
現状、Win10 64bit 自作PCですが、OSのクリーン再インストール、若しくはWin11への移行を計画中です。キャプチャーボードDRECAP DC-HC4 を使用してまして、現状は問題なく作動してます。ですが、このボードのドライバーCDが見当たらないのです。ネットからのDLが出来ないか調べてるのですが、無いようです。
それでお教え願いたいのが、インストールし終わってるドライバーを保存し、クリーン再インストールし終わったPCにインストールする方法は在るでしょうか?デバイスマネージャーからDRECAP DC-HC4 のプロパティでドライバーの詳細を見ると、C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\drmk.sys 等、4個表示されてます。これをコピー、保存してOS再インストール後、張り付ければ良いのでしょうか?
どうぞ宜しくご教示下さい。
他のサイトで質問してたのですが、回答が付かなかったので、こちらで再質問してます。全く見当違いの質問なのでしょうか。どうか宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DRECAP DC-HC4 は下記です。
http://amazon.co.jp/dp/B06XWNYNC1 ← Drecap 1080P/60fps録画対応 HDMIキャプチャーカード [ Nintendo Switch、PS4、XboxOne/S、Xbox360、WiiU 録画確認済 ] PCI-E接続
[主な仕様]
[付属品] ドライバ&ソフトウェア収録 CD、ロープロファイルブラケット
となっていますので、ドライバ CD をなくされたようですね。「C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\drmk.sys 等 4 個」 のファイルがあるようですが、それがあれば動くとは限りません。インストール作業では、内部の DLL を共有するために、レジストリへの登録が必要です。それらを全て満足しないと、正常には動作しないでしょう。
一応、Windows 10 から Windows 11 にアップグレードすれば、殆どのアプリケーションは今まで通り動作するでしょうから、クリーンインストールしなければ使い続けることは可能です。それで様子を見てみたらどうでしょう。
一旦、Windows 11 にアップグレードした状態で、下記の 「Double Driver」 を使って、ドライバだけを抜き出すことは可能です。
システムにインストールされているすべてのドライバーをバックアップ、復元できるソフト Double Driver
https://freesoft-100.com/review/double-driver.php
※サポート OS が Windows 7 までとなっていますが、Windows 10 でも使えますし、恐らく Windows 11 でも動作するでしょう。
これは、Windows 10 で実行してドライバを取得し、Windows 11 で再現することも可能のような気がしますが、異なる OS 間で互換性が取れるのかどうかが判りませんので、一度 Windows 11 にアップグレードしてからの方が、問題が無いと思われます。
どちらにしても、少々チャレンジ気味の作業になると思いますので、万が一アップデートに失敗したり、ドライバの吸い出しに失敗してシステムが影響を受けてしまった時のことを考えて、システムのイメージバックアップを取っておいて下さい。これは、Windows 10 も Windows 11 にアップグレードしたのも、別々にイメージバックアップを取っておくと良いです。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
これは、現在の SSD/HDD に上書きすることで、システムを同じ状態に戻すことができます。また、SSD/HDD がたまたま故障してしまった場合に、新しい SSD/HDD に書き込めば、同じ環境で使うことができます。これと、「回復ドライブ」 があれば、万全です。
Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive. …
実際は、ドライバだけでなくユーティリティーソフトも必要だと思います。このユニットが、汎用のキャプチャーソフトに対応している場合は、それを使うことができますね。キャプチャーする上では、それも気になる点でます。
有難う御座いました。やはりインストールCDが無いと難しそうですね。現状のイメージバックアップをとって、Win10クリーン再インストールして、4個のドライバーで動くか試してみます。駄目であれば、ネットで、このボードはWin11への対応が不可との情報が在りますので、外付けの安いキャプチャーボードを新たに購入するつもりです。当方の用途はCATVのセットボックスから分配し、TVとPCに入れ、PCで録画するだけですので、高スペックは必要ありませんでした。以前はこの知識が有りませんでしたので、内蔵型でチョイスしてました。
どうもお世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- Wi-Fi・無線LAN PCに詳しい方 PCが突然つながらなくなりました。 スマホらWi-Fiにつながっております。 ネット 5 2022/04/19 08:35
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- Windows 10 ディスクトップパソコンwindows10でwifiが接続できません。デバイスマネージャーを見るとネッ 1 2022/09/24 03:40
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
S3UniChrome Pro IGPドライバー
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
SCSIコントローラ
-
なんで、スリープ項目が使えな...
-
Windows95でUSBを認識させたい
-
ディスクトップパソコンwindows...
-
パソコン ソフト
-
PCMCIA対応SCSIカードと機器の...
-
XPがプレインストールされたPC...
-
キャノンのスキャナ5000
-
config.sysとautoexec.bat...
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
HDD交換→OSインストール後、ネ...
-
CD&DVDドライブに、びっくりマ...
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
DATを認識させる方法を教えてく...
-
Windows7が搭載されたノートPC...
-
GW-US54GXSがインストールできない
-
LANボードが認識されません。
-
自作pcの質問 マザボやグラボに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
Windows95でUSBを認識させたい
-
98とUSB2.0
-
パナソニックCF-SX1をWin10にUP...
-
Dolby オーディオドライバー
-
Windows98でも動くブラウザ
-
オーディオ製品 RDA-720のドラ...
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
NVIDIAドライバ
-
FDD 3MODE設定について
-
Win98でUSBフラッシュメモリを...
-
WindowsXP再インストール後ネッ...
-
Webカメラのメーカーわからない
-
「windows」フォルダーのどこの...
-
config.sysとautoexec.bat...
-
ペイントソフトでのペンタブ、...
-
DellのOS入れ替えした方いますか?
-
asmediaについて
-
必ずといっていいほど起こる現象
-
エプソンのスキャナーGT-840...
おすすめ情報