No.5
- 回答日時:
Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
ドライバよりレジストリを書き換える方が良いみたいです。その後、マザーボードを交換して、添付の CD-ROM よりドライバをインストールすれば、移行できるようです。レジストリに関しては下記です。
ハードディスクやOS(Win7)はそのままマザーボードを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
Windows10 では、マザーボードを交換しても起動できる場合が多いようです。Windows7 や Windows8.1 からアップグレードできるようにドライバが予め用意してあるからでしょうか。
ライセンス認証で引っ掛かるでしょうが、電話認証でオペレータにマザーボードの交換したことを伝えれば、通ると思います。オンライン認証や自動電話認証では、恐らく弾かれると思います。または、Windows10 に限って言えば、Microsoft のアカウントを取得してライセンスを紐付けすれば、ハードウェアの変更による影響を排除できます。
マイクロソフトアカウントを使って無償アップグレードしたWindows10のライセンスを再認証する手順
http://www.trend-ai.com/blog/?p=14940
No.4
- 回答日時:
チップセットを削除してください。
あと、マザーには、LANやサウンドカードのドライバもありますから、それも削除してください。
マザーの交換は、基本的にOSのクリーンインストールを行って下さい。

No.3
- 回答日時:
マザボ交換だったら、OSはクリーンインストールすべきだと思いますけどね…ここで手間を惜しむと、仮にOSを新システムに移行できても安定度は??状態だし、そもそも起動時にコケて移行自体ができないかも知れないので。
まあお試しやネタでやってみたいってことなら、全部消しちゃえ!チップセットドライバが消えた状態で他のドライバがあっても、まともに動くとは思えないし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 11のイントール
-
絶縁ワッシャーは必要ですか?...
-
ジャンク、中古のマザーボード ...
-
ノートPCの構造
-
OSの入ったSSDを他のPCに付け替...
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
「IPMSB」「PEGATRON」「ROHS」...
-
マザーボードのLEDランプの位置
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
マザーボードメーカーって結局...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
マザーボード BIOSTAR ファンの...
-
自作PCについて 初めて自作PCを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 11のイントール
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
絶縁ワッシャーは必要ですか?...
-
ジャンク、中古のマザーボード ...
-
マザーボードのドライバを消し...
-
CPU交換からBIOSのアップデート...
-
マザーボードのLEDランプの位置
-
OSの入ったSSDを他のPCに付け替...
-
自作パソコンの完成後について
-
パソコンのマザーボードが壊れ...
-
IOパネルに2つ丸い穴が開いて...
-
自作PCについてですマザーボー...
-
Core i3-6100を購入予定なので...
-
中古マザーボード ASUS Prime H...
-
「IPMSB」「PEGATRON」「ROHS」...
-
cpuが取れません。
-
i7 980xのバックパネルの両面テ...
-
自作パーツの脱着に使うドライ...
-
BIOSアップデート
おすすめ情報