No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボードのドライバ(Windows用)は、絶対必要かと問われると、なくても動作はします。
基本的なドライバは、OS に標準で組み込まれていますので、インストールした直後でも各デバイスは動くことができます。ただ、標準のドライバなので、解像度が上がらない、パフォーマンスが出ない、音が出ない等が発生します。この点は、専用のドライバをインストールすると、機能のすべてを使えます。従って、Windows OS のインストールは、OS 自体のインストールとドライバのインストールで完成すると言えるでしょう。
Linux 等は、OS に殆どのデバイスのドライバが組み込んであるため、ドライバの別途インストールが必要なく動作します。ただ、プリンターなどの幾つかのデバイスは、ドライバをインストールしないと、機能の全部を使えない場合もあります。この辺は、Windows と同じです。
何故、Windows でも同じようなことができないのかと疑問に思われるかも知れませんが、Linux はパーフォーマンスをある程度犠牲にすることで、汎用性を持たせています。Windows は、ハードウェアの選択肢が広いので、汎用性を持たせることをあきらめる代わりに、デバイスごとのドライバをハードウェア・メーカーに任せることで、最大のパーフォーマンスを得られるようになっています。
デバイスマネージャで、デバイスのプロパティを見ると判ります。標準ドライバなどとある場合は、専用のドライバがインストールされていません。また、OS で持っているドライバでも、インテルのチップセット用ドライバなどでは、そのまま使えるものもあります。
デバイスマネージャで項目に "!" や "?" マークがついているものは、適切でないドライバや適応できるドライバが無いこと示しています。"その他のデバイス" になっているものなどは、どのデバイスなのかを調べないと、ドライバのインストールができません。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
No.3
- 回答日時:
マザーボードってものに、CPUとメモリがついている。
CPUとメモリだけでは、PCとして使えません。
ドライバは、OSが制御するのに必用なもの。マザーやグラボのドライバ以外にも、プリンターもドライバが必用です。
あと、厳密に言えば、HDDだけでなく、外付けHDDなりUSBフラッシュメモリにも必用だしキーボードなりマウスにも必用。装着したら、使えるってことだからOSが標準で持っていたりしますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fi付きマザーボードで自作PCを組みたいのですが、OSをインストールした後のWindowsのネ 1 2022/12/06 20:09
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックカード 2枚刺しで一枚からの出力がされない 5 2022/11/29 05:43
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- CPU・メモリ・マザーボード IntelのCPUの内臓GPUのオーバークロックは、どのマザーボードでもできますか? 2 2022/05/14 21:00
- ビデオカード・サウンドカード グラボ交換するとUSB壊れる? 5 2022/06/26 02:07
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSのバージョンアップ 7 2023/04/16 06:30
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの対応CPUについて質問します。 ASUSのPRIME A320-A はBIOSアップデ 6 2023/03/08 20:52
- CPU・メモリ・マザーボード ASRock マザーボードについている M.2 の違いについて 1 2022/10/29 08:04
- その他(OS) マザーボードを交換した時のOSの扱い 4 2022/06/02 12:06
- ソフトウェア 工場の生産用PCにpciボート(pci2768c)を拡張するのですがドライバがわかりません。インター 1 2022/06/16 22:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マザーボードドライバをインストールしないとどうなるのですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
自作PCの最初の起動時には
マウス・キーボード
-
自作pcの質問 マザボやグラボに、付いている CDは何ですか? 光学ドライブは必要ですか?
ドライブ・ストレージ
-
-
4
CPUのBOXと普通の違いはなんですか?
デスクトップパソコン
-
5
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
6
自作マザー中古 ドライバインストールディスクなし OSより先?後?
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
マザーボードとCPUの保管方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
ユーティリティドライバとは
ノートパソコン
-
9
no keyboard detectedと表示される
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
マザーボード交換後のドライバーインストールとは
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
I/Oシールドとは何ですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
13
マザボののオンボード機能はグラボを刺したあとどうなる?
ビデオカード・サウンドカード
-
14
外付けHDDの買い替え 1TBのデータの移動方法・所要時間
ドライブ・ストレージ
-
15
パソコンなしでHDDをフォーマットすることはできますか?
ドライブ・ストレージ
-
16
【自作PC】msiのbiosからosのインストール
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
キーボードの光をつけるとピー音が鳴る
マウス・キーボード
-
18
【自作PC】分岐ケーブルを使ったファンの増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
ミキサーとパソコンの繋ぎ方
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
CPU温度について
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
今使っているPCのマザーボード...
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
GPUドライバ完全削除
-
Intelは第8世代Core、 AMDはRyz...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
自作PCの構成を考えています。 ...
-
BTOパソコンのCPU交換について
-
ノートPCのメモリ容量を増やし...
-
PCのメモリ増設とは既存のメモ...
-
B650 plus WIFI asusのマザーボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード ドライバとは必ず...
-
【至急】 RTX2080Sを組んだので...
-
拡張SATAカードが上手く認識さ...
-
マザーボードドライバをインス...
-
「インテル ドライバー & サポ...
-
Asrock Z370 Pro4のドライバは...
-
マザーボード交換後のドライバ...
-
WinPCのIntel Management Engin...
-
インテルのGigabit CTをwindows...
-
自作マザー中古 ドライバイン...
-
P7P55D-E EVO Windows 8.1 ド...
-
P7P55D-E EVO USB3.0について
-
msi x58マザボのドライバ
-
OSに対応しているマザーボード...
-
Windows10用のドライバがないの...
-
自作pc osとマザボとクローンの...
-
ASUS h87 pro のドライバーの入...
-
マザーボード側のグラフィック...
-
マザーボードP5QSEのドライバー...
-
マザーボードのドライバーにつ...
おすすめ情報
今pcの中に入っているかどうかは確認できるのでしょうか?