
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.6 です。
間違えました。Windows 10 のセキュリティサポートが終了するのは、2023 年 10 月ではなく 2025 年 10 月でした。訂正します、済みません。
2023 年 1 月に終了するのは、Windows 8.1 でしたね。そして、2024 年には、Windows 12 が出ると言う話もありますけれど、本当かどうか? Windows 10 が最後の Windows と言う話でしたので、これからどうなることやら?
No.12
- 回答日時:
> 11への対応不可との事
無理にアップデートしないほうがいいかと。データ紛失などのリスクがあります。もし紛失したら、データ復元ソフトをご利用下さい。
https://4ddig.tenorshare.com/jp/windows-update/w …
No.10
- 回答日時:
Microsoftがサポートしていないという状況である事は理解されていると思うので、無理やりにでもWindows11にした結果で何が起こっても自己責任であるという事も承知なのですよね?
・Microsoft:最小システム要件を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールする
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E6% …
個人的にはただでさえ非力なCPUを搭載しているノートPCを、今まで以上に更に処理を重たくさせるOS(Windows11)に変えるという考え方は賛同したくはありませんがね。
ついでに言えば、21H2から22H2へといった1年に1度の大型アップデートの度に「Windows11のシステム要件を満たしていない」とアップデートをサーバー側から蹴られますから、
・Microsoft:Windows 11 をインストールするその他の方法 (お勧めできません)
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/ways …
にある様なレジストリを弄ったりサードパーティのソフトを使ったりして新しいバージョンのWindows11をクリーンインストールする事を繰り返す事になりますしね。
中古でもWindows11のシステム要件をしっかりと満たしているパソコンを入手した方がマシなのでは?と思います。
No.9
- 回答日時:
Windows10は25年まで使えるのでしなくていいと思います。
終了する直前に買い替えがいいと思います。3世代のセレロンだと動かせそうにないですし。あと、関係ないですが通常の2倍さんは失礼ですがデマに流されていませんか?
No.8
- 回答日時:
クリーンインストールなら、CPUなりのチェックを回避出来るみたいですね。
Windows10から、11に強制的にバージョンアップするなら、
https://support.microsoft.com/en-us/windows/ways …
ただ、10から11 ver 21H2に無理矢理バージョンアップしても、ver 21H2から22H2へのバージョンアップもできません。
再び、回避方法を使って無理矢理行うことになる。
ver 21H2にしろ、22H2にしろ数年後には、サポート終了しますし、来年には23H2がリリースされますから、毎回バージョンアップを無理矢理行うのも大変ですね。
No.7
- 回答日時:
Windows 11には、性能の低いパソコンではアップデートできない/アプリが動かなくなる可能性あり/複数の機能が削除される/不具合が起きる可能性あり。
最小システム要件は、プロセッサ:1GHz以上で2コア以上の64ビット互換プロセッサ/メモリ:4GB/ストレージ:64GB以上/グラフィックスカード:DirectX12以上/ディスプレイ:対角サイズ9インチ以上、8ビットカラーの高解像度 (720p)
>Intel CeleronCPU 3865U1.80GHz
だけでは情報不足
No.6
- 回答日時:
Windows 11 のインストール要件はかなり厳しくて、古い CPU を積んだパソコンは、殆どがアップグレード対象外ですね。
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
条件を満たさないパソコンを、Windows 11 のアップグレードする方法は幾つかあります。下記はその一つです。
【Windows11】超簡単!古いパソコンのアップグレード方法と、超古くてもOKなのか解説
中でも言っていますが、システム要件を満たしていないパソコンをアップグレードした場合、Windows Update ができなくなる可能性もありますので、自己責任となります。
私も、「Rufus」 と言うフリーソフトを使った方法で、HP Core i7-640M の古いノートパソコンを、Windows 10 から Windows 11 にアップグレードしました。
古いPCにWindows11をインストールしよう 誰でも簡単3ステップで非対応PC用インストールメディアを作成 (Rufus を使用)
https://youtu.be/dMroDpCArRo
今のところ Windows Update は問題なくで来るようです。使ってみた感想は、ユーザーインターフェースが変わっているので、まごつくことはありますが、Windows 10 の延長上にあるのは確かなようです。機能的に改善されている点もありますが、Windows 10 で慣れていた操作ができない場面もあるので、一寸微妙な感じがします。アプリケーションを使う上では、問題はないと思います。
2023 年 10 月には、Microsoft の Windows 10 セキュリティサポートが終了しますので、それまでには 移行する必要がありますね。早目に慣れておいた方が良いという考えもあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
OSのセットアップは慣れた人でも30分はかかるんですか?
デスクトップパソコン
-
PCカードスロットで使えるSSDありますか?
ノートパソコン
-
何度起動し直してもこの画面から変わりません。どうしたらいいですか?
ノートパソコン
-
4
新品のWindows10パソコンを11にする予定なんですが、officeなどのソフトを入れる前にアッ
ノートパソコン
-
5
レッツノート メモリー増設
ノートパソコン
-
6
DELLノートパソコンを購入しました。 OSはWindows11なのですがDell Power Ma
ノートパソコン
-
7
【緊急】 半年ぶりくらいに家のパソコン(Windows)を使おうとしたのですが、立ち上げてサインイン
ノートパソコン
-
8
故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか?
ノートパソコン
-
9
こうなってしまうのははぜでしょうか?
デスクトップパソコン
-
10
パソコンのCPUクーラーが頑張りすぎてうるさい
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
内蔵型のSSD換装についてです。 使用しているパソコンの「HDD」を「SSD」に交換したいと考えてい
ノートパソコン
-
12
【至急】 パソコンでアプリを入れて、「インストール完了」の下に「今すぐ開く」と出たのでクリックしたの
ノートパソコン
-
13
殆ど使っていないノートパソコンがあります。VISTAですが上手く作動しないのでWindows10か1
ノートパソコン
-
14
Windows10 Homeの ノートPCに Proをインストールしたいのですが・・・
ノートパソコン
-
15
パソコンに20万円以上かけるならノートパソコンではなくデスクトップパソコンを購入しますか?
ノートパソコン
-
16
嫁が市役所のパソコン有償譲渡会? でパソコンを買ってきました。 立ち上げに時間はかかるし、アプリ等も
中古パソコン
-
17
ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください
ノートパソコン
-
18
至急教えてください。 ノートパソコン Windows10 です。 ポケットwifiを使用してChro
ノートパソコン
-
19
PC ケースの電源ケーブルがマザーボード接続しても反応しない場合何かよい対処方法はありませんか
デスクトップパソコン
-
20
Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって
ノートパソコン
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
5
windows7から10にアップグレー...
-
6
Intel Management Engine Inter...
-
7
WINDOWSのライセンス認証ができ...
-
8
Windowsインストーラーが勝手に...
-
9
プロダクトキーが流出するのは...
-
10
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
11
マザボのドライバがないのにOS...
-
12
1903更新プログラムがインスト...
-
13
?大容量記憶域コントローラー...
-
14
スマホからパソコンに写真を送...
-
15
プリンタードライバーをインス...
-
16
Office2010ライセンス解除
-
17
アクティベーションの回避
-
18
スタートアップの種類、勝手に...
-
19
レッツノートのホイールパッド
-
20
PCでPUBGを無料インストールしたい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter