
この度、おそらくマザーボードの故障で電源が入らなくなり、買い換えようと思いました。
しかし、私のマザボはos(win10 h)のプロダクトキー一体タイプでした。しかし、同じマザーボードを買って同じ構成で誤認させるやりかたはしたくないので、また、マザボ自体も古いため買い換えようと思ったのです。
そこで、osや、ゲームのデータ、ソフトウェアなどが入っていたcドライブのクローンを作ったのですが、
マザボを新しくしてwinを新しくパーツに依存しない方を買ってきた場合に、そのままクローンディスクが使えるか疑問に思い質問させていただきました。
また、質問しておいて何ですが、素人考えですが、個人的にはそのままでは使えないのではないかと思ってしまいました。
そのときに、できるだけ楽に設定を引き継ぎ、デーをコピーできるかをお教えいただけないでしょうか。
なお、できればOSはproにしたいと思っています。
以上のことを踏まえどなたかお助け願えないでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
"そこで、osや、ゲームのデータ、ソフトウェアなどが入っていたcドライブのクローンを作ったのですが、マザボを新しくしてwinを新しくパーツに依存しない方を買ってきた場合に、そのままクローンディスクが使えるか疑問に思い質問させていただきました。
"→ これはプリインストール場合のパソコンをお使いだった場合、その OS はそのパソコンにしか使用が許可されていません。他のパソコンに使うのは許諾違反になります。自作パソコンの場合は、製品版か DSP 版になりますので、他のパソコンに移植できます。
Windows 10 の場合、OS に予め各種のドライバが組み込まれていて、かなり応用範囲が広いです。従って、新しく製作されたパソコンでも動く可能性が高いです。これは、従来の OS にはない特徴です。もしデバイスマネージャで "?" が付いているものがあったら、ドライバの更新をしてみて下さい。それでも "?
" のままなら、デバイスメーカーのサイトからダウンロードして下さい。大概はそれで解決します。
Windows 10 Home を Professional にするには、クリーンインストールが必要です。クローンしたものは変えられません。
ただ、これもハードウェアの変化にどれだけ対応できるかと言う問題なので、駄目な場合は、クリーンインストールしかないこともあります。
No.4
- 回答日時:
マザーボードでCPUはそのままとしてです。
マザ-ボードの仕様が違いますのでドライバー関係は異なります。
タイプを変えるなら、クリーンインストールの方が間違いないと思います。
また、OSでプロはホームよりセキュリティの面で上位になります。
クローンでドライバー云云より、新しいプロダクトキーでインストールの方が早いと思います。
普段からセキュリティソフトでしっかりと管理ができていたら、あまりプロは必要が無いようです。
Windows10ホームの認証も電話認証でマザーボード交換の説明で取れる事もあります。
*認証の期待はしないでください。
追、ビルドバージョンによっては更新インストールでも構わない場合があります。
No.3
- 回答日時:
クリーンインストール時に、できるだけ楽に設定を引き継ぎ、デーをコピーできる方法
>アプリケーションの”設定やデータの移行”はアプリケーションごとに違います。
現在のHDDからデータをCOPYするやり方でかなり移行は楽になりますので現在のHDDも新しいPCに接続すればいいですね。
No.2
- 回答日時:
>マザボを新しくしてwinを新しくパーツに依存しない方を買ってきた場合に、そのままクローンディスクが使えるか疑問に思い質問させていただきました。
ブルースクリーンにならないで、起動したなら、プロダクトキーを変更すれば利用出来る。
HomeからProには、新たに入れたプロダクトキーで変更出来るかは不明です。それでは出来ない場合があります。
ただ、ブルースクリーンで落ちる可能性もありますので、マザーが変わるとクリーンインストールが原則と思って下さい。
Proにアップする場合なら、クリーンインストールが無難とも言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- デスクトップパソコン PCの再起動が多発します。 3 2022/05/02 02:06
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- 中古パソコン hdd交換後のNECパソコンについて。 5 2022/10/01 13:20
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- デスクトップパソコン デスクトップPCでHDDクローン作りたいのですが、SATA2にコピー先繋いだら良いのでしょうか? 成 7 2023/03/11 06:58
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「インテル ドライバー & サポ...
-
拡張SATAカードが上手く認識さ...
-
マザーボード ドライバとは必ず...
-
マザーの不具合?それとも相性...
-
WinPCのIntel Management Engin...
-
P7P55D-E EVO USB3.0について
-
MBとグラボについての初歩的な質問
-
32bitと64bit
-
マザーボードP5QSEのドライバー...
-
マザー付属のドライバーについて
-
Asrock Z370 Pro4のドライバは...
-
マザボのドライバCDが壊れた
-
マザーボードドライバをインス...
-
玄人志向 インターフェース SAT...
-
ブートメニューにSSDが表示され...
-
Windows10インストールができま...
-
自作pcについてです CPUとマザ...
-
win7が新規インストールできません
-
ファイルが開けません
-
【自作PC】msiのbiosからosのイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード ドライバとは必ず...
-
【至急】 RTX2080Sを組んだので...
-
「インテル ドライバー & サポ...
-
拡張SATAカードが上手く認識さ...
-
Asrock Z370 Pro4のドライバは...
-
マザーボードドライバをインス...
-
マザーボード交換後のドライバ...
-
WinPCのIntel Management Engin...
-
ASUS h87 pro のドライバーの入...
-
自作マザー中古 ドライバイン...
-
自作PCにLinuxをインストールで...
-
マザーボードのドライバーにつ...
-
AMDソケットAM3のオンボードグ...
-
インテルのGigabit CTをwindows...
-
マザー付属のドライバーについて
-
マザーボードのドライバについて
-
OSに対応しているマザーボード...
-
msi x58マザボのドライバ
-
自作pc osとマザボとクローンの...
-
32bitと64bit
おすすめ情報