dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、会社で購入した新しいUSBハブが届いたため
早速使おうと会社のノートPCに接続したのですが
タスクバーにいつものドライバインストールのポップアップが出て
一分もしないうちに
”デバイスドライバーソフトウェアは正しくインストールされませんでした”
と表示されてしまいました。

とりあえず思いつく限りの行動をとってみたり検索してみたりしてみたのですが
それでもドライバのインストールがされず策が尽きてしまったので
質問させてもらいます。以下に詳細を記述します。

OS:Windows7 Professional 64bit
USBハブ:BUFFALO-BSH4A08U3BK
ノートパソコン:HP ZBook(ZBookのどれかまでは分かりませんでした...)
ーーー試したことーーー
・デバイスマネージャーから"!"マークの付いてるデバイス
 USB2.0Hub と USB3.0Hub の二つを削除してHUBを挿し直す

・BUFFALOサイトからドライバを探す(なかった...)

・他の人のPCでは普通に使用できた(PCの種類は一緒です)

・USB3.0のUSBメモリは使用できる
ーーーーーーーーーーー

書いてみるとたいしたことしてないですね...
会社のPCのためあまり大きな行動はできないため
どうしたらいいか分からない状況です。

誰か思い当たることがありましたら、助言をいただきたいです
よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    他のパソコンに該当USBハブを指した際に、デバイスマネージャーに表示されるデバイス名が
    「USB2.0 MTT ハブ」と「USB 3.0 ハブ」の二つでした。
    この二つの名前すでに私のパソコン上でも表示されています
    おそらくノートPCに搭載されているUSBポートが表示されているのだと思います
    USBハブが認識できるPC上では上記のものがふたつずつ表示されるためそう思いました。

    ということはデバイスファイル自体は存在しているで間違いないと思うのですが
    なぜ私のPCだけこのデバイスファイルがUSBハブに適用されないのでしょうか...

    とりあえず少しだけ進展したことを喜びます...w

      補足日時:2016/12/20 15:17
  • うれしい

    いろいろ試した結果
    ICカードでのPCログインなどが出来なくなり
    管理者の人を呼ぶ羽目になったので
    おとなしくハブの使用はあきらめましたw

    申し訳なさ過ぎてハブの相談が出来なかったです...w
    なくてもそこまで困らないものにこだわりすぎてなんか恥ずかしくなってきましたw

    回答をくれた皆様、ありがとうございました

      補足日時:2016/12/21 09:32

A 回答 (11件中1~10件)

それでしたら別のドライバーがインストールされてしまったのだと思います。


「"!"マーク」の部分で右クリックして「プロパティ」を選択して「ドライバー」のタブで「削除」ボタンでアンインストールしてみてください。
こちらの削除の場合は本当にドライバーを削除しますので、再起動すると別の物をチャントさがしにいきます。

一応参考までにですが、削除してしまったものが必要になったときはインターネットに接続できていれば勝手に探しに行きますので心配しなくても良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応その方法もすでに試しているのですが
また行ってみてもだめでした...
さっぱり分かりません...

完全に私のパソコンに何か問題があるのに
その目星がぜんぜん付けられません...

お礼日時:2016/12/20 16:28

モロHPでこんなページ見つけました。


http://support.hp.com/jp-ja/document/c03273907

ここでも荒業として紹介されていました。
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc/usb_root_hub.h …

そこまでしなくても、紹介されているfixitを実行するだけで解決するかもですが。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17614/a …
    • good
    • 0

No.6 の続き



他のパソコンではどうなっているのでしょうか?それに合わせれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のパソコンでは挿せばすぐに使用準備が出来ましたと出て使用できます...

設定等をあわせればいいのかもしれませんが
特別設定を変えていたりはしていないと思うので
どこを合わせればいいのか...といった感じです

今思いついたのですが、ドライバファイルをそのまま別のパソコンに移すとか出来るんでしょうかね?
ちょっと試してみます!!

お礼日時:2016/12/20 15:08

システムの復元で、そのUSBハブを挿す前の状態まで戻す。


パソコンを再起動する。
USB-HUBを改めて挿す。

これでどうですか?
    • good
    • 0

もしかしてですが次のことを実行していませんよね


http://buffalo.jp/download/driver/supply/bsh4a03 …
なぜかファームウェアのアップデートなのに Windows8 以外で実行してはいけないとあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファームウェアアップデートのこのプログラムをインストールして
さあ実行しようと思ったら結局USBハブ自体を認識しておらず実行できませんでした

自分もその後、古いロットの製品のファームウェアをWindows8でも正常に使用できるようにするための
アップデートソフトだと知りましたw
なので結局実行は出来ていないですね!

お礼日時:2016/12/20 15:04

No.5 の続き


「コンピューターを参照して…」を選んで「コンピューター上のデバイス…」でほかの何か表示されませんか?表示されていればそちらを選択して「次へ」ボタンを押してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

おぉ!
沢山出てきたのですが、USBハブに関係しそうなものが見当たらないのですが
どれを選べばいいのでしょうか...
Generic USB Hubを選択してみたのですがだめでした...

何度も回答ありがとうございます

お礼日時:2016/12/20 14:51

「"!"マーク」の部分で右クリックして「ドライバー ソフトウェアの更新」を選んだらどうなりますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

「最新版を自動検索」をやっても見つけることが出来なかったです...
「参照」は言わずもがな、ドライバがないので参照できないです...

お礼日時:2016/12/20 14:29

「USB2.0Hub と USB3.0Hub の二つを削除してHUBを挿し直す」の後、再起動したら「"!"マーク」はどうなったので

すか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

何も変化はなくまた"!"マークが付いている感じです...

回答ありがとうございました

お礼日時:2016/12/20 13:55

そのパソコンですが、会社の管理部門が管理しているとかないですか?



最近は、セキュリティのためUSBポートの使用を制限していることがあります。

例えばキーボードとマウス以外は使えないようにするとか、特別な認証をしたメモリー以外使えないとかです。

ウィルス侵入とデータ漏洩の防止にはUSBの制限も効果的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

管理部門は存在するのですが
セキュリティ意識が石器時代の会社なため
最近やっとUSBメモリを管理機で管理しているUSBメモリ以外は使用しちゃだめだよーってなった会社ですw
(それまで会社で購入したUSBはなかったぐらいですw)

なのでそこまでのことをしているとは考えられませんし
他の人のPCであれば使用できるので関係ないと思います

回答ありがとうございます

お礼日時:2016/12/20 13:54

社内ネットに繋がっていますか? 管理者とは話してありますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

社内ネットには繋がっております。
管理者には話していませんが
他の人のPCでは普通に使えるので
とりあえず自分で出来る範囲で試している状況です

他のPCでも使えないならすぐにでも管理者に報告したいところですけど...
今のところ私だけなのですよねw
困ったものです...

回答ありがとうございます

お礼日時:2016/12/20 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!