
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
OSがXPなら、Windows 2000は大丈夫でしょう。
ただし、Windows 2000が標準で持っていないドライバ類は自力で集める必要があります。
インストール時にドライバが無くて最も問題になるのは、ATAコントローラの対応です。
HDDが旧来のIDE(E-IDE)なら多分問題ないでしょうが、SATAだとインストーラがHDDを認識できません。
SATAのドライバをインストールのはじめで読み込ませる必要があります。
FDDかCD-ROMにドライバを入れておく必要があり、CD/DVDドライブ一つしかない場合だと厄介です。
USB接続のFDDやCD-ROMが、インストール時に認識できたか記憶にないですが、恐らく使えないと思います。
※もちろんインストールできて、Windowsが起動すれば使えます。
これはWindows XPでも同じです。
No.8
- 回答日時:
WIN2000を自分でインストールしようと思っています。
これは素人が問題なくできるものでしょうか?
ハードとOSの時代のギャップってあるのでしょうか?
>>> パン屋をやろうと思いますけど 素人が問題なく出来ますか?
素人が ? これは多い質問の仕方ですよね
これを業とするなら 必死に覚える必要は有ると思いますけど
でも BTOでされてる方なら 人生勉強として 1つでしょう
ただ 経費削減につながるかは ?
1番良いのは win2000を買っちゃった方が早くないですか
まぁ作るのが楽しくてどうしても自分でやりたいと言うのなら
別ですが
目的は古いアプリケーションソフトを使うことです。
よろしくご指導ください。
>>> この目的はとても多いですね
終了OSとは言えライセンス違反は大丈夫でしょうか
ここでいう「素人」とは、「プロフェッショナルではない」という意味ではない事は誰にでも容易に理解できると思いますが?
ライセンスはあります。
win2000は中古でもほとんどありません。
あっても極めて怪しいものばかりです。
No.7
- 回答日時:
>目的は古いアプリケーションソフトを使うことです。
2000で使えるという事はXPで使える確率も高いですね
XPで使える場合 7や8の32bit版で使える可能性が有ります
BTOですから 7や8の32bitが使えると思います
ちなみにどんなソフトですか?
私は古い地図ソフトやCADソフトは32bit版の7で対応出来ましたね
2000年に購入の地図ソフトも大丈夫でした
古いソフトは64bit/32bitで問題が出る事が多かったです
ソフトは アドビのフォトデラックス2.0です。
元々win95用のソフトなので、XPでも厳しかったです。
2000でかろうじて安定して使えました。
古くてもフォトショップにない使いやすい機能があるので捨てられないでいます。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
まあ 試して動けばもうけものとしてやるしかないです、
ドライバーを探す能力が必要です、
すいませんが、ここで質問されているようでしたら
探すのは難しいかと思われます・・・・・
ドライバーがないとどんな不具合がでるかですが
音が出ない、画面が写らない、画面のサイズが一致しない等々
でてくる事もあるという事ですので・・・・
後は自己責任で頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
パソコン工房で3年ほど前に買ったPC・・・・・・
これは素人が問題なくできるものでしょうか?
ハードとOSの時代のギャップってあるのでしょうか?
★回答
どうせショップものですから
マザーボードは汎用品
内部のボード型番調べ
2000のドライバーがあるか確認すればOK
あれば問題なく動くはずである
性能的にも XP 7 と大差ないはず。
むしろハードが古い場合 さくさく動きます。
黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition
でも読めば完璧
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/
2000でほとんどのアプリは動くはず
動かなければ 代替ソフトを にたようなものを探せばあるはず
HDDは容量制限があるので サービスパック ならびにインストール手順がある
HDDパーテションツールを用意して行うのがよい
ドライバーの問題でかなり面倒だということはわかりました。
PCの趣味がない素人が手を出す範疇ではなさそうですね。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
強いて言えば、VirtualBoxの中で動かせるような…
ホストOSとしてのWindowsを買ってくるのがもったいないなら
Linux系OSの上でVirtualBoxを動かす手もあるでしょう。
また、極論すれば、Windowsを動かさなくても
Linux系OS上のWineで動かないかを模索してもいいかもしれません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wine
http://appdb.winehq.org/
まぁ、あてにはなりませんけど
セキュリティの問題を無視するよりマシに思えます。
すみません、何をおっしゃているのか全然わかりません。
これが解る人なら最初からこんな初歩的な質問はしないのではないでしょうか?
、
No.1
- 回答日時:
>ハードとOSの時代のギャップってあるのでしょうか?
ありますね。
Windows2000は2010年7月にサポートが終了したOSです。
その近辺にリリースされたハードウエアに関しては、ハードウエアメーカーからデバイスドライバが供給されていません。
極論をいうと、CPUを動かすためのチップセット用のドライバすら供給されていない可能性があります。
デバイスドライバがないとOSのインストール自体もできません。
ということで、約3年前に購入されたPCであれば、ほぼ確実にWindows2000用デバイスドライバは供給されませんので、OSのインストール自体も不可能と思って間違いないでしょう。
以上、ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows2000を最新マシンにインストール
Windows Me・NT・2000
-
WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン
Windows Vista・XP
-
起動ディスクなしのWindows98再インストール
Windows 95・98
-
-
4
起動ディスクダウンロード
Windows Me・NT・2000
-
5
OSがインストールできない・・・・
Windows 95・98
-
6
メモリの最大搭載容量
Windows 95・98
-
7
フロッピー全体をそのままファイル化したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
win98seで認識する最大のHDDは何GBまでですか?
Windows 95・98
-
9
OSがWINDOWS98でもドライバ無しで使えるUSBフラッシュメモリー
Windows 95・98
-
10
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方法を教えてください
ノートパソコン
-
11
windowsXPからwindows2000へバージョンダウンする方法
Windows Vista・XP
-
12
Win2000 Core2Duoは正常に使えますか?
Windows Me・NT・2000
-
13
WINDOWS98は何GBまでHDDを認識するのですか?
Windows 95・98
-
14
現行機種でWindows2000を動かすには?
Windows Me・NT・2000
-
15
Windows98インストールしたいが起動ディスク・FDDがない
Windows 95・98
-
16
win2000をwin10で使っているパソコンにwin10は削除してインストールしたい。
Windows Me・NT・2000
-
17
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認識させる方法
Windows Me・NT・2000
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この交換はつりあいますか?
-
Windows 3.1のインストールの仕方
-
Solarisを搭載できるPC/AT互換機
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
Canon My Image Gardenでスキャ...
-
リナックストWindows2000のデュ...
-
2台のハードディスクから、2種...
-
Vine Linuxのインストールで
-
ブートキャンプでwinインストー...
-
Linuxのインストールにつ...
-
WindowsDVDメーカーの書き込み...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
HPのノートパソコンの充電ラン...
-
学校のパソコンが・・・
-
thinkpad 1620のドライバについて
-
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴ら...
-
P7P55D-Eが起動しません。
-
パソコンが起動できず、カチカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
win2000をwin10で使っているパ...
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
windows10DVDからインストール...
-
Canon My Image Gardenでスキャ...
-
新バージョンOSのライセンス...
-
Windows 3.1のインストールの仕方
-
この交換はつりあいますか?
-
Linuxはウインドウズのosの入っ...
-
Ubuntu パスワードを入れてか...
-
知り合いのネットカフェが閉店...
-
Acer AXC605-H54D にOSをインス...
-
Power Mac G4 733MHzにDVD仕様...
-
MACBOOK PRO 初代
-
ilife09だけ再インストール・・・
-
OS X にOS9をインストールする...
-
wacom cintiq DTK-1301 13HDを...
-
Macをお使いの皆様、中国語の「...
-
vmware fusionでマウスホイール...
-
RAID1構築に関して。初めてです...
おすすめ情報