

自作PCでosをインストールしようとしているのですが、起動順を変えてもosのインストールができません。
Boot Option #1 UEFI Hard Disk
Boot Option #2 UEFI CD/DVD
Boot Option #3 UEFI USB Hard Disk
Boot Option #4 UEFI USB CD/DVD
Boot Option #5 UEFI USB Key
Boot Option #6 UEFI network
Boot Option #7 Hard Disk:WDS...
Boot Option #8 CD/DVD
Boot Option #9 USB Hard Disk
Boot Option #10 USB CD/DVD:MA...
Boot Option #11 USB Key
Boot Option #12 USB Floppy
Boot Option #13 network
が初期段階です。
このどの部分の順番を変えればいいのでしょうか。
OSのソフトは外付けでUSB接続しています。
順番がわかる方いましたら
ご回答お願いいたします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
"USBの外付けは光学ディスクです。未だにインストールせきません。USB3.0に接続してあります。"
→ USB3.0 は OS が起動しないとドライバが有効にならないため、起動時には機能しない可能性があります。USB3.0 のポーラブル光学ドライブでも USB2.0 で動作しますので、USB2.0 に接続してみたらどうでしょう。インストールできなかった過程で、エラーのメッセージが出ているのならその内容なども詳しく教えて下さい。
光学ディスクからインストールする場合、起動時に [F8] or [F11] or [F12] キー(マザーボードのメーカーにより異なります)を小刻みに押し続けて、ブートメニューを表示させて下さい。その中に光学ドライブがあれば、それを選択してください。それで、OS のインストールディスクから起動が始まるはずです。それで下記が表示されたら、何かキーを押して下さい。スペースキーでも Enter キーでも構いません。
「Press any key to boot from CD or DVD...」
下記は一般的な Windows10 のインストール手順です。かなり詳しく書いてありますので、手順を確認しながら操作してみて下さい。
http://pc-seven.jp/user/sup_win10_inst.html ← Windows10 新規クリーンインストール手順
上記の方法が一般的なのですが、これでインストールできないとなると、他に障害がある可能性があり、その場合更に詳細な状況の説明が必要になる訳です。
No.5
- 回答日時:
Boot Option #4 UEFI USB CD/DVD→#1へ
Boot Option #10 USB CD/DVD:MA...→#2へ
Boot Option #2 UEFI CD/DVD→#3へ
Boot Option #8 CD/DVD→#4へ
変更してみてください。UEFIモードでOSのディスクを読み込めなかった場合、キーボードのエンターキーを押すように要求される場合があります。
BootOptionを設定し終えたら必ず設定を保存してください。大抵のBIOSの場合キーボード左上「ESCキー」を押すことでBIOSの設定を保存して再起動するかなどのメニューが出るかと思います。お試しください。
No.4
- 回答日時:
根本的な質問です。
インストールするOSは何でしょうか?また、どのような形で入手されたのでしょうか?(ネットからのダウンロードしたものならばアドレスも教えてください)
No.2
- 回答日時:
OS をインストール仕様としているデバイスは USB 接続の光学ドライブでしょうか。
であれば、UEFI モードでインストールしたければ、内蔵の光学ドライブの場合は "#2 UEFI CD/DVD" を、USB 接続の光学ドライブの場合は "Boot Option #4 UEFI USB CD/DVD" を、[#1] にする必要があります。UEFI モードでない場合は、"#8 CD/DVD" か "#10 USB CD/DVD" になります。http://jisaku-pc.net/speed/bios_01.html
ポイントは、[Exit] で抜ける際に [Save Changes & Exit] 等をを選択して、保存して再起動することです。これを行わないと、光学ドライブから起動しません。
自作パソコンであれば、起動時にファンクションキーの [F8] を押すことでブートメニューが起動します([F12] の場合もある)。光学ドライブが内蔵の場合 "UEFI CD/DVD"、 USB 接続の光学ドライブの場合 "UEFI USB CD/DVD" をクリックすれば、OS インストールディスクを起動できます。非 UEFI モードの場合は、UEFI が付いていないドライブを選んで下さい。
http://archlinux-blogger.blogspot.jp/2016/11/win …
もし既に HDD に OS が入っている場合、それを保護するためにインストールできないことがあります。下記のように diskpart で clean を行い HDD の中の OS 情報を全て消すとインストールが可能になります。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/n …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード UEFI Hard Disk 2 2022/07/06 13:39
- JavaScript 2段階プルダウンで1段階目の選択を終えた後に選択ボックスを見えなくしたい 2 2022/07/05 21:58
- JavaScript JavascriptからSQLへ繋ぎ方が分からない 3 2022/07/07 00:27
- JavaScript console.logがどうしても2つ機能しないのでアドバイスをくださいお願いします 2 2022/07/07 22:13
- JavaScript 中百舌鳥駅と深井駅を入れ替えて選択しても同じ挙動にしたいです。 2 2022/06/24 18:45
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- JavaScript 以前の質問だと、どの条件でも配列が表示されてしまいます。 1 2022/07/09 11:40
- JavaScript セレクトボックスを2つ選択してメッセージなどを表示するには。~運賃検索プログラムを完成させたい~ 1 2022/07/22 11:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作pcについてです CPUとマザ...
-
hdd、ssdをbootメニューで選択...
-
はじめまして ASRock Z270 Pro4...
-
sataをAHCIからIDEに切り替えた...
-
win7が新規インストールできません
-
マザーボード交換の際のOSにつ...
-
マザーボードを換えたらHDDが認...
-
steamがダウンロードできない
-
ハードディスクの問題が検出さ...
-
マザーボード ドライバとは必ず...
-
【至急】 RTX2080Sを組んだので...
-
「インテル ドライバー & サポ...
-
P7P55D-E EVO USB3.0について
-
AMDソケットAM3のオンボードグ...
-
32bitと64bit
-
SQL接続ACCESSにPCからはODBCエ...
-
AMD A75M のインストール
-
net timeコマンドでアクセスエ...
-
拡張SATAカードが上手く認識さ...
-
Raid上にCentOS6をインストール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作pcについてです CPUとマザ...
-
ブートメニューにSSDが表示され...
-
【自作PC】msiのbiosからosのイ...
-
hdd、ssdをbootメニューで選択...
-
win7が新規インストールできません
-
このPCのグラボはGTX1060に交換...
-
はじめまして ASRock Z270 Pro4...
-
bios無限ループ 助けてください泣
-
HDDが起動優先順位に表示されない
-
BIOS更新で使えなくなったマザ...
-
sataをAHCIからIDEに切り替えた...
-
P7P55D-E EVOでSATA3.0対応のSS...
-
pcが起動しません
-
ユーティリティソフトのアンイ...
-
windows10が動いていた謎
-
intelのgpuについて。
-
IPMIP-BM/KIKIというマザーボー...
-
マザーボードを換えたらHDDが認...
-
【自作PC】マザーボード交換だ...
-
マザーボード交換の際のOSにつ...
おすすめ情報
USBの外付けは光学ディスクです。
未だにインストールせきません。USB3.0に接続してあります。
様々な順番を試しましたが、無理そうです。