
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
USB3.1 は、USB2.0 や USB3.0 でも使えます。
それには、下記のようなケーブルが必要ですね。下記は、USB3.0/3.1/3.2 Type-C と USB2.0/3.0 Type-A で接続可能です。
USB Type-C~USB3.0 Type-A:
http://amazon.co.jp/dp/B089KTQRXM ← ¥498 USB-Type-C ケーブル 3A 急速充電 1m USB3.0 変換 タイプc typec USB-C usbc USB-A android Xperia Galaxy iPad Pro MacBook switch 等対応 (シルバーグレー)
下記は USB3.0/3.1/3.2 Type-C と各 Type-B で接続可能で、USB2.0 と USB3.0 で種類が異なります。それぞれに合ったコネクタを選んで下さい。
USB Type-C~USB3.0 Type-B:
http://amazon.co.jp/dp/B013G4CK68 ← ¥1,299 USB C to USB,CableCreation USB 3.1 GEN2 Type C (USB-C) to USB 3.0 B オス ケーブル C B変換ケーブル USB C USB B 変換ケーブル USB 3.1 Gen 1 Type C USB 3.0 Type B 変換ケーブル プリンタ対応 ブラック/1.2m
USB Type-C~USB3.0 Micro-B:
http://amazon.co.jp/dp/B012V56654 ← ¥1,099 micro b type c,CableCreation Micro USB 3.1 Type C ケーブルUSB C to USB 3.1 GEN2 Micro-B (10G) ブラック 1.2m
USB Type-C~USB2.0 Micro-B:
http://amazon.co.jp/dp/B07CWDYP18 ← ¥829 Amazonベーシック 充電ケーブル USB タイプ-C~Micro-B 2.0 オス ダブル編組ナイロン 0.9m ダークグレー
USB Type-C~USB2.0 Mini-B:
http://amazon.co.jp/dp/B077GRXXYV ← ¥999 Mini USB to USB Cケーブル, CableCableCreation USB Type C - Mini Bコード GoPro Hero 3+、ヒーローHD、PS3コントローラ、携帯電話、MP3プレーヤー、デジタルカメラ及び機器対応 ブラック 1m
USB3.1 以降 USB3.2 等では、Gen1 や Gen2 といった Gen=Generation (世代)が付加されて、それぞれ転送速度の上限が異なっています。それが、下記で説明されています。
「USB 3.0」=「USB 3.1 Gen 1」=「USB 3.2 Gen 1」? すぐ分かるUSBの「Gen」表記ルール
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/featur …
下記は、USB のタイプの違いについて説明しています。
USBの種類 ケーブルとコネクタを一覧解説 Type-A/B/C、Mini/Micro etc.
https://uzurea.net/usb-type-complate-list/
これに加えて USB Type-C は、様々なバリエーションがあり混乱し易いでので、実際に使う場合は注意が必要です。
USB Type-C とは?
https://www.elecom.co.jp/pickup/usb_type-c/
下記は、USB Type-C のコネクタを使った Thunderbolt 3 に関する説明です。最大 40GB/sec の転送速度を持っています。
Thunderbolt 3とUSB Type-Cの違いを詳しく解説
https://hanpenblog.com/3508
No.3
- 回答日時:
USB 3.0→改名 USB 3.1 gen 1→USB 3.2 gen1
USB 3.1 gen2→改名 USB 3.2 gen2
USB 3.2 gen 2×2
両端が Type-Cのものは、USB 2.0では使えない。
Type-C→A/Bも不可
Type A/B to Type-C(A/B→C)については、USB 2.0でも使える
両端がType-Cについては、USB 3.2の規格として設定されている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル 端子数によるUSBの2.0と3.0の見分け方 4 2023/04/05 18:40
- UNIX・Linux HDMI端子とUSB端子がついているHDMI Video Captureで地デジとCentOS7PC 1 2022/05/09 11:07
- LANケーブル・USBケーブル windows11。 4 2022/11/07 18:42
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- Bluetooth・テザリング Ubuntu22.04ltsです。 ブルートゥースのUSBアダプターを使っています。 パソコンはID 1 2023/08/06 12:30
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- その他(パソコン・周辺機器) オスオスのUSBケーブルを作成したい 3 2022/03/24 13:43
- LANケーブル・USBケーブル USBタイプAをUSB3.0に変換するアダプタは存在しますか? 7 2022/11/05 17:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホの画面をOBSに映そうとすると砂嵐の状態になります Switchだとしっかり映ります キャプチ 1 2023/01/13 14:32
- ドライブ・ストレージ MacBook Proに外付けHDD(USB3.0)を接続するには? 5 2022/09/02 19:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
アース線の色について
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
IEEE規格の日本語版のサイトを...
-
SS400に3.2mmってあるのでしょうか
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
ECC対応のPCでNOECCのメモリを...
-
シャルピー衝撃試験における横...
-
USBメモリとSDカードの転送およ...
-
Motion JPEGの規格書の所在
-
配管について 上水とJISについて
-
DVD形式とDVD動画形式
-
国の予算折衝が総務省が最後で...
-
転送速度が速いUSBは、機種に関...
-
microHDMIの抜き差し回数・耐久性
-
USBに関する質問です、
-
拡張ストレージベイの互換性
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
866mbpsはどれくらいの速度なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
アース線の色について
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
配管について 上水とJISについて
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
SS400に3.2mmってあるのでしょうか
-
シャルピー衝撃試験における横...
-
IEEE規格の日本語版のサイトを...
-
規格化と標準化の違い
-
KRPW-GA750W/90+とKRPW-GK750W...
-
USB1.1とUSB2.0の違いについて
-
PENTAXのK100D SDカードの最大...
-
新聞紙 読みずらい
-
1000BASE-Tと100...
-
CD規格/DVD規格/ブルーレイデ...
-
SCSI,ATA,SATA,SASの違いについて
-
管用ねじPT1/4という規格について
-
Motion JPEGの規格書の所在
おすすめ情報