
pcが先日から重くなって要らないものをアンインストールしようと思ったのですが、どれが消して良くてどれがダメなのかさっぱり分かりません;
↓から消してよいソフトを選んでくれませんか??
CyberLink Labelprint
CyberLink Media Suite
CyberLink MediaShow
CyberLink Power2Go
CyberLink PowerBackup
CyberLink PowerDirector
CyberLink PowerDVD 10
Delta Chrome Toolbar
Delta toolbar
Google Toolbar for Internet Explorer
Intel Trusted Connect Service Client
Microsoft.Net Framework 4 Client Profile
Microsoft.Net Framework 4 Client Profile Language-日本語
Microsoft Silverlight
Microsoft SQL Server 2005 Compact Edition [ENU]
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable (x64)
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable (x64)
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable....etc....
NVIDIAD 3D Vision コントローラー ドライバー
Realtek High Definition Audio Driver
一応使ってないようなものだけを選びました
回答待ってます。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>消してよいソフトを選んでくれませんか??
Delta Chrome Toolbar
Delta toolbar
Google Toolbar for Internet Explorer
No.7
- 回答日時:
取り敢えず、アンインストールする前に、パソコンを2日前の状態に復元してみてください。
それだけで復旧する可能性があります。戻せないか、戻しても効果が無かった場合は以下の方法を試してみてください。
1.昨日にインストールしたソフトだけを順番にアンインストールしてみる。
2.パソコンの一時ファイルをクイッククリーンし、HDDをデフラグする。
3.ウイルス対策ソフトでフルスキャンをかける。
これでも正常に動かなかった場合でも、リスト上のソフトはアンインストールしない方が良いです。パソコンが重いのは、おそらくはRAM不足か、HDD上のバッファエリアが使用されて遅いのが原因で、アンインストールでは解決出来ません。
No.5
- 回答日時:
他の人が書いてないとこを
>Realtek High Definition Audio Driver
音でなくなる
Microsoft~
は使用ソフトが使ってないなら、消しても可
ソフトによっては、その機能を使って動作するのものあるので、
消したら、動作しなくなります
どれか、インストールして、重くなったのなら、それを消すという手も
急に重くなった、というなら、
ウイルス、スパイウェアのチャックを
No.4
- 回答日時:
VisualStudioとかインストールしてませんか?
インストールしてるとSQLとかVisulalCとかかなりインストールされます。
このソフトを使うのであればスペックの低いPCでは無理です。
DELTAは消したほうがいいです。
あとなにかインストールするときにちゃんと確認していますでしょうか。
よく確認しないでインストールするといらないソフトがどんどん入ってきますよ。
場合によってはチェックを外すとインストールされるような場合もあります。
No.3
- 回答日時:
CyberLink Labelprint
CyberLink Media Suite
CyberLink MediaShow
CyberLink Power2Go
CyberLink PowerBackup
CyberLink PowerDirector
CyberLink PowerDVD 10
Delta Chrome Toolbar
Delta toolbar
Google Toolbar for Internet Explorer
このへんは必要なければアンインストールしてもよいかと。
ただし、DVDを書き込んだり閲覧する際にPower2GoやPowerDVD 10を使うなら、CyberLink関係は削除しないほうが良いでしょう。「Win」+「R」で「msconfig」と入力して、スタートアップから常駐を解除しておけば良いと思いますよ。
Delta Chrome Toolbar
Delta toolbar
この2つは削除すべきです。
重くなっている原因は他にあるように思いますが。
機種もハードウェア構成もOSもわからないので具体的な指摘は出来ません。
No.1
- 回答日時:
CyberLink は普通の人はPowerDVD以外はまず使わないので消しても可
Delta・・・は、「なんで、そんなもの入れたの?」ってな物で消しても可(というより消すのを推奨)
GoogleToolBarも要らないんだったら可
3D Visionドライバーも普通は要らない
SQL Serverは単体で入る事は普通は有りません。何か使っているソフトが有る筈。
ただし「重くなった」のの解消にはほとんど役にたたないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- Windows 10 アプリ内のMicrosoft・・・ 4 2022/10/10 16:08
- C言語・C++・C# 「using Windows」でエラーが出る 3 2022/12/23 19:53
- Visual Basic(VBA) フレームワーク「4.8.1」で、[Sub Main]が動かない。助けて下さい 3 2022/11/14 15:40
- ソフトウェア VisualStudio のデータブレークポイントを有効にする方法 1 2023/05/01 09:42
- Windows 10 Visual StudioとVisual C++ Build Toolsについて 1 2023/04/16 03:42
- C言語・C++・C# Windows Formアプリからコンソールを呼び出して文字を出力させたい 8 2023/05/09 10:53
- C言語・C++・C# Microsoft Visual Studio Community 2019 タブキーが入力できない 1 2022/04/30 06:39
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Native Accessのインストールが先に進みません 2 2022/09/14 13:34
- その他(開発・運用・管理) VisualStudioSetup.exeの設定について(Rustのインストールの準備として) 2 2023/04/17 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
Pakki með staðfærðu notendavi...
-
Bandisoft MPEG-1・・・怪しい...
-
pcソフト多すぎぃ
-
古いパソコンから新しいパソコ...
-
インストールとは何ですか?
-
Alcohol 52%のアンインストール...
-
DirectXのバージョン
-
BUFFALO外付けHDDについてきた...
-
Win10で不要になったソフトを削...
-
Windows7のHDDディスクを新しい...
-
Facemoodsという悪質なソフトに...
-
昔のフロッピーディスクのソフ...
-
Adobe CreativeCloudを初め、...
-
会社のPCに無断でフリーソフトを
-
復元ソフト
-
インストール(アンインストー...
-
パソコンソフトのテスト(動作...
-
+Lhacaがプログラムの追加と削...
-
PortableAppsのアンインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcソフト多すぎぃ
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
変なソフト
-
PortableAppsのアンインストー...
-
Power2Goをアンインストールしたい
-
powerDVD10 音声はでますが映像...
-
昔のフロッピーディスクのソフ...
-
有料ソフトを別のパソコンに移す
-
Bandisoft MPEG-1・・・怪しい...
-
win zipって何ですか?最近しつ...
-
プレインストールとプリインス...
-
PCでポップアップされるので削...
-
Alcohol 52%のアンインストール...
-
Nortonごみ箱を元のごみ箱にす...
-
ファイルを開く標準ソフトの変...
-
ソフトのインストールができな...
-
BUFFALO外付けHDDについてきた...
-
Visual Studioの90 日間評価版...
-
インターネットセキュリティ導...
-
付属CDからUlead DVD MovieWrit...
おすすめ情報