
PCのスペックを
Ryzen5 3600
Radeon RX580
DDR4 16GB 2400MHz
から
Ryzen7 5800X
GeForce RTX3060 Ti(ASUSのLHR版です。)
DDR4 32GB 3200Mhz
にアップグレードしました。OSはWindows10 22H2でアップデートは質問投稿時点でオプションの更新プログラムもすべてインストールしてあります。
パーツは全部新品です。グラボはDDUでドライバーをセーフモードで消してからまずGameReadyドライバーをインストールしました。その後GeForce ExperienceでStudioドライバーを再インストールしました。
それでAdobe Premiere ProからMedia Encoderに送ってハードウェアエンコード(CUDA)を適応してタスクマネージャーで監視しながら書き出しを開始したところ、ちゃんとGPU使ってる...?と思ったら、なんかCPU使用率も高いんです。それで倍速編集のみの所に入った途端、GPU使用率が0%になって、CPU使用率が100%になって極端にエンコードが遅くなったのです。あれ?と思ってプリセット設定を確認してみたら、ハードウェアエンコードと指定したはずなのにソフトウェアエンコードになってるんです。それでハードウェアエンコードに変更したら、「ご使用のハードウェアの現在の設定では、ハードウェアアクセラレーションはサポートされていません」と出るのです。
その後おかしいな~と思って次にJAVA版Minecraft 1.14.4を起動してFPSをみたら60FPSで止まってしまうのです。(設定でFPSの上限は解除してあります。)
???ってなってStreamlabs Desktopで録画や配信してみようとしたら、なぜかエラーが出て出来ませんでした。これは設定を下げたら出来ました。(とは言っても無損失からVBRにしただけですが)
その後セーフモードにせずDDUでもう一回ドライバーを削除してStudioドライバーを入れてもう一回上記のことを試したら、結果は変わらずでした。
その後デバイスマネージャーで非表示のデバイスを表示としてみたら前のCPUとか出てきたのでそれらを削除してみて再起動しても結果は変わらずでした。
色々調べてみましたが結局解決できませんでした。せっかくスペックをだいぶアップグレードしたのにその恩恵が受けれないのは悲しいです。なるべくWindowsの再インストール等は避けたいのですが再インストールした方がいいのでしょうか。Adobe系のソフトやStreamlabs Desktopは再インストールしてあります。やっても何も変わりませんでしたが。
どこが悪いのか、どうしたらちゃんとハードウェアエンコードができるようになるか教えてほしいです。
他に教えてほしいPCのパーツ等あれば言ってください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
A. No.1の回答者で追記。
・Intel QSVはCPU統合グラフィックスが有効なIntel CPU(6世代以降が対応10bitに対応するのは7世代以降)に限定して利用できます。
・他のハードウエアエンコード(nVidia NVENCなど)には非対応です。
No.1
- 回答日時:
Adobe Media EncoderのハードウエアエンコードはIntel® Quick Syncに限定されます。
※Open CL/CUDAを利用したGPU アクセラレーションレンダラーはハードウエアエンコードとは別です。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/gpu …
回答ありがとうございます。
https://youtu.be/mAMf2Uu_HGo?t=856
↑のリンクの動画にある通り、結構古いアップデートで、QSV以外のハードウェアエンコードができるようになってます。しかも私のPCはAMDのCPUなのでnora-skyさんの回答ですと、IntelCPUではないので、本来ハードウェアエンコードは選択できないはずです。
あと、前のGPUならできたので...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- ビデオカード・サウンドカード OBSの録画について より高画質にする方法はありますでしょうか 2 2022/03/28 13:02
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
Media EncoderやStreamlabsDesk...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
Windows95対応のビデオカードって
-
ユーティリティ、ドライバー
-
Realtek high definition audio...
-
グラボの換装について
-
グラフィックス・ドライバーとO...
-
NVIDIAのドライバをインストー...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
ゲーム中画面がフリーズ nvlddm...
-
インテルグラフィックドライバ...
-
AMDドライバー更新したらマウス...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
OBS設定
-
NVIDIA Studioドライバーについ...
-
スリープモードにしてしばらく...
-
NVIDIA ドライバーがインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
geforce1660super ドライバーア...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
Realtek high definition audio...
-
Media EncoderやStreamlabsDesk...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
Windows95対応のビデオカードって
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
グラフィックドライバの更新後...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
ハードオフで買ったグラフィッ...
-
msiの古いグラボのドライバはど...
-
NVIDIA CMP 170HX のドライバー...
-
ゲーム中画面がフリーズ nvlddm...
-
PT2のWin7再設定でドライバーJ...
-
asus realtek hd オーディオマ...
-
AMDのRadeonSoftwareについて
おすすめ情報
追記 統合版MinecraftのRTXはプレイできました。