
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の補足です。
下記のこともチェックしてみてください。
(1)デバイスマネージャでUSB3.0対応になっているかどうか。
添付画像は私のwin8環境でのAMD chipset での例です。
(2)P8Z77-VのBIOS USB設定がデフォルト(Enabled)になっているかを確認。
Legacy USB Support
Legacy USB 3.0 Support

この回答への補足
指摘された点を確認しましたが、デバイスマネージャーは以下のとおりです
ASMedia USB3.0 eXtensible Host Controller - 0096(Microsoft)
Generic USB Hub
同じような設定が続き
Intel(R) Usb3.0 extensible Host Controller - 0100(Microsoft)
USB Composite Device
同じような設定が続き
!マークのついたUSBアイコンに続き USB ルート ハブ(xHCI)
すなわち、エラーが発生している USBルート ハブ(xHCI)が2種類あるようです、
スクリーンショットで表現できればよいのですが申し訳ありません。
ちなみに、デバイスマネージャーの中で対象となるデバイスを削除(ここではUSB3.0)し、再起動またはシャットダウンから起動しても、対応するデバイスの削除または再登録ができません、私以外のASUS製P8Z77-Vのユーザーの皆さんは問題なくアップグレードができたのでしょうか?
やはりアップグレード時にUSB3.0ドライバーを削除し忘れたのでしょうか?
もう少し格闘してみます、ありがとうございます。
現在、いろいろ試してみているのですが解決までにはもう少し悪戦苦闘する必要がありそううです。
一番の解決策はクリーンインストールできれば良いのですが、長年アップグレード(ハード・ソフト共)で現在に至っていますので、クリーンインストールする勇気がありません。
又、何か情報がありましたら教えてください。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
win8バージョンに対応したchipsetドライバーをasusからダウンロードしてインストールしてみてください。
P8Z77-Vマザー添付の媒体のドライバーは一応、すべてインストールしてください。
ドライバーに関係ないツール(例:BIOSユーティリティ、ユーティリティ ツール)のインストールは不要です。
この回答への補足
情報をありがとうございました。
バージョンアップ直後にASUSのホームページよりチップセットドライバーをダウンロードしてインストールしてみましたが、USB3.0が反応(USB2.0としても)状態は継続しています。
ちなみに、USB3.0関係のドライバーは正常にインストールされ、デバイスマネージャーに表示されています。
もう少し奮闘してみます。
No.1
- 回答日時:
kakaku com で 書いてる人いました。
「Win7からアップグレードしたとの事ですが、
USB3.0のドライバってどうしてます?アンインストールしました?
8の場合ってOSに3.0のドライバが入ってる様なので別途インストールできませんでした。
アンインストールして再起動すればOSの物が入るでしょうからお試しを・・・」
とのことです。
この回答への補足
お知らせいただきありがとうございます。
デバイスの削除を試みたのですが削除できません、ご意見の中の「アンインストールして再起動」アンインストールとはドライバーの削除ではないのでしょうか?
もう少し詳しく教えていただけると助かります。
いずれにしても、貴重なご意見ありがとうございました。
ありがとうございました。
いろいろ試しているのですが、解決まではもう少しかかりそうです。
お気付きの情報がありましたら又教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Chrome OS Flexのインストールメディアが作成できないです... 1 2022/07/20 20:47
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- その他(OS) Windows 11 への無償アップグレードの期限について 3 2022/03/29 17:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコン超ド素人です usbタイプCで3.1に使えますという商品でusb3.0とusb2.0はつかえ 4 2022/05/13 23:14
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- Windows 10 一部のウィンドウが開きません 3 2022/09/21 09:50
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS 11 アップグレード 6 2022/03/24 08:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
windows11のCDドライバーを追加...
-
困っています。よろしくお願い...
-
Word での用紙サイズが設定でき...
-
現代のPCに95・98のインストー...
-
プリンタードライバーの削除方法
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
Windows 7 SP3更新
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
Windows-11 になったら、お金払...
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
昔のフロッピーディスクのソフ...
-
macでバーチャルボックス
-
eLIO D-URLってなに?
-
SP3&IE7をインストール...
-
pcソフト多すぎぃ
-
外付けHDDを用いてXP PCにLinux...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
windows11のCDドライバーを追加...
-
osなしのパソコンを買ってしま...
-
アップグレードしたWindows 7で...
-
USB-RS232Cドライバーインスト...
-
プリンタードライバーの削除方法
-
HP Printer Driver をインスト...
-
メーカー製VistaにWin8をクリー...
-
現代のPCに95・98のインストー...
-
64bit Windowsに32 bitをインスト
-
Windows OS の再インストールで...
-
プリンターでランタイムエラー...
-
Compaq Armada 1500c のディス...
-
Word での用紙サイズが設定でき...
-
Windows8にしたらUSB3.0が使えない
-
KTV-FSUSB2のドライバーが
-
BCM70015の旧ドライーバーの入...
-
WIN7のXPモードについて
-
OSのクリーンインストール直後...
-
ドライバ更新教えてください><;
おすすめ情報