
お世話になります。
Windows10の32ビットにインストールするSharpのカラー複合機のMX-2310Fのドライバーのダウンロードページ「http://www.sharp.co.jp/restricted/business/print …」に行くと、
Sharp Advanced Printing Language-c ドライバー(標準構成用) [WHQL認証版]
SPDL2-c/SPDL2/PS/PPDドライバー [WHQL認証版]
の2種類がとりあえずありますが、これらはどのように使い分けるのでしょうか?
会社のパソコンで、この機種のSPDL2-cをインストールしたら、問題なくインストールできるんですが、実際に印刷すると、エラーもなく印刷した一時ファイルのデータも残らず全く印刷されない状態になりました。印刷を押した直後に画面右下に印刷のマークが現れますが、そこを見ると0個のファイルが保留中です、とかが表示されていてしばらくすると消えます。実際にPRINTERフォルダを見ても一時ファイルも残っていにないし、プリンターの印刷待ち一覧のが見れるステータスを見てみても空で、何度しても印刷されないし、テストページの印刷をしてもても。エラーなくデータを送信するのですが、印刷した紙が出ない状態でした。
ドライバーを一度削除して同じドライバーを入れなおしてもダメだったので、そこで、このドライバーを削除して、Sharp Advanced Printing Language-c ドライバー(標準構成用) [WHQL認証版]の方をインストールし直したら問題なく印刷されました。
一方、他のSharpの複合機はSPDL2のドライバーで問題なく印刷していたりします。こちらは、元の選択肢がPS/PPDドライバーかSPDL2ドライバーでしたが。
これらのドライバーは何が違うのでしょうか?結局パソコンによって相性があるから印刷できなかったら別のドライバーを入れなおして試してみて、と言う事なんでしょうか?
それとも、目的によってインストールするドライバーを使い分けるように用意されているのでしょうか?
今回、最初に入れたドライバーはうまく印刷できず入れなおす事になりましたが、一発でこのパソコンにはこのドライバーを入れるといい、みたいな見極め方とかあるのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします
No.3
- 回答日時:
Windows10はネット接続してから、(ドライバなしのまま)プリンタを接続するとWindowsアプリ(プリンタメーカーからMSへ提供している場合)から最新版ドライバを自動的にインストールしてくれるはずです。
そうみたいですね。
ただ、OSをアップグレードした場合、2つ同じプリンタがダブったりドライバが汎用的なものだったりして、少し信用性にかけるような気がして結局削除して自分でやりなおしたくなるんですよね。
でもこれからはプリンタのインストールは基本自動というのがスタンダードになっていくんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
「SPDL2-c/SPDL2/PS/PPDドライバー」は、ページレイアウトソフトのPageMaker、図形作成ソフトのIllustrator、画像編集ソフトのPhotoshopなどがないと印刷できません。
http://www.okidata.co.jp/special/tips1/tips01c.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCLとPSプリンタドライバーどっちを使えばよいか
プリンタ・スキャナー
-
PSプリンタードライバーとPPD
プリンタ・スキャナー
-
パソコンがモニターがスリープになると、1分おきに音が鳴ります
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコン アイコン 背景が黒くなる。
LANケーブル・USBケーブル
-
5
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
6
オプションボタンの背景を透明にしたい
その他(Microsoft Office)
-
7
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
8
SSDの容量が2の累乗の理由
ドライブ・ストレージ
-
9
PCIexpressの互換性
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
Xbox360のコントローラーをPCに繋ぎたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
印刷を押してもコピーできず 黄色三角の!マークでる
プリンタ・スキャナー
-
12
マザーボードのボタン電池の異常消費について
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
パソコンが起動しません
デスクトップパソコン
-
14
外付けHDDのデータが空になった!?
ドライブ・ストレージ
-
15
ノートパソコンのキーボードの無効化
マウス・キーボード
-
16
secret driveが表示不可になりました
ドライブ・ストレージ
-
17
ユーザー名またはパスワードが正しくありません
デスクトップパソコン
-
18
データ消去用のソフトウェアがあるでしょうか
ドライブ・ストレージ
-
19
高性能パソコンの使用用途について(ゲーム以外)
BTOパソコン
-
20
マザーボードとSSDの交換とWin7→Win10へのアップデート
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
Multi-PrintQuickerで印刷できない
-
USB-RS232Cドライバーインスト...
-
osなしのパソコンを買ってしま...
-
win8にしてからyoutubeが遅いん...
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
EPSON SCANが起動できません。
-
いきなりPDF7がアンインストー...
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
Windows NT 4.0 service pack 6...
-
ディスクイメージ「.dmg」と「....
-
BAD POOL CALLERとはどんな事で...
-
「TheVolumeSettingsFolder」っ...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
どのプロダクトキーでもWindows...
-
Power2Goをアンインストールしたい
-
OS9初期化
-
プロダクトキーが不明ってどう...
-
WINDOWS7から10へのアップデート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
windows11のCDドライバーを追加...
-
現代のPCに95・98のインストー...
-
win8にしてからyoutubeが遅いん...
-
Word での用紙サイズが設定でき...
-
HDDの他PCに移動
-
困っています。よろしくお願い...
-
プリンターでランタイムエラー...
-
OSインストールの段階でつまづ...
-
windows8.1搭載機はしばらく待つ?
-
osなしのパソコンを買ってしま...
-
Windows Update をチェックした...
-
意味不明な文字列が延々と印字...
-
パソコンの買い替えとプリンタ...
-
プリンタードライバーの削除方法
-
WIN7のXPモードについて
-
LISMOのミュージックが起動しま...
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
Windows11における Intel HD Gr...
おすすめ情報
そうなんですか。
ただ、別の複合機も使用しているのですが、こちらはSPDL2-T1というので印刷できているんですが・・・。
もっともこちらは元の選択肢がPS/PPDドライバーかSPDL2ドライバーしか用意されていない機種だったのですが。回答のソフトはインストールされていないと思うのですが、逆にこちらはどうして印刷できているのでしょうか?
あと通常は、「SPDL2-c/SPDL2/PS/PPDドライバー」以外をインストールしておけばとりあえず印刷できると言う事ですね。回答のソフトがインストールされている場合は「SPDL2-c/SPDL2/PS/PPDドライバー」のドライバーを選択することで、印刷の精度が上がるということでしょうか?