No.3ベストアンサー
- 回答日時:
外観がWindows7から大幅に変更されているせいで損をしていますが、Windows8.1までアップデートした状態であれば、慣れれば使いやすいと思います。
ただし「スタートボタンは右クリックするもの」と発想の転換が必要です。
No.5
- 回答日時:
Windows8.1使いです。
StartXというフリーソフトで、Win7と同じように使えて非常に快適です。Win10はRSまで使っていたのですが、年2回ある大型アップデートというアップグレード
の度にカスタマイズしている設定を元に戻されるのに嫌気がさして、Win8.1に戻りました。
2023年のサポート終了までWin10にする心算はありません。
No.4
- 回答日時:
非常に使いにくかったですね。
最近、友人のPCのWi-FiセットアップでWindows8を使ったのですが、大変面食らいました。
私自身は、Windows8の頃はClassicShellというスタートボタンを追加するフリーソフトをインストールしてWindows7ライクな使い方してました。既にWindows10に無償アップグレードして2年近く経ちますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
windowsを外付けhddにインストール
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
Windows 7 SP3更新
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
Pakki með staðfærðu notendavi...
-
pcソフト多すぎぃ
-
EPSON SCANが起動できません。
-
デスクトップ画面の変更方法
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
Windows10 32bit版のインストール
-
プロダクトキーが不明ってどう...
-
ファイルを開く標準ソフトの変...
-
Linuxを入れたディスクを別のPC...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
教えてください。先日new mac m...
-
Windows10.iso ファイルは6.XXG...
-
Windows11のディスプレイドライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
5万円しないNECの低スペックノ...
-
パソコンのフリーズについて
-
windows7をリカバリーしたらwin...
-
win10ライブタイルが動かない
-
windows updateを無効にしたい
-
引き続き 別のwin10から更新(...
-
windows Updateのダウンロード...
-
Windows Updateによる不具合に...
-
windows8.1pro でアップデート...
-
Windows 10の最新アップグレー...
-
Windows Updateにて
-
windows10の最新バージョンにア...
-
Windows8って使いにくくない?...
-
Windows10をアップデートしない...
-
Windows Updateの「重要な更新...
-
デュアルブートの方法がわかり...
-
勝手にタスクバーに入り込んだ...
-
Windows10について
-
VISTAから7にアップデートする→...
おすすめ情報