
〜自作PCデビューへの道〜3
初心者です。初めて自作PCを組み立てようと
考えています。以下を購入しました。
①Minifireゲーミングモニター 24インチ
180Hz sRGB 110% HDD10 300cd/㎡
内蔵スピーカー DCI-P3 80%・・・
(HDMIケーブル付属)
②steelseriesゲーミングマウス
AEROX9 WIRELESS
③ZALMAN i3 NEO TG white
ミドルタワー型PCケース フロント強化ガラスパネル
CS8682
④ORICO O7000 2TB NVMe SSD
ヒートシンク付き・・・
⑤MSIマザーボード PRO B650-S WIFI・・・
AMD Ryzen7000/9000シリーズ対応
⑥ AMD CPUクーラー Wraith Stealth※
※メルカリで1,500円で購入
⑦SteelSeries ラピッドタップ ラピッドトリガー
ゲーミングキーボード テンキーレス 無線
ワイヤレス 日本語配列 防音設計
磁気ホール効果センサー OmniPointスイッチ
有機ELディスプレイ搭載 Apex Pro TKL WL
Gen 3 JP ブラック 64876
⑧Ryzen7 7700CPU※メルカリでCPU本体のみを
購入した為、クーラーは付いてません
⑨シリコンパワー DDR5 5600MHz 16GBx2枚
以上9点です。
過去にここで何度か質問し沢山の回答いただけましたので、お陰様で残り必要パーツは(正しいか分かりませんが)
⑩OS Windows11
⑪グラフィックボード(4060以上?)
⑫電源ユニット(650〜750w位?)
※認識がおかしいっぽいと感じたら訂正くださると幸いです。
というとこまでは分かりました。
①〜⑫購入後は、先ずはマイクラとFortniteを
楽しむ予定ですが、1年か2年くらいしたら動画編集
なんかもする事になると思います。そこで質問です。
問1.上記を全て購入し組み立てたとして
私が購入したCPUクーラー(⑥)1個だけで
大丈夫そうでしょうか?
もう1個クーラーが必要そうとかないですか?
というか、クーラーは1つしか付けられない??
問2.⑨はもう一つ(16GBx2枚)購入しても
意味ないですか?
問3.前回質問の回答の中に「あったらいい物」と称して
「BEEPスピーカー,電源スイッチ,リセットスイッチ」
と回答くださった方がいたんですが、これは初心者の
私にはあった方がいいと思いますか?
これがなんの役割をするのかもAmazonで
商品詳細を見ても私には理解できませんてした。
どうやら千円程度の物なので、買った方が良いなら
買っちゃうのですが...
以上、アホな質問が続いてますが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A1. AMDのリテールCPUクーラー「Wraith Stealth」はエントリーモデル用で冷却性能は最低限のものしかありません。
AMDがRyzen 7 7700のパッケージ版に性能が1ランク上の「Wraith Prism」を同梱しているのはちゃんと理由があります。
CPUクーラーは1つしか取り付けられませんので、先に購入されたWraith Stealthは無駄な出費となってしまいますが・・・別途冷却性能が高いCPUクーラーを購入するべきかと思います。
・価格.com:PCCOOLER GAME ICE K4-BK
https://kakaku.com/item/K0001545481/
A2. Ryzen 7 7700の仕様は
>最大メモリ速度
> 2x1R DDR5-5200
> 2x2R DDR5-5200
> 4x1R DDR5-3600
> 4x2R DDR5-3600
となっているので、メモリを4枚挿すと最大速度がDDR5-3600と劇的に下がります。
メモリ容量は増えるので、それなりに恩恵はあるでしょうがメモリ速度は落ちるので・・・シビアな判定が要求される様なアプリケーションソフトでは根来になる可能性はありますね。
最初からDDR5-5200(DDR5-5600をEXPO設定で5200に下げて使う) 32GB×2枚にした方が良いかもしれません。
A3. 「BEEPスピーカー・電源スイッチ・リセットスイッチ」は最小構成で組んで動作チェックを行う際に有用な品ですね。
・Ainex:実験用スイッチ・LEDセット KM-01A
https://www.ainex.jp/products/km-01a/
いきなりPCケースに全部組み込んで、いざ動かそうとした時に電源が入らないとか画面が表示されないとかのトラブルが発生する事は「自作初心者あるある」です。
なので、PCケースに全部組み込まずに「マザーボード&CPU&メモリ+電源ユニット+キーボード&マウス+モニター」という最小限の構成で電源が入ってUEFI設定画面が表示出来るかというチェックをする為のものです。
あと、キーボードやマウスがワイヤレスとなっているけれども、USBケーブルでPCと有線接続による使用も可能な製品なのかな?
そうでない場合、最初のセットアップ用にUSB接続の有線キーボード&有線マウスを別途用意する羽目になりそうですけど・・・
ワイヤレスタイプのキーボードやマウスって、Bluetooth接続だとWindowsが起動してBluetooth接続状態をちゃんと認識してからでないと使えないものが殆どなので、その場合だとマザーボードのBIOS(UEFI)設定やWindowsのインストールやセットアップに使えないので、最初で『詰み』という状況に陥ります。
No.2
- 回答日時:
自作なんで 後から追加や変更は可能です
Windows起動させて 色々試してパーツの追加&交換が自作の楽しみですね
取り合えず 自分の使うソフトが基準で良いと思います
パソコンの電源ONして使うまで不足の部分は分からない事が多いです
CPUやグラボにこだわるのと同様に電源ユニットにもこだわって下さい
パソコンの安定動作の基本です
予備に安いUSBタイプのキーボードやマウスが有れば 何かトラブルが出た時や?が出た時に便利です
USBは BIOS設定に有りますが 無線系はどうかな?です
BEEPスピーカーは エラーの音を出してくれるから付けた方が良いですね
電源&リセットスイッチは ケースに付いていませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入しました。 ①Minifireゲ 5 2025/03/20 13:51
- デスクトップパソコン 自作パソコンを組み立てようと考えてます。 チョーーーーーーーー初心者です。 正直、全くわかってません 7 2025/03/09 14:09
- CPU・メモリ・マザーボード MSI マザーボード PRO B650-S WIFI [B650搭載] 【信頼性の高い6層PCB設計 1 2025/03/15 19:33
- CPU・メモリ・マザーボード 現在自作pcを作ってる途中なのですが マザーボードにcpu pwrが1と2があり両方使うのが正しいの 5 2023/12/14 20:58
- BTOパソコン ゲーミングPCの購入で悩んでいます。 用途は中学生がゲー厶に使います。 モニタはフルHDで、マイクラ 19 2023/12/20 15:35
- BTOパソコン 自作PCを作成するのですがこちらの構成で間違っていませんでしょうか? 3 2023/11/20 15:25
- BTOパソコン 自作パソコンの作成手順はどこからでしょうか? 5 2024/05/31 19:51
- デスクトップパソコン さっきこれでpc組めるか質問させて頂いたのですが、少しパーツを変更したので、もう一度質問させて頂きま 4 2023/11/27 13:39
- デスクトップパソコン ケース⤵ NZXT H9 Flow 白 CPU ⤵ AMD Ryzen 9 7900x→別サイトで5 4 2023/11/27 12:02
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
Core™ i7-13700F
-
〜自作PCデビューへの道〜3 初...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
パソコン買い換えで必要な最低...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
古いノートパソコン PC-LS150HS...
-
PCIE×16の記載されている意味
-
自作PCの構成を考えています。 ...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
ff16をSteam、ゲーミングPCでや...
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
-
パソコンメモリー
-
今使っているPCのマザーボード...
-
クロームブック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
パソコン買い換えで必要な最低...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
パソコンメモリー
-
Core™ i7-13700F
-
CPUファンのコネクタ(メス)の...
-
このURLは安全なのでしょうか ...
-
初心者です。初めて自作PCを組...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
今使っているPCのマザーボード...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
古いノートパソコン PC-LS150HS...
-
自作PCの構成を考えています。 ...
-
マザボ(M5A99FX PRO R2.0)でC...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
おすすめ情報