
先日からパソコンの電源を入れると画面の真ん中にアップデートのお知らせが出てたので「インストールする」をクリックし、指示に従い2回、再起動し完了したと思ったのですが、後からインターネットの接続をしてなかったことに気が付きました。
接続してなければアップデートはできてませんよね?アップデートのお知らせの表示でしたが、クリックする所は「インストール」となってました。インストールは接続してなくても可能だったのでしょうか?アップデートはまだしてないことになってるのでしょうか?この後は何かするのでしょうか?よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
補足させて頂きますが、Adobe Reder を起動させ、「編集」→「環境設定」→「左・分類から“アップデート”」これでアップデートの詳細が書かれているはずです。
そして、表示された項目の中で、何にチェックがあります?
おそらく『重要なアップデートをダウンロードして、インストールする前に通知」に入ってませんか?
これで、以前ネットへ接続している時にダウンロードは自動で行われ、ダウンロードされていたのでは? そして、インストール前に通知されたのでは・・?
通常の時に、この流れを確認したいのであれば、「重要なアップデートがある場合はダウンロードする前に通知」にチェックを入れ、その下「起動時に通知ダイアログを表示」と、その下もチェックを入れておけば、いつ何をしたか?するか?が通知されると思いますが・・。
再度、私の疑問にお答えいただき、ありがとうございます。確認すると「重要なアップデートをダウンロードして、インストールする前に通知」になってました。なので、ためしに「重要なアップデートがある場合はダウンロードする前に通知」にして、その下の2つにチェックを入れる登録にしました。不思議に思ってたことがわかり、すっきりしました。本当にありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
Adobe Reader を起動させて、上メニューバー「ヘルプ」→「アップデートの有無を今すぐチェック」で確認してみてはどうでしょう?
開いたページ内左の「現在のアップデート」項目の中に何か表示されませんか?その項目をクリックすると、その下「ステータス」欄に、「インストールされています」「インストールされていません」という、どちらかの表示が出ると思いますが・・。
アップデートの確認は、「ヘルプ」→「adobe Reader 7.0について」をクリックした時表示される画面の上の大きな「Adobe Reader7.0」という字の下に「バージョン7.0.7」等と、アップデートした物と同じ表示がされていれば、アップデートされています。
「インストールされています」の表示があったので良かったです。けど、なぜできたのか不思議です。教えていただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一度、ダウンロードしてから通知するような設定になっていた場合、アップデートは正常に完了していると考えられます。
どうしても、心配な場合は、
スタート→すべてのプログラム(windowsXPの場合)→Adobe Reader 7.0
をクリックしてバージョンを確認してみてください。
教えていただき、ありがとうございます。やっぱり心配なので確認してみます。ただ、わからないのですが、「ダウンロードしてから通知するような設定になっていた場合、アップデートは正常に完了している」というのは、インターネットに接続してなくてもアップデートできるということですか?パソコン初心者でバージョンアップはインターネットに接続するとしかわからなかったので・・・。よろしければ、もう少し、教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
5万円しないNECの低スペックノ...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
windows11のCDドライバーを追加...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
USB-RS232Cドライバーインスト...
-
OS9初期化
-
EPSON SCANが起動できません。
-
jwcの図面が開けられません。
-
Windows 8.1 → Windows 11 買い...
-
XPです。起動時に「直前のブ...
-
direct3dが使えない
-
プロダクトキーが不明ってどう...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
Windows 7 SP3更新
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
パナソニックW5にXPのデュアル...
-
Visual Studioの90 日間評価版...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
5万円しないNECの低スペックノ...
-
パソコンのフリーズについて
-
windows7をリカバリーしたらwin...
-
win10ライブタイルが動かない
-
windows updateを無効にしたい
-
引き続き 別のwin10から更新(...
-
windows Updateのダウンロード...
-
Windows Updateによる不具合に...
-
windows8.1pro でアップデート...
-
Windows 10の最新アップグレー...
-
Windows Updateにて
-
windows10の最新バージョンにア...
-
Windows8って使いにくくない?...
-
Windows10をアップデートしない...
-
Windows Updateの「重要な更新...
-
デュアルブートの方法がわかり...
-
勝手にタスクバーに入り込んだ...
-
Windows10について
-
VISTAから7にアップデートする→...
おすすめ情報