
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
一般的には、ノートPCとかの時間は、
コントロールパネル → 日付と時刻 → 日付と時刻の設定 その中の”インターネット時刻” というタブが上にあるのでクリック。
設定の変更をクリックしますとWindowsサーバーとかになっているのを他のにプルダウンメニューで変更し、今すぐ同期をクリック。
一般的にネットに接続いしていると、自動で正しい時間に合うはずです。
ASUSの2IN1タブレットとかは、Windowsサーバーになっていると半日くらい先の時間に進む症状などもあったりするのですが、
time.nist.govとかに変更すると直りました。
今はネットで同期するので、あまり電池は役立っていないかもしれません。
No.4
- 回答日時:
時計は狂うがBIOS設定のCMOSの値は保持されているということですか?それなら電池が消費しているのかどうか判断できるのかな?とも思います。
まず、電池がダメなのかどうか?ということで、電池を交換しないで差し替えるだけの作業ではどう変化するのか?電池が完全にダメになっているとして、時計がダメになっているという場合はマザーボードのそこらあたりに関係する部分が壊れているのかもしれません。
同じマザーボードの中古でも探すしか解決方法は無いのかもしれません。同じマザーボードならOSの再インストールは不要です。
OS的な解決方法の模索ですが時計は時刻サーバーへの同期が必要なのですが。これは、毎日でも決まった時刻に同期できます。widowsの基本的な設定であればタスクバーの時計表示をクリックし日付と時間の設定画面と進むことができます。(もしくわコントロールパネルの日付と時刻から。。)インターネット時刻の設定でtime.windows.comを指定します。
しかし、今回の場合で、windows起動時に上記NTPサーバーへの同期したいならそういったスケジューリングもできるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
この程度の知恵しか出ません。あとはマザーボードの名称やPCの名前により他の回答者さんから固有の故障情報が得られるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
可能であれば一度テスターなどで電池の電圧を計測してみては如何でしょうか?
CR2032の場合、大抵新品であれば1.5V以上の電圧は出ます。
中古でも1.5Vがある程度継続して出ていればCMOSの保持は出来る機能だと考えられます。
また、時計が狂うのはどのような状態でしょうか?
遅れるのか?、ある一定の日時になるのか?、それ以外になるのか?
恐らくはマザーボード個体の問題かとは思います。
・消費電流が非常に高い(素人では計測は困難)。
・クロック機能が適正に動作していない。
・電池ケースの電池接触部の不具合
通常電池が切れてしまうとデスクトップPCなどは
「CMOS Check Sum Error」などの表示がなされ、OSまで起動しないかと考えられますが、時計が狂う時にはこの表示は出ないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
まあマザーボードの故障というのもあるかもしれませんが、だった
らもっと早く電池消耗しそうな気がするんですよね(実はもっと早
く切れているが、本体電源の使い方の関係で気がつかないだけ?)。
ボタン型電池って買い置きだったり100円ショップで買ったりし
ていませんか?。ボタン型電池も自然消耗しますし、100円ショッ
プとかだとチェックが十分ではないお店もあるかもしれません。
ちなみに、時計の自動設定(インターネットから正しい時間を取得
し設定してくれる)って正しく機能していますよね?。ネット接続
していないパソコンなら仕方がないですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ハスラー 電池交換 警告灯消えない 2 2022/12/31 13:26
- 時計・電卓・電子辞書 皆さんは腕時計の電池が切れたらどうしますか? 1.メーカーや時計屋さんなどで電池交換してもらう。 2 9 2022/06/05 13:42
- 時計・電卓・電子辞書 乾電池式の目覚まし時計の異常 8 2023/05/13 07:56
- 時計・電卓・電子辞書 この時計、rhythmってcitizenの子会社の作った時計なのですが型番8MX 408、質量0.9 2 2022/12/23 13:52
- アクセサリ・腕時計 1Q-58の掛け時計が電池を交換したばかりでもたまに秒針が止まってまた動き出したりで時間が狂う 1 2022/09/23 16:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- 消費者問題・詐欺 時計を買ったところ ①時計が止まるので店に送り返したところ電池切れであったため電池を交換した。 ②再 5 2022/07/15 22:47
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット パルスオキシメーターの故障でしょうか? 自宅に帰りパルスオキシメーターの表示が消えて たので電源ボタ 2 2022/08/21 02:14
- その他(生活家電) YKKの玄関ドアのぴぴぴが止まりません。 電池交換かなと思って新品の電池と交換したのですがそれでも直 1 2022/10/02 15:35
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
昔の時間の単位を教えてください
-
壁掛け時計が変なんです
-
Linkstation(NAS)がスリープ...
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
違うメーカーのタイムレコーダ...
-
デジタルカメラ内蔵の時計が?
-
【TOCHIGI TOKEI CO.. LTD】...
-
腕時計のガラスの内側が曇りま...
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
午後12時30分
-
ソーラー時計は半永久に使える...
-
量販店で買ったカルティエ時計...
-
自動巻き時計の充電時間??
-
クォーツ時計が大幅にくるうの...
-
パソコンの時計が進む
-
時計への超音波洗浄機使用について
-
1千万円以上の腕時計
-
レシートの時間がいつも違うレジ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の時間の単位を教えてください
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
壁掛け時計が変なんです
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
NTTの時報(117番)について
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
平成4年って西暦何年?
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
EXCEL 和暦を西暦に変換する方...
-
時計について質問です。ロイヤ...
-
電波時計が逆回転
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
レシートの時間がいつも違うレジ
-
腕時計の秒針は動いているのに...
-
ハト時計(セイコー BIRDIE)の...
-
Linkstation(NAS)がスリープ...
-
時計の秒針
おすすめ情報