
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
起動時にビープ音が鳴らないと落ち着かないので、自作PC7台にはスピーカー全部つけてます。
ASrockだけ、BIOS画面を出すためにdeleteキーを押すと鳴るので、他と逆ですけど。
自作を始めてから4年ほどでAMDの安価なマザーボードばかり10枚使いました。
安いからか、Gigabyte、ASRock、ASUS、MSI全部スピーカーを付ける仕様です。
回答ありがとうございます。
参考になりました。
> 起動時にビープ音が鳴らないと落ち着かないので、自作PC7台にはスピーカー全部つけてます。
全く同感です。
ただ最近のマザーには正常POST時には鳴らないBIOSもありますね。
No.10
- 回答日時:
昔は良くつけてましたが、今は意識してつけませんね。
マザボに実装されていることが多いですし。なくても特に困ったことないです。メモリエラーなど、Beep音で判別できる強みも有りますが、慣れればなくてもピンとくるもんですよ。
Beepスピーカーが付いてないのもマザボへのスピーカー実装が多いからでしょうね。
回答ありがとうございます。
参考になりました。
> Beepスピーカーが付いてないのもマザボへのスピーカー実装が多いからでしょうね。
多いですかね。
そこそこの数を組んでますが出くわしたことがありませんね。
3万円以上するハイエンドだけとかなのかな…
私は0.5~2.5万円くらいの価格帯のマザーしか買ったことがないので。
No.7
- 回答日時:
そういえば付いていないものもありますね。
メーカー製のPCも付いていないものもありますね。昔からのクセ?で付けています。起動時に ”ピッ” と鳴らないと正常に起動したか不安で。
起動しないときの判断に困りますね。
あと、CPUの温度管理などにも使用しています。70度超えるとピープ音が鳴るようにBIOSで設定しています。
確かPentiumIIの頃はケースにスピーカーが付いていたような気がします。いつ頃かな?ケースにスピーカーが付かなくなったのは?
回答ありがとうございます。
参考になりました。
>昔からのクセ?で付けています。起動時に ”ピッ” と鳴らないと正常に起動したか不安で。
全く同感です。
最近のマザーは正常POST時には鳴らないものもありますけどね。
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
いまどき(というか10年前から)のマザーボード上には直径1cmぐらいのビープ専用のスピーカーのような素子が付いているんですよ。
だからケーブルで本体側にちっこいスピーカーを付ける必要はないんです。
回答ありがとうございます。
>いまどき(というか10年前から)のマザーボード上には直径1cmぐらいのビープ専用のスピーカーのような素子が付いているんですよ。
オンボードで装着済みのマザーがあるのですね。
どこのメーカーでしょうか?
ギガやASRockなどでも最近(といっても1年くらい前)も組みましたが
Beep端子は昔と変わらずスピーカーを後付けするタイプでした。
No.3
- 回答日時:
昔からの慣れ? で私も付けています ピッと鳴ってくれると安心感がある
以前のLANPARTY UTはデジタル付きで数値からエラー箇所が確認可能
今のASUSは4カ所だったかな? LEDランプ付きでエラー箇所が確認可能
でも確認しながら起動させるのは組み立て後のチェック程度ですね
壊れなければ使いまわせるパーツですし 何処かに収納して探すのに手間なのも面倒ですし
手持ちが無くなって買って付けるか?はマザボしだいかも知れません
まだ2~3個残っているので今後も買う事はないでしょうが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
システムパネルヘッダーのスピーカー端子への疑問 なぜ+5Vという表示があるのか
デスクトップパソコン
-
ビープスピーカー用端子がない?
デスクトップパソコン
-
PCケースに付属しているマザーボード用スピーカーにの極性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
違いと使い方が分かりません
モニター・ディスプレイ
-
5
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
6
CPUとシャーシファンコネクターの違い
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
PCモニターを増設してデュアルディスプレイ環境を作る予定ですが、心配事が多いです。メインモニターでゲ
モニター・ディスプレイ
-
9
グリス拭き取りに消毒用エタノールは使えますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
自作パソコン モニターが映らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
デスクトップとノートパソコンどっちが長寿命ですか
デスクトップパソコン
-
12
パソコンの電源スイッチをショートさせて起動させるやり方について
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
自作PCの最初の起動時には
マウス・キーボード
-
14
パソコン周辺から異臭(シンナー系の化学臭)がします。原因がわかりません。具合が悪くなり困っています
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
〜マザーボードDRAM点灯電源はつくがディスプレイ画面が表示されないことについて〜ryzen7 37
デスクトップパソコン
-
16
自作pcの質問 マザボやグラボに、付いている CDは何ですか? 光学ドライブは必要ですか?
ドライブ・ストレージ
-
17
デスクトップパソコンが起動しなくなりました
デスクトップパソコン
-
18
自作PCについて 初めて自作PCを組んだのですが、モニターに映像出力ができません。 マザーボードのデ
BTOパソコン
-
19
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8gb×2枚は どちらの方が性能がいいんですか? あと、2枚挿す
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーにL・Rってあるんで...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
通話方式
-
KENWOOD S-9Mという中古スピー...
-
テレビ用スピーカーにパソコン...
-
スピーカースタンドに載せた時…
-
ノートPC電源オフ時、外部スピ...
-
これは監視カメラですか?
-
iPhoneを動画見たり電話したり...
-
アキュフェーズ Accuphase に...
-
非常放送設備のトラブルについて
-
家全体のオーディオシステムって?
-
職場にスピーカー女がいて、言...
-
昔のスピーカーの性能について
-
トールボーイスピーカーを梱包...
-
相談したい事があります 8年前...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
スピーカーの配置で困っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
スピーカーにL・Rってあるんで...
-
iPhoneとBluetoothスピーカー両...
-
これは監視カメラですか?
-
アキュフェーズ Accuphase に...
-
ミニコンポのスピーカーを交換...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
スピーカーの上にスピーカーを...
-
スマホをスピーカーモードにし...
-
非常放送設備のトラブルについて
-
スピーカーの間にテレビを置き...
-
波動スピーカーと音の理論と現実
-
職場にスピーカー女がいて、言...
-
トールボーイスピーカーを梱包...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
スクロールの時等に出る音
-
タバコのヤニを落としたいです。
おすすめ情報