
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CPUファンは、CPUの温度によって回転数を変えたり、オン/オフを自動で行いますが、それとは異なる不安定な要素で回転が止まるという
事でしょうか?ありがとうございます
起動時に回らないこともあり
PC使用中に急に止まってそのままのときもあります
起動時常にCUPファンエラーがでるので
Monitor > CPU Fan Speed を[無視]
に設定しています
このマザボは以前使っていたものがネット機能が故障したので
ヤフオクで同じものを買って今日使い始めました
以前使っていたマザボはファントラブルは無かったです
No.7
- 回答日時:
CPUファンは温度によって
センサーコントロールされているから
過剰に高負荷がかかっても
ファンノイズで察知できないし
その時は送風が足りていない訳で
ブルスク(データ飛び)からの
最悪CPU破損等
その程度では
涙目にならないなら
やってみるかな人柱
<出火まで至らない想定>
ありがとうございます
CPUファンは回る場合もあるし回らない場合もある状況です
虎徹マーク2を使っているので
ヒートシンクの片側が空いているので
ケースファンを巻きつけてCPUファンとヒートシンクをサンドイッチにして使おうと思っています
No.6
- 回答日時:
そのマザボは、発売日が2012年ですね。
すでに13年も経過しているマザボですから、私はマザボ自体が故障していると思いますけど・・・
その不具合がファンに出ているのではないかと。
もしかしたらファンの可能性もあるけど、クーラーファンが壊れるってあんまり聴いた事がないですけどね。
クーラーファンの制御はマザーボードがやってるわけですから
マザボが寿命ならそういう不具合が出ても不思議ではないです。
別のクーラーファンを付けたら、ハッキリするとは思いますが・・・
ありがとうございます
別のCPUファンは全て他のPCに使っていて検証できないので
CPUファンをヤフオクか何かで手に入れて検証してみようと思います
No.5
- 回答日時:
>起動時回転、途中停止無の状態になりましたが
CPUファンが壊れたのだと思います。
ありがとうございます
別のCPUファンは全て他のPCに使っていて検証できないので
CPUファンをヤフオクか何かで手に入れて検証してみようと思います
No.4
- 回答日時:
ごめんなさい、
私はファンを回しっぱなしにした経験がありませんので、
問題の有無については分かりません。
まぁ、ファンの「騒音」と、「消費電力」の増加程度の事だけとは思いますが、
シャーシーファンとはコネクターも異なれば、接続回路も異なりますので、
単純にシャーシーファンから電源を取るという事が出来るのかどうかも分かりません。
自己責任でご判断いただきたいと存じます。
ありがとうございます
シャーシファンコネクタに繋いでもCPUファンは回りませんでした
元に戻してみるといつの間にか
起動時回転、途中停止無の状態になりましたが
起動時CUP fan errorは出たままです
仕方なしにCPUファンスピードを無視に設定しましたが
エラーがでないですが
起動時bios画面が常に出てしまい
毎回HDD起動の選択を強いられます
少し不便ですがこれでやるしかないようです
No.3
- 回答日時:
PC起動時は、CPUは熱を持っていないので、ファンは回らない筈です。
これは、正常だと思います。
PC使用中に急に止まってそのままのときもあります。
CPUの温度が下がれば、ファンは停止します。
CPUが過熱して来れば、再びファンは回り始めると思いますが、
それは確かめられていないのですか?
CPUファンエラーは、パソコンのCPUを冷却するファンが正常に機能していないときに発生するエラーメッセージです。
これが出るようでしたら、ファンの異常の可能性が有ります。
一般的には、マザボではなく、ファンの問題だと思います。
回答ありがとうございます
CPUファンをシャーシファンコネクタに繋いで回しっぱなしにしても問題ないでしょうか?
冷やし続けることには問題ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
CPUファンのコネクタ(メス)の名前を教えてください、また、分解する方法はあるでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
-
4
PCのミドルクラスってどのくらいの値段のどんなスペックのPCなのでしょうか? 3年くらい前にドスパラ
デスクトップパソコン
-
5
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きした
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
7
パソコン初心者なんですけど、 調べてもよくわからなかったので。 Core i5-8500と Core
デスクトップパソコン
-
8
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
9
(自作PC)マザーボードの交換で、OSのクリーンインストールについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコンの買い替えを検討しています
デスクトップパソコン
-
11
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
12
Win11用のTVチューナーについて教えてください。
デスクトップパソコン
-
13
マイクロソフトディフェンダーについて
デスクトップパソコン
-
14
自作PCの構成を考えています。 特にCPUで悩んでおり出来るだけ安くてAMD製がよいと思い、 Ryz
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入しました。 ①Minifireゲ
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
PCメモリーの種類(規格)について
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
〜自作PCデビューへの道〜6 初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入し
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
パソコンのマザーボードについてなのですが、ASUS PRIME H270が2980円は安いですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
20
PCのメモリー増設について
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
パソコン買い換えで必要な最低...
-
ケースファンの分岐について
-
今使っているPCのマザーボード...
-
Core™ i7-13700F
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
このURLは安全なのでしょうか ...
-
PS4のCPUとGPUのパスマーク性能...
-
〜自作PCデビューへの道〜6 初...
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
(自作PC)マザーボードの交換で...
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
パソコン買い換えで必要な最低...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
パソコンメモリー
-
Core™ i7-13700F
-
CPUファンのコネクタ(メス)の...
-
このURLは安全なのでしょうか ...
-
初心者です。初めて自作PCを組...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
今使っているPCのマザーボード...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
古いノートパソコン PC-LS150HS...
-
自作PCの構成を考えています。 ...
-
マザボ(M5A99FX PRO R2.0)でC...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
おすすめ情報
マザボが壊れているとしたら
CPUファンをシャーシファンに変えて常時ファンを回転させることにするしかないですね