
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これまでいくつかのメーカーを渡り歩いてきましたが、
Windowsで一番強くて軽かったのはLet's noteです。
これはかなりの人がそう答えるのではないでしょうか。
問題は高いことですね(笑)。
Windowsじゃなくても良ければMac Book Airがぶっちぎりです。
No.6
- 回答日時:
衝撃に強い最強?のノートはPanasonicのタフパッド/タフブックシリーズです。
ちょっと大きいですけど、歩いていて人とぶつかったりして落としたり突然の豪雨で濡れても大丈夫です。
http://panasonic.biz/pc/tough/
No.5
- 回答日時:
少々重い(1.4Kg)ですが、ThinkPad X240 は丈夫ですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/2 …
DVDドライブ非搭載です。
DVDの開口部が無いっていうのは、強度に大きく寄与しますよ。DVDなんてのは外付けのUSBで安いのを使い捨てで十分です。
故障しにくさもさることながら、万が一の故障時のパーツ交換が簡単なのも特徴的です。
(ハードディスク交換くらいなら、メーカーに依頼せずとも簡単にできます)
X240の後継機のX250がまもなく発売されますので、こちらも良いかも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150105 …
No.4
- 回答日時:
軽くてある程度の耐衝撃性がある、というと、他の回答者様の回答にもありますがPanasonicのLet's Noteシリーズでしょう。
ただ、「衝撃に強い」をPC自体に求めるのには自ずと限界があります。
運搬中の鞄をどこかにぶつける、等の衝撃から守るためには、耐衝撃性の高いインナーケースを併用するのが一番です。
一例:
Elecom ZeroShockシリーズ http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/index2.as …
サンワサプライ セミハードインナーケース
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/innercase/ind …
同 衝撃吸収インナーケース
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/innercase/ind …
以上、ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
私はパソコンが仕事道具で、あちこちに移動して使用する関係者上、軽いパソコン(しかも安くて)をずっと探していました。
確かに10.1型くらいの小さなパソコンがありますが、いろいろと難があったり、あるいは、高価だったりと、全て没となりました。ある日、大手電機店に行くと、レノボのタブレットが安売りしており、店員に聞くと、パソコンと同じ使い方ができるとのことで、容量などもチェックし、その日にブルートゥース3のマウスとワイヤレスのキーボードを購入しました。全てで、約38000円くらいだったと思います。このタブレットにはWindows8も入っており、手持ちのレッツノートとほぼ同じ感覚で使えています。
重さも非常に軽く、100円ショップで買ったB5くらいの大きさのクッションケースにタブレット、マウス、キーボードおよびアマゾンで購入した大容量バッテリーを入れて持ち歩いています。
以前は、B5パソコンと予備バッテリーなどが入った重いケースを持ち歩いていたのですが、現在は、カバンの隅に入れて軽々と持ち歩いています。非常に諜報しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DELLのパソコンのデータ初期化の仕方
BTOパソコン
-
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
パソコンの負荷を減らす方法を教えてください
ノートパソコン
-
-
4
DVDしか見れないパソコンでBlu-ray見たいんですがBlu-rayレコーダーをパソコンとHDMI
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコンの電源が切れない
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
NECの中古パソコンのリカバリーディスクを作成する高度技術について
中古パソコン
-
7
Windows vistaがサポート終了した後も使える方法ありますか?
ノートパソコン
-
8
光学ドライブの交換時に必要なケーブルについて
ドライブ・ストレージ
-
9
ノートパソコン 電源入れっぱなし良くないですか? 24時間つけていてもいい?
ノートパソコン
-
10
ノートパソコンのSSD容量が、どんどん減って対応に苦慮しています。
ノートパソコン
-
11
パソコンのメモリー
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
リカバリーディスクもないままの中古パソコンを言われるまま買ってしまいました。
中古パソコン
-
13
デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時がある理由は?
デスクトップパソコン
-
14
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
15
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
16
ASUS X541S(Win10)ノートPCを使用しています。 最近内蔵HDDの調子が悪く、立ち上が
ノートパソコン
-
17
パソコンが勝手に起動するんです!!!怖いです。なんか、勝手にパソコンが起動してしまうんです。今
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
NEC製PC 有線LANドライバが見つからない
デスクトップパソコン
-
19
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
20
LinuxのOSノートパソコンで外つけHDDを読み込む方法
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップのファイルの状態...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
NECのパソコンの評価
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
PCが起動しない
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
Mac Book Air がトラブル
-
マックブックってテンキーが付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビが見れるタブレットあり...
-
衝撃に強くて、軽いノートパソ...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
ノートパソコンのタッチパッド...
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
一人暮らしで、格安スマホを一...
-
Linuxパソコンからのログインと...
-
オオサカ堂で売っているミノキ...
-
教科書は要らないと思います。...
-
ドコモタブレット解約後も使用...
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
-
アンドロイドタブレット
-
学校のタブレット
-
スマホとタブレットの二台持ち
-
USBメモリにあるmp4の動画を安...
-
スマイルゼミタブレットのBluet...
-
質問ですが もしカフェでコーヒ...
-
Google Driveに保存されている...
-
Windowsタブレットの質問です。...
-
オオサカ堂にある、フィンペシ...
おすすめ情報