーボード
-
18
PCモニターを増設してデュアルディスプレイ環境を作る予定ですが、心配事が多いです。メインモニターでゲ
モニター・ディスプレイ
-
19
メモリの「コミット済み」の意味を教えてください
Windows 10
-
20
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのケースファンが回らない
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
GPUのファン制御方法について教...
-
音が大きいのでファンを止めた...
-
CPUファンの動作確認
-
自作パソコンのフロントファン...
-
ケースファンについて
-
OS起動したらケースファンが止...
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
自作PCのファンが1つ回らない
-
ゲーミングpcの冷却ファンが不安定
-
5台のケースファン(4ピンが4つ...
-
CPUファンの3PIN、4PINって何の...
-
自作パソコンのケースファンが...
-
no keyboard detectedと表示される
-
今朝PC起動時、American Megatr...
-
ケースファンが回らない
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
PCのケースファンが回らない
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
CPUファンの3PIN、4PINって何の...
-
CPUファンの動作確認
-
自作PCのファンが1つ回らない
-
Speedfanでファン回転数が表示...
-
音が大きいのでファンを止めた...
-
5台のケースファン(4ピンが4つ...
-
OS起動したらケースファンが止...
-
in WIN のケースファン 三つ と...
-
自作パソコンのフロントファン...
-
GPUのファン制御方法について教...
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
SpeedFanでのファン回転数調整...
-
はじめての自作PC FANの接続に...
-
ファンコネクタの仕様
-
自作パソコンのケースファンが...
おすすめ情報