電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Win11は24H2にしないで
23H2のままの方が良いのでしょうか?

A 回答 (7件)

まだ、Windows 11 24H2 は安定していないようで、不具合は連続して発生していますね。



Windows 11、バージョン 24H2 の既知の問題と通知
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/releas …

23H2 のままの方が良いみたいですが、最近は強制的に 24H2 になってしまうようですから、下記で 24H2 になるのを防いでください。

【対応策あり】Windows11 24H2への強制自動更新がはじまります【うえもトーク#28】


因みに、私は試しに Windows 11 24H2 にしていますが、今のところ不具合は感じれらません。念のため 23H2 のイメージバックアップを取ってありますので、戻そうと思えば何時でも戻せます。

【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

有難うございます!
バックアップとらずに
最悪、出荷時の初期化になると何万円もして買ってインストールしたソフトウェアも失いますね。
有難うございます!

お礼日時:2025/02/17 16:29

24H2の不具合は普通に使ってる人には無縁の不具合ですよ。


素直に24H2にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます!

お礼日時:2025/02/17 20:09

2025年2月14日現在「新規不具合の報告はない」との報告があります。


 
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2502/1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!

お礼日時:2025/02/17 16:33

23H2のサポートは今年の11月12日までなので、それまでにはアップデートが必要です。



25H2が安全だという保証はないですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

今年の11月ですね!
カレンダーに書いときます!
有難うございます!

お礼日時:2025/02/17 16:31

ネットワーク接続してWindows Updateする場合は問題有りませんが、Microsoftのホームページからアップグレードファイルをダウンロードし、USBやCDからアップグレードしたPCが対象になります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

そうだったんですか。
初めて知りました。
有難うございます!

お礼日時:2025/02/17 16:27

トラブルが多発しているみたいですね。


最悪なのは、ドライブが勝手に暗号化されてしまうらしいです。
youtubeにあったよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

何かPCが動かなくなるんですかね。Microsoft問題ありすぎですね。
有難うございます!

お礼日時:2025/02/17 16:26

はい、とにもかくにも24H2は地獄です。



年明け以降、職場のPCのうち、半ば強制的に24H2になったPCの不具合フォローで駆けずり回っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

有難うございます!

お礼日時:2025/02/17 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報