
Windows8の64ビット機を使っています。PM-D750でCDレーベル印刷しようと、Multi-PrintQuickerで作成しましたが、「印刷ボタン」がグレーになって印刷ができません。F&Qの「フチなし印刷」のチェックは外しています。Win8では、あきらめないといけないのでしょうか。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa …
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら「Multi-PrintQuicker」は Windows 7 までしか対応していないようなので
「EPSON Print CD」を導入する事になると思います。
「Multi-PrintQuicker」で作成した.emqファイルはそのまま「EPSON Print CD」で使用する事が出来ますが、
一度 EPSON Print CD で保存すると、EPSON Print CD 形式で保存されるため EPSON Multi-PRINT Quicker や EPSON CD DirectPrint では使えなくなりますので、ご注意ください。
もう一台のPM-G700で「Multi-PrintQuicker」を使用し、同ファイルを使用する場合は
EPSON Print CD を使用する前にコピーしておく事をお勧めします。
プリンタドライバのインストールの事ですが、Vista 64bit版がそのままインストールでき
普通に使用できるのであれば、「互換モード」の事は気にしなくてもよいと思います。
記事にも「互換モード」の事は何も書かれていませんし。
上手くいくといいですね。
pyon2100さん
いつもお世話になっております。早速ですが吉報です。すべて解決しました! ミソは「OS添付のWindows8プリンタドライブではなく、あえてエプソンのVista64ビット用ドライバをインストール」することでした。これでMulti-PrintoQuickerの「印刷」ボタンもグレーではなく、押せるようになり、ちゃんとCDレーベル印刷もできました。まさに“目からウロコ”でした。
(1)プリンタ一覧から、OS添付のドライバで登録したPM-D750を削除する。念のため再起動。
(2)エプソンの【Vista64ビット】からプリンタドライバをダウンロードする。
(3)解凍したら、Setup.exeを右クリック、プロパティ・互換性で、「VistaSP2」にチェック入れる。
(4)プリンタのインストールが始まるので、その後、USBケーブルを接続し、プリンタ電源を入れる。
(この時点でプリンタを認識し、ドライバのインストールに10分ぐらい待たされました)
(5)念のため再起動し、パターン印字やWordなどの印刷が正常に行われることを確認。
(6)エプソンのMyEPSONから、【Vista64ビット用Multi^PrintQuicker】をダウンロードする。
(7)解凍したら、Setup.exeを右クリック、プロパティ・互換性で、「VistaSP2」にチェック入れる。
(8)プリンタにCDトレイを入れて待機させ、Multi-PrintoQuickerを起動、作業をする。
(9)印刷タブを押すと、くっきりと【印刷ボタン】が。押すとCDレーベル印刷が開始された。
(10)念のため、「PrintCD」もダウンロード・インストールしたが、これも正常に印刷された。
というわけで、何時間も何日も苦戦したのが、【Windows8のOS添付ドライバではなく、エプソンのVista64ビット用ドライバ】を入れたら、ほんの20分ほどで解決しました。
誠にありがとうございます。貴殿のおかげで助かりました。ベストアンサーです。
No.8
- 回答日時:
プリンターの機種は違いますが、こんな記事を見つけました。
http://blog.e-square.org/movabletype-ja/master/2 …
CD レーベル印刷をするには、Vista 用のプリンタードライバーを入れて、あとは、Windows 8 に対応している
「かんたんプリントモジュール」と Print CD を入れるとよいみたい。と書かれています。
ちなみに「PM-G800」のドライバーと「PM-D750」のドライバーを比べてみると殆ど同じです。
これは期待できるかも?です。
PM-D750
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1627.htm
PM-G800
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1620.htm
どうしてもレーベル印刷が出来ない場合は、フリーソフトを使用するのも一つの方法です。
CD/DVDラベル&ケース印刷「かんたんデザイン工房10」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se271 …
上記のフリーソフトは(ダイレクト印刷にも対応)なので win8でも使用できると思います。
以前、win7で使用した事があります。
現在は主に「EPSON Print CD」たまに「ラベルマイティ」を使用しています。
pyon2100さん
重ね重ね、親身に御指導いただき、お礼の言葉もありません。誠にありがとうございます。
まさに、“目からウロコ”です。Windows8の64ビット・プリンタドライバだけに固執しているのが原因かも知れませんね。明日、プリンタドライバの入れ替えをしてみます。そして、Multi-PrintQuickerがダメなら、PrintCDを入れてみます。どんどん解決の選択肢が広がっているので楽しみです。
実は、PM-G700も手元にあるのです。Windows7で使っているので不都合は感じませんでしたが、今後、8に変えた場合、御教示いただいたドライバなどが助っ人になるでしょう。
明日、結果が判明次第、すぐにご報告致します。
見ず知らずの者に、本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
何度もすみません。
Vista のプリンタドライバをダウンロードし、インストールする時は
ファイルを右クリック⇒プロパティ⇒「互換性」タブをクリックし、「互換モード」の[互換モードでこのプログラムを実行する]にチェックを付けてください。
この時も(windows vista sp2)を指定してください。
この回答への補足
pyon2100さん
こちらこそ何度も御教示をいただき、申し訳ありません。
初歩的な愚問で恐縮ですが、Windows8の64ビット環境なので、EPSONのご案内ページから「OS添付のプリンタドライバ」を入れるのではなく、MyEPSONへログインから【Vista64ビット用プリンタドライバ】をダウンロードして、「右クリック→プロパチィ→・・・・」をするのでしょうか?
もし、そうでしたら今までMulti-PrintQuickerばかりに手をかけていたのが大間違いで、PM-D750Vのプリンタドライバそのものが間違っていることになります。プリンタ一覧から削除し、再びプリンタ追加で「Vista64ビット用プリンタドライバ」をWindows8の64ビット機に入れ直すことになります。
いま、該当プリンタから離れたため、明日、試してみます。重ね重ね、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1628.htm#2
pyon2100さん
ANO.9で書き忘れたのですが、「Vista64ビット用かんたんプリントモジュール」もインストールすることが、ミソでした。これは当初から入れていたので,(1)~(10)の記述で忘れました。
とにかく、無事、解決できて喜んでいます。これと同じ手で、もう一つの「PM-G700」も、手がけてみようと思っています。誠にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
そうですか・・
お力になれなくて申し訳ありません。
win7で Vista のドライバが使えるようにwin8でも Vista のドライバが使えればいいんですけどね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6481367.html
上記の質問者様が win7のプリンタドライバを削除し、Vista のプリンタドライバを導入したように
win8のプリンタドライバを削除し、Vista 64bit版のプリンタドライバを導入してみてください。
現在、Multi-PrintQuicker の「印刷ボタンがグレー」になって印刷できないようですが
「EPSON Print CD」ではどうなりますか? 一度、試してみてください。
私も以前は Multi-Print Quicke を使用していましたが、現在は EPSON Print CD を使用しています。
使い始めは違和感がありましたが、慣れてしまえば EPSON Print CD の方が使い易いです。
No.5
- 回答日時:
追記
Vista64bit版の「Multi-PrintQuicker」を「互換モード」でインストールするのだから
互換モードは(windows vista sp2)を指定してください。
上手くいかない場合は、「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れてください。
また、ソフトを動かすには「かんたんプリントモジュール」も必要だったはず。
こちらも(Windows Vista 64bit版)をインストールしてください。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1627.htm#132
この回答への補足
pyon2100さん
度重なるご丁寧なご教示、ありがとうございます。
(1)現行のMulti-PrintQuickerを削除、再起動。
(2)Vista64ビット用の、かんたんプリントモジュールとMulti-PrintQuickerをインストール、再起動。
(3)互換モードで、VistaSP2に、特権モードもチェック、再起動。
しかし、相変わらず「印刷ボタン」はグレーのままです。マニュアル印刷と調整ボタンは押せます。
やっぱりWindows8の64ビットと、古いPM-D750で、CDレーベル印刷はダメなのでしょうか・・・・・
No.4
- 回答日時:
インストールしている「Multi-PrintQuicker」を削除し、改めてVista64bit版の
「Multi-PrintQuicker」「互換モード」でインストールしてみてください。
参考
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6481367.html
No.3
- 回答日時:
Multi-PrintQuickerを「互換モード」で実行してみてください。
「OSをアップグレードすると起動できないアプリケーションソフトを、互換モードで起動する(Windows Vista / Windows 7 / Windows 8)」
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
この回答への補足
pyon2100さん
早速の御丁寧な御教示をありがとうございます。
ご指示通り、「互換モード」にチェックを入れて、WindowsXPや7にしてみたのですが、相変わらず「印刷」ボタンはグレーのままです。マニュアル印刷や調整のボタンは押せます。
再起動したり、デバイスを削除してプリンタ追加をしてみたりしましたが、ダメでした・・・(涙)
No.2
- 回答日時:
済みません書き間違えた・・・
誤>公式サイトでWindows8 64bit版向けのドライバーが提供されていますが、それを入れてみましたか?
正>公式サイトでWindows8 64bit版向けのドライバーのインストール方法が提供されていますが、それを試してみましたか?
FAQ番号:032669「Windows 8に添付されているプリンタードライバーをインストールする方法を教えてください」
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?032 …
この回答への補足
Hoyatさん、早速の御教示、ありがとうございます。
はい、OS添付のドライバーをインストール済みです。当初は「PM-D750」が出てこなかったので、WindowsUpDateのボタンを押して、ドライバーを入れました。プリンタ一覧には、「PM-D750(M)」と出ており、テスト印字も正常でした。Wordなども正常に印刷されます。
Multi-PrintQuickerだけが、「印刷ボタンがグレー」になって印刷できません。
Hoyatさん
先日は迅速な御教示をありがとうございました。先ほど書きましたが、「OS添付のプリンタドライバではなく、あえてエプソンからの【Vista64ビット用ドライバ】をインストールすることで解決しました。いま、Multi-PrintQuickerの印刷ボタンも押せて、正常に印字できています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー dcp-j968n レーベル印刷 印刷できない 2 2023/06/04 21:56
- プリンタ・スキャナー 印刷ができない 6 2022/04/01 20:47
- プリンタ・スキャナー 電化製品が一度もまともに稼働しない場合、返品・返金してもらえないものなの? 3 2023/01/19 23:37
- プリンタ・スキャナー epsonのプリンターでカラー印刷ができない 3 2023/04/28 01:03
- Excel(エクセル) Excelであるシートだけ印刷できない 1 2022/04/01 09:04
- アプリ 公式印刷アプリは外部ストレージ選べずSDカードに保存してある写真を印刷できませんでした!どうすれば? 2 2022/10/08 22:31
- プリンタ・スキャナー 緊急です。コピーも印刷もできません。 EP-802Aです。コピーしようとして印刷ボタン押しても何も印 6 2023/07/19 14:59
- Excel(エクセル) エクセルのマクロで複数シートを両面印刷するには? 2 2022/12/08 23:23
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Multi-PrintQuickerで印刷できない
-
Windows95からwindows98へのア...
-
CLIE Nx80とHOTSYNK出来な...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
windows11のCDドライバーを追加...
-
キャノンプリンターの設定
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
win7にwinXPをブートするには?
-
win10で外したHDDからMicrosoft...
-
pcソフト多すぎぃ
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
MacOS X 10.5の動作がおかしい...
-
mpgとVRO動画ファイルが8.1のム...
-
flv動画ファイルが途中で再生停...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
中古ノートPCに付いてきたO...
-
Windows10 32bit版のインストール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
windows11のCDドライバーを追加...
-
osなしのパソコンを買ってしま...
-
アップグレードしたWindows 7で...
-
USB-RS232Cドライバーインスト...
-
プリンタードライバーの削除方法
-
HP Printer Driver をインスト...
-
メーカー製VistaにWin8をクリー...
-
現代のPCに95・98のインストー...
-
64bit Windowsに32 bitをインスト
-
Windows OS の再インストールで...
-
プリンターでランタイムエラー...
-
Compaq Armada 1500c のディス...
-
Word での用紙サイズが設定でき...
-
Windows8にしたらUSB3.0が使えない
-
KTV-FSUSB2のドライバーが
-
BCM70015の旧ドライーバーの入...
-
WIN7のXPモードについて
-
OSのクリーンインストール直後...
-
ドライバ更新教えてください><;
おすすめ情報