
僕はアマゾンで本体だけのONKYO SE-90PCI R2 WAVIO PCIデジタルオーディオボード ハイレゾ音源対応を買ってWindows10に搭載しようとしているのですが
ドライバーがなくできないらしいのでhttp://55takasan.blog.fc2.com/?no=55
この方のやり方をやりたいのですがどのサイトでどれをインストールしたらいいかわかんないので教えてください。この方はできたっぽいです

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ONKYO SE-90PCI R2 WAVIO PCI の仕様は下記です。
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcidigitalaudiob …
「PCサウンド関連製品 各種ドライバーダウンロード一覧 」 からダウンロード先を見てみると、以下のページに辿り着きました。
http://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/download …
■Windows® 8 / 7専用 Driver Ver5.60C(2010/10/08更新)
対応OS:Windows® 8(32/64ビット) / 7(32/64ビット)
・Ver 5.40fにおいて、DRMコンテンツの再生ができない、という問題を改善しました。
・Ver 5.50B(ベータ版)ではQSoundは非対応でしたが、本バージョンではQSoundに対応しました。
<ご利用前に> こちらの制限事項の内容をご確認の上ご利用ください。
・DOWN LOAD(9.13MB) ← ここからダウンロードできます。
http://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/download …
Windows10 でも上記のドライバが使えるのではないでしょうか。下記に SE-90PCI R2 WAVIO PCI を Windows10 で使った例です。
http://55takasan.blog.fc2.com/blog-entry-55.html
<以下引用>
Driver Scapeとかいうサイトで配布されているのを発見。VIA社のホームページではなく、且つVIAのサイトでドライバを見つけられなかったので、若干の不安はありつつも、ダウンロードしてインストールしてみました(`・ω・´)。結果、サラッと完了。
特にトラブルもなくインストールできてしまいました。ですが、ドライバのバージョンを確認すると、Win7にインストールしているバージョンと同じ。また、Audio DeckではOSを認識できていない様子。
結局、Windows7 のようにはちゃんとは動作していないようですが、普通の用途では何とかなるようです。
No.3
- 回答日時:
私はWindows10で、SE-200PCIを使ってます。
ドライバーはWindows10に標準で入ってました。
まったく問題なしで動いています。
マザーボードにPCIスロットがまだあるか、確認してくださいね。
No.1
- 回答日時:
https://www.google.co.jp/search?q=VIA+Envy24+Win …
こーんだけ詳しく書いたHPで判らないんだったら、諦めて10対応のサウンドカードを買いましょう。
ところで、PCIスロットがあるPCで、お使いなんですよね?(^_^;
最近のPCはPCI-eスロットでPCIカードは挿さりませんよ
こーんだけ詳しく書いたHPで判らないんだったら、諦めて10対応のサウンドカードを買いましょう。
ところで、PCIスロットがあるPCで、お使いなんですよね?(^_^;
最近のPCはPCI-eスロットでPCIカードは挿さりませんよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
Realtek high definition audio...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
パソコン買い替え Radeon HD77...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
クリエイティブの古いサウンド...
-
Windows95対応のビデオカードって
-
msiの古いグラボのドライバはど...
-
グラフィックボードが認識され...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
Media Go オーディオ再生機器...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
ビデオボード(TEC-1VM)を動かし...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
仮想PCで3Dオンラインゲームを...
-
intelのグラフィックス・ドライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
グラボの換装について
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
グラボの出力について
-
Windows10にONKYO製サウンドボ...
-
ゲーミングノートパソコンにつ...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
Realtek high definition audio...
-
ハードオフで買ったグラフィッ...
-
ユーティリティ、ドライバー
-
Windows95対応のビデオカードって
-
windows10でバッファローのUSB...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
AMDのRadeonSoftwareについて
-
Geforceのグラフィックドライバ...
-
Intel Iris Graphics 6100のド...
-
旧Verのドライバだと突然PCの電...
おすすめ情報