
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボードの VRM のフェーズ数で、12+2+1 で 12 は CPU 用ですね。
後の +2+1 が判りませんが、参考になる記事を見つけました。下記は、8+2+1 という構成のマザーボードの話ですが、一寸フェーズ数についての記述があります。
3〜5年の使用を見越したPCを組むなら次世代インターフェースをフル装備の MSI「MAG B550M MORTAR WIFI」3 ページ目
https://ascii.jp/elem/000/004/027/4027440/3/
<下記引用>
・それでは電源回路の部品構成を見てみよう。電源回路は「フェーズ」と呼ばれる単位で考える。
・MAG B550M MORTAR WIFIでは8+2+1フェーズ構成だ。もっとも消費電力の大きいCPU向けが8フェーズ、SOCが2フェーズ、APUが1フェーズと使い分けられている。
・ミドルレンジマザーボードではおよそ8〜10フェーズ。
SOC や APU が何を挿すのかは、マザーボードのマニュアルを見ても判りませんでした。
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/mb/MAGB … ← PDF です。
SOC は CPU 内部のコア以外のロジック用で、APU はグラフィック用ではないかと思いますが、確信はありません。
下記は VRM に関する記事ですが、詳しくはありますけれど、これにも書いてありませんでした。
マザーボードのVRMフェーズに関する記事
http://jisakupcpc.blog.jp/archives/21800605.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
AMD の BIOS は後から発売される CPU であってもあらかじめ認識できるようにしてあるのでし
その他(パソコン・周辺機器)
-
intel coreCPUとAMD radeon組み合わせるのってやっぱり相性悪いですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8gb×2枚は どちらの方が性能がいいんですか? あと、2枚挿す
CPU・メモリ・マザーボード
-
4
マザーボード ドライバとは必ず必要なのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
ケースファンのDCとPWMの違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
PCスペック(CPUとGPUのバランス)について ボトルネックチェッカー (https://babl
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
フロントファンって必要ですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
簡易水冷ラジエーターの位置とpcの冷却
デスクトップパソコン
-
9
オーバークロックは寿命を縮めると聞きましたが やはりターボブーストも定格クロック時よりは寿命を縮めま
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
メモリのシングルランク・デュアルランクはどちらでもいいのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
PS/2、PS/3電源って?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ちがうメーカー同士のメモリを組み合わせて大丈夫?
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
14
CPUに塗るグリスですが、 一度に塗るのは最低何グラムですか? よく米粒ほどと聞きますが、米粒ほどが
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
PCを自作している方に質問です。 静電気が発生しやすい時期はゴム手袋必須ですか?
デスクトップパソコン
-
16
コルセアのAXシリーズとRMシリーズだったらどちらが良いのでしょうか?80プラスのグレード以外に何か
デスクトップパソコン
-
17
メモリの「コミット済み」の意味を教えてください
Windows 10
-
18
OCモデルじゃないグラボを買ったのですが、勝手にOC?します。公式サイトに書いてあるGPUクロックよ
ビデオカード・サウンドカード
-
19
最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ・ CPU_FAN?
その他(パソコン・周辺機器)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
外付けスピーカーの音が片方か...
-
5
HDMI端子の入力端子、出力端子...
-
6
マルチモニターにしてからサブ...
-
7
マイクの音量がかなり小さいで...
-
8
コマンドプロンプトのエラーに...
-
9
削除したフォルダが勝手に復活する
-
10
タブレットに使用していたマイ...
-
11
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
12
ファイル名についている「-」と...
-
13
CD-R に映像を焼く作業
-
14
メールアドレスの下線の入力方法
-
15
マウスのクリック、指離したの...
-
16
UPS警告音を止めたい
-
17
ローカルディスクCとボリューム...
-
18
RS232Cケーブル ストレートと...
-
19
プロダクトキーとアクティベー...
-
20
USBハブにUSBハブをつけて使う...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter