
Ssd:Crucial T700 4TB Gen5 NVMe M.2 SSD - 最大12,400MB/秒 - DirectStorage対応 - CT4000T700SSD3 - ゲーム、写真、ビデオ編集&デザイン - 内蔵ソリッドステートドライブ
マザーボード:MSI マザーボード MPG X670E CARBON WIFI AMD Ryzen 7000 シリーズ(AM5)対応X670チップセット搭載 ATX MB5862
CPU:AMD Ryzen 9 9950X3D W/O Cooler
で組もうと思うのですが、このマザーボードでgen5のSsdは使えますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボードは下記ですね。
MSI MPG X670E CARBON WIFI
https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-X670E-CARBON- …
PCIe Gen5 の NVMe M.2 SSD が使えるかどうかは、仕様を見れば判ります。
https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-X670E-CARBON- …
ストレージ :
4x M.2 (数量)
・M.2_1 ソース (CPU から) は最大 PCIe 5.0 x4 をサポートし、2280/2260 デバイスをサポートします。
・M.2_2 ソース (CPU から) は最大 PCIe 5.0 x4 をサポートし、2280/2260 デバイスをサポートします。
・M.2_3 ソース (チップセットから) は最大 PCIe 4.0 x4 をサポートし、22110/2280/2260 デバイスをサポートします。
・M.2_4 ソース (チップセットから) は最大 PCIe 4.0 x4 をサポートし、2280/2260 デバイスをサポートします。
6x SATA 6G (数量)
• Ryzen™ 8500/8300シリーズプロセッサーを使用する場合、M2_2スロットは使用できません。
上記から、CPU に接続された PCIe Gen5 は 2 つのスロットで使えます。
・M.2_1 ソース (CPU から) は最大 PCIe 5.0 x4 をサポートし、2280/2260 デバイスをサポートします。
・M.2_2 ソース (CPU から) は最大 PCIe 5.0 x4 をサポートし、2280/2260 デバイスをサポートします。
と言う訳で、PCIe Gen5 NVMe M.2 は 2 スロットありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPCが電源がつかなくなったので対処方法を教えて欲しいです 昨夜ゲームをして
デスクトップパソコン
-
デスクトップpcのアップグレード相談
CPU・メモリ・マザーボード
-
自作pcを作りたいのですがコレで動きますでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
m.2 SSDを長持ちさせるには?
ドライブ・ストレージ
-
5
パーティション、未割当ての利用方法について
ドライブ・ストレージ
-
6
Intelのi7-8700のパソコンから、Ryzen9 4900のパソコンに替えましたが意味はありま
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
SSDの固定
ドライブ・ストレージ
-
8
デスクトップPCの電源ユニット側のケーブル接続について
デスクトップパソコン
-
9
パソコンのパーツで壊れやすい順教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
自作PC パソコンの電源は入るのですが、 モニターの画面が映りません。 メーカー名が出て、すぐに消え
デスクトップパソコン
-
11
消去してしまった動画のファイルは,もどりませんか?
ドライブ・ストレージ
-
12
HDDからSSDに換装したらまた変な現象が
ドライブ・ストレージ
-
13
SSDが壊れた
ドライブ・ストレージ
-
14
PC起動に時間がかかるようになった
デスクトップパソコン
-
15
SSDの故障?その後
ドライブ・ストレージ
-
16
PC電源を買い替えたい
デスクトップパソコン
-
17
自作パソコンで、マザーボードに装着するUSB端子パーツ?
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
外付けHDD、ソフトを入れ運用。
ドライブ・ストレージ
-
19
asus マザーボードにはBIOSのマニュアルは付いていますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
旧パソコンから新しいパソコンのハードディスクの移転
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
Celeron 1.70GHz とPentium4 1....
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
BIOS設定が勝手に変更される
-
Windows 11のイントール
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
CPUを交換した場合OSの再インス...
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
後付けTPMについて
-
CMOSクリア後画面が映らない グ...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
ノーパソのアダプタと本体の差...
-
BIOS設定が記憶されない?
-
拡張子.rom のファイルです...
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
マザーボードのドライバを消し...
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
マザーボードメーカーって結局...
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
使えるグラボはありますか?
-
BIOS設定が勝手に変更される
-
同じマザーだとHDDはフォーマッ...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
マザーボード逆向き設置でヒー...
-
ケースのフロントからのオーデ...
-
OSインストール時にUSBキーボー...
-
corei9 9900kを使えるマザボ教...
-
PC自作後の起動エラーの対処に...
-
CPUのみの乗せ替え(中古CPU)...
-
この機種の強化
-
自作PCが起動しません
おすすめ情報