
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
万一、動かなかったらBIOSでシングルプロセッサ動作にしてしまえばOK。
SW Single Processor Mode、もしくはCore Multiplexing Technologyの項があれば、それをEnableにすればシングルになります。
(事前に予定のM/BのマニュアルをベンダのHPで閲覧し、設定項がある事を確認しておいてください)
2Kのドライバに関しては大抵は問題は無いと思う。
98、Meはともかくとして、2K用のドライバも用意されています。
各ベンダのダウンロードで確認してみてください。
以下、P5B Deluxeですが、LANのみが用意されていないみたい。
http://support.asus.com/download/download.aspx?S …
このM/Bの場合、LANは別途PCIスロットに挿して用いる事になりそうです。

No.2
- 回答日時:
GIGABYTE製の965チップセットのマザーはWindows 2000用のドライバもあるので問題ないと思いますよ。
全てのメーカーは見ていませんが探せば2000用のドライバが用意されているマザーは何種類もあるはずです。購入前にドライバのダウンロードページを確認して2000用のドライバがある製品を買えば良いと思いますよ。2000もSP4あたりからデュアルコアに対応しているのでアップデートすれば対応可能ですし。まあ、すでにサポートが終わっているOSなので問題が起こってもどうにもなりませんが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
コンベンショナルメモリとconfi...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
Media Go オーディオ再生機器...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
ビデオボード(TEC-1VM)を動かし...
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
Realtek high definition audio...
-
仮想PCで3Dオンラインゲームを...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
intelのグラフィックス・ドライ...
-
Windows7のFlow.exeの用途及び...
-
パソコン買い替え Radeon HD77...
-
VMWarePlayerのドライバ
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
クリエイティブの古いサウンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AMD Radeon HD 6470m のノート...
-
「PS」 「PCL」ドライバ...
-
Arrows Tab Q507/PBのカメラド...
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
JUSTYのジョイスティックをWind...
-
RS-422/485通信について
-
1x1 bgn Wireless LAN PCI のド...
-
INTEL SSD750 ベンチマーク
-
デバイスドライバの更新
-
UAA バス ドライバとは何でしょ...
-
パソコンとスピーカーをBluetoo...
-
jc-u29について
-
Windows10 ブルースクリーン ME...
-
おススメのGeForceドライバを教...
-
PCの画面が横長になってしまっ...
-
マウスカーソルが四角く表示される
-
サウンドカードのドライバについて
-
PCI Multimedia Audio Deviceに...
-
XPから 7にアップグレードした...
-
マジで困ってます・・長くなり...
おすすめ情報