
Intel Core i3 6006U @ 2.00GHzのCPUのノートパソコンをマイクロソフト非推奨であれば
Windows11にアップデートできますよね?
その場合、Windowsアップデートで自動でセキュリティーパッチはあたらないので
不具合でたないように自分でコツコツパッチ当てるしかないんですか?
また、そういうふうに8世代以下のCPUのパソコンに非推奨でWindows11入れた人は
みんなそういうふうにやっているんでしょうか?
非推奨のPCに確実にWindows11を入れた場合
なにか、かなり制約を受けるというような支障があることはなにかありますか?
アドバイスよろしくお願いします。
(*´ω`*)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 11 非対応のパソコンをアップグレードすることは、当然ながら Microsoft は推奨していませんね。
ただ、レジストリを弄ってアップグレードできることは公開していますので、できない訳ではないようです。しかも、巷では Windows 11 に非対応の 中古パソコンに Windows 11 をインストールして沢山販売されています。違法ではないのですが、Microsoft のサポートは一切受けられないので、Windows が不調に時はどうするのでしょうか? 自分で解決するつもりなのでしょうか? 一寸気になります(笑)。Windows 11 にインストール要件は下記です。
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
上記から外れたパソコンは、何らかの手段で Windows 11 にアップグレードしています。私も、HP に古いノートパソコン Core i7-640M を 「Rufus」 と言うソフトを使って作成した USB メモリで、Windows 11 にアップグレードしました。現在のところ Windows Update はできていますので、特に問題はありません。このノートパソコンは、セキュアブートや TPM2.0、UEFI/GPT 等は全て非対応です(笑)。
Windows Update ができなくなる可能性はありますけれど、だからどうなると言うものでもないでしょう。そうなった時に自分で対処できない場合は、誰かが解決方法を探してくれます。皆で助けあえば、何とかないるのではないでしょうか。
下記は、Windows 11 にアップグレードする方法の動作がです。私は、これの 「Rufus」 を使って私はアップグレードしました。
【最新版】古いパソコンをWindows11へアップグレードさせる方法【簡単】
No.3
- 回答日時:
>>マイクロソフト非推奨であれば
Windows11にアップデートできますよね?
出来ません。
No.2
- 回答日時:
Windows11のシステム要件(
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- … )を満たしていないPCに関しては、普通のやり方ではクリーンインストールもアップグレードもエラーメッセージが表示されてしまい、出来ません。インストール時にレジストリを書き換えるとかRufusの様なツールを使って、無理やりインストール又はアップグレードを行うのです。
システム要件を満たしていないPCにWindows11をインストールした状態ですがWindowsUpdateに関しては、毎月の様に行われる月例アップデートや個別のセキュリティパッチの様なモノに対しては今のところは問題なく行われています。
ただし、「22H1」→「22H2」の様に内部バージョンが変わる様な年1回の大型アップデートはシステム要件を満たしていない状態だとエラーメッセージが表示されて蹴られます。
まぁ、今のところはそんな状況ですね。
今後どうなるかはMicrosoft次第ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows 11の対象の CPU が Celeron でもいいというのがなかなか理解できません例
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
下記パソコンに Windows11をインストール出来ますか?
Windows 10
-
パソコンのCPU交換は難しいですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
cpuについての質問です。lga1151v2ソケットはlga1151のcpuに互換性はありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
6
Windows 11 へのアップグレード
ノートパソコン
-
7
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
ドライブ・ストレージ
-
8
Outlook (classic)は2024年12月31日以降も使用可能でしょうか?
Outlook(アウトルック)
-
9
中古パソコン直販というところでパソコンを買おうと思っているのですが中古なので店選びが重要だと思い質問
中古パソコン
-
10
windows 11 へのアップグレードを考えていますが、残念ながら不適合とか 、、 intel c
ノートパソコン
-
11
これは低スペック??
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
Windows11にバージョンアップするためにCPUを入れ替えたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
OSが入ってるHDDを、別のPCにつなげて、データを抜き取ることは出来るでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
14
Core i57Y54というCPUについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
同じ機種のパソコン同士でHD交換すれば すぐに使えますか?
ノートパソコン
-
16
LinuxでWine使うとどのくらいWindowsのアプリは動くものですか?
UNIX・Linux
-
17
ノートパソコンをWIN11にアップデートしょうと思いますが添付の写真のようにプロセッサのみ適用がない
iOS
-
18
メーカー製PCケースを他社のメーカー製PCケースに移すことは可能ですか?
デスクトップパソコン
-
19
SSDを別のパソコンに入れ替えは可能でしょうか。
ノートパソコン
-
20
Core i3-6100→i5-6500
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
パソコンのフリーズについて
-
windows7をリカバリーしたらwin...
-
windows updateを無効にしたい
-
win10ライブタイルが動かない
-
STOP 7Aを回避するには?
-
windows Updateのダウンロード...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
EPSON SCANが起動できません。
-
windows11のCDドライバーを追加...
-
jwcの図面が開けられません。
-
win10で外したHDDからMicrosoft...
-
XPのサポート終了とWindows7の...
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
HDDを完全にフォーマットしてwi...
-
chuwiのhi10xがつかなくなった
-
PCでポップアップされるので削...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
5万円しないNECの低スペックノ...
-
勝手にタスクバーに入り込んだ...
-
Windows Updateの「重要な更新...
-
パソコンのフリーズについて
-
辞書ファイルが設定されていま...
-
Windows10をアップデートしない...
-
デュアルブートの方法がわかり...
-
WindowsMeの修正プログラム
-
Javaのアップデートについて
-
windows10の最新バージョンにア...
-
Adobe Reader7.0.7と7.0.5のこ...
-
[Windows Update]KB835732が何...
-
Microsoftアップデート8月更新...
-
Windows 8から8.1へ
-
windows8 でjavaが動かなくなった
-
デバイスに重要なセキュリティ...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
おすすめ情報