
聞きしたいです。
自作PCを作りたいと考えております。
CPU Ryzen7 5800x
グラボRX6600X
SSD Crucial(クルーシャル) P3plus 1TB
マザボ ASRook A520M Pro4
CPUクーラー AK400
PCケース Thermaltake アルミニウム
メモリ CFD DDR4 3200 32GB
電源 600w
このような感じで考えてます。
グラボは、知人に25000円で、譲っていただいたので、WindowsOS含めて、10万以下になると思います。
主な用途はゲームをキャプチャーしながらの配信、そこまで重くないゲームするためです。
自作pcが初めてなのでこの金額安いのか、どこかしらを工夫したら安くなるか、ここをこうした方がいいなど教えて欲しいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.3です。
質問者さんの用途が書いてある通りであるならば、自分が自作PCを組む場合なら
・CPU:AMD Ryzen 7 5700X
https://kakaku.com/item/K0001429753/
・CPUクーラー:PCCOOLER GAME ICE K4-BK
https://kakaku.com/item/K0001545481/
・マザーボード:ASUS TUF GAMING B550M-PLUS
https://kakaku.com/item/K0001259411/
・メモリ:Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001370952/
・SSD:Crucial T500 CT1000T500SSD8JP
https://kakaku.com/item/K0001588761/
・電源ユニット:Antec GSK750 ATX3.1
https://kakaku.com/item/K0001653921/
・PCケース:Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
https://kakaku.com/item/K0001030756/
・OS:Windows 11 Home 日本語版(パッケージ版)
https://kakaku.com/item/K0001432816/
・グラフィックボード:譲ってもらったRadeon RX 6600XT
って構成を選ぶかな。
予算は上がってしまうけども、品質的にこれ以下には出来ないという思惑はありますので。
更に欲を出すのであれば、CPUはRyzen 7 5700X3Dに、CPUクーラーはPCCOOLER GAME ICE G6-BKに、OSはWindows 11 Proにって感じかも。
No.6
- 回答日時:
個別具体的パーツ自体の
良し悪しは判らんが
構成としては
メモリ 16GBx2
電源は上位クラスを
奢るべし
というのが雑感
自作は
自分で可能な最大スペックで組んで
目論見が外れたら
資金調達して
ダメパーツを挿し替える事が可能
というのが利点
No.5
- 回答日時:
私がBTOパソコンを買った場合と自作PCで作った場合の金額差を計算してみました。
ドスパラさんのGALLERIA RRM7RR46T 184980円を元に
同じようなパーツをかき集めて作ったらいくらになるのか?
WINDOWS11 HOME 15989円
Ryzen7 5700X 26821円
16GB DDR4-3200 7880円
RTX4060ti 8GB 66030円
SSD GEN4 500GB 6970円
650W BRONS 6980円
PCケース 6980円
CPUクーラー DEEPCOOL AK400 3199円
マザーボード ASUS B550 7973円
合計金額 148822円
ドスパラ BTOパソコン 184980円
金額差 36158円 自作PCの方が安いです。
No.4
- 回答日時:
安くしたいのならそれでいいと思います。
ただ、マザボが500系だと、CPUをバージョンアップさせる事が出来ません。
CPUが5000番台までしか使えないからです。
今後、将来的な事を考えてCPUを7000番台とかにバージョンアップさせる事を考えたら、今買うマザボは600系のマザボがいいように思えます。
7000番台のCPUを取り付ける場合は、マザボ、メモリ、CPUの交換が必要になってくるので、その時にドカンとお金かかる事になりますし
OSもクリーンインストールしないといけなくなります。
今後、7~8年先を考えて、これからずっと5000番台のCPUしか使わないという事ならそれでもいいです。
電源は必ずゴールド電源を使用してください。(これ重要)
BTOの方が安いという回答が目に付きますけど
私は個人的にはお勧めしません。
BTOパソコンで使われている部品はすべて新品とは限らないから。
ショップが意図的に中古部品を使ってコスト削減して売ってる疑惑もありますので。
一番信用出来るのは自作PCだけ。
No.3
- 回答日時:
品質とか安定性とかは無視して「とにかく安く済ませる!」というコンセプトなら、PCショップでBTOモデルを購入する方が安く済むのは確かかな。
Ryzen 7 5800Xは新品の在庫があるお店なんてほぼ無いに等しいので、中古品を購入するのでしょうし
CPUクーラーもTDP 105Wを冷却するのにギリギリなDEEP COOLのAK400ですし(PCCOOLERのGAME ICE K4-BKの方が同等性能で安いけど)
ASRock A520M Pro4は性能も品質も無視で「安さだけが取り柄」ですのでPCIeも3.0までしか対応していませんからストレージは「安定していて尚且つ高速」なモノよりも「DRAMキャッシュを搭載していない安いだけ」のもので十分でしょうし
メモリはCFDのDDR4-3200 32GBというけれども恐らくは品質が安定している「CFD Selectionシリーズ(中身がCrucialのネイティブメモリ)」では無く安いだけの「CFD Standardシリーズ(中身は生産時期に最も安く仕入れられるチップ)」や「CFD Valueシリーズ(中身はPanram)」を選ぶのでしょう。
「初めて自作PC」は恐らくはすんなりと上手く行く事は無いと思いますが、トラブルと試行錯誤を楽しむ事が出来れば良いのではないかな~と思いますよ。
トラブルと試行錯誤を経て成功体験が出来るのであれば、それが「経験」という事になるのですから。
そういう事では無くてただ単に安く済ませたいだけなら自作PCを選ぶ必要は無いよね、という。
BTOモデルで電源ユニットが550W以上で尚且つグラフィックボードを未搭載のモデルを購入して、譲ってもらったRadeon RX 6600XTを自分自身で取りつければ良いだけだし。
No.2
- 回答日時:
今は半導体の供給が追いついてないのと円安が進んでいるので、これ以上安くすることは出来ません。
重くないゲームといっても、キャプチャーをしながらとなればCPUやビデオカードへの負担が重くなるので、これ以上下げてしまうとカクカクした映像を配信するしか無くなります。
No1の人も書いていますが、安くしたければBTOで買う方が安くなります。
それは20年前からの常識です。
自作PCは自分が好むパーツを集めて作ることに意義があります。
その上で、自作すべきか、BTOで買うべきかを考えましょう。
No.1
- 回答日時:
>この金額安いのか、どこかしらを
>工夫したら安くなるか、ここをこうした方が
>いいなど教えて欲しいです。
そもそも、自作って価格を抑える為でなく
トラブルを楽しんだり、いろいろ調べたりして、
工夫をして作るモノなので、価格を抑えたいなら
<カスタマイズ(BTO)パソコン>を
購入した方が、良いと思いますよ
まぁ~安いかどうかは、
Amazonで検索すればわかる事だと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- デスクトップパソコン スペック CPU Ryzen5 5600 グラボgtx1660super マザボmsi a520m 4 2023/09/15 08:02
- CPU・メモリ・マザーボード グラボ2枚刺しで配信したいのですが、 PCスペック CPU AMD Ryzen 7 7700X マザ 1 2023/12/28 01:38
- CPU・メモリ・マザーボード 現在自作pcを作ってる途中なのですが マザーボードにcpu pwrが1と2があり両方使うのが正しいの 5 2023/12/14 20:58
- BTOパソコン 自作PCを作成するのですがこちらの構成で間違っていませんでしょうか? 3 2023/11/20 15:25
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのコスパについて聞きたいですが、 ●CPU▶︎ 世代 i5 12490F ●マザボ▶︎ 4 2023/06/20 14:29
- BTOパソコン 自作PCのパーツについて 3 2023/12/23 20:48
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- デスクトップパソコン ケース⤵ NZXT H9 Flow 白 CPU ⤵ AMD Ryzen 9 7900x→別サイトで5 4 2023/11/27 12:02
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのコスパについて聞きたいですが、 ●CPU▶︎i7-10750H ●マザボ▶︎Inte 2 2023/06/20 14:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
Ryzen7 3800x RT6600xt この組み合わせでモンハンライズ動きますか? 1080で中
デスクトップパソコン
-
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
ryzen 3000シリーズと5000シリーズとではどのくらいの差があるのでしょうか 細かい違いを知
デスクトップパソコン
-
-
4
(自作PC)マザーボードの交換で、OSのクリーンインストールについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
6
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
7
B650 plus WIFI asusのマザーボードを利用してます
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
ゲーム等をしている時に突然全てのUSB機器が切断され数秒経つと再接続されます。 色々調べ、デバイスマ
デスクトップパソコン
-
9
PC-9801VXにてEMSメモリが使えない。
デスクトップパソコン
-
10
BIOS アップデートが出来ない ASRock B650 PG Lightning WiFi
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
デスクトップPCを海外へスーツケースでの持ち出し
デスクトップパソコン
-
12
使い方がわからないです。 こんなにコンパクトなのに普通のパソコンと同じ? アプリやLINEも出来るの
デスクトップパソコン
-
13
PCのメモリ増設とは既存のメモリに新しく付け足すのではなく、既存のメモリを取り除いて新しいメモリを入
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
H97Proというマザーボードで自作PCを作っているのですが、BIOS場でM.2SSDが認識していな
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
突然パソコンを開いたら、この画面しか出ません。どうしたら良いものか?
ノートパソコン
-
16
ゲーミングPCの掃除を簡単にしようと思ってエアダスターを買ったのですが ファンの辺りにそのまま吹き掛
デスクトップパソコン
-
17
パソコンの買い替えを考えていて、初歩的な質問で申し訳ないのですが、メモリが16GBの商品で8GB×2
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
パソコンで小説を書きたいのですがオススメの無料ソフト教えてください。縦書きが出来るやつがいいです。
デスクトップパソコン
-
19
自作pcのマザーボード交換について。 マザーボードとCPUを付け替える予定です。 OSについてクリー
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
epson endevor pro7000のcpu交換とbiosアップデート
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しく購入した新品のパソコン...
-
armoury crate インストールを...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
dell ms b&h 2021プロインスト...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
パソコンについて質問です。 20...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
PCのミドルクラスってどのくら...
-
Win11用のTVチューナーについて...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
グラボが最後まで刺さりません...
-
タスクバーのアイコンがサブモ...
-
ゲーミングPCの掃除を簡単にし...
-
windows11で音が出ない
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
グラボが最後まではまりません...
-
数日前からシャットダウンの時...
-
PCでの音声入力について
-
友達に頂いたPCについて質問が...
-
ドスパラで誕生日プレゼントに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
初めての自分のパソコンがUMPC...
-
ハイスペックPCをどうやって...
-
ゲーミングPC販売サイトにOZgam...
-
パソコンを起動していない時も...
-
パソコンの買い替えを検討して...
-
Windows PCの立ち上がりが遅い...
-
Win11 Office版から民間版へア...
-
2019年に買ったPCだけど、...
-
NECのパソコン使用師4ケ月くら...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
windows11で音が出ない
-
パソコン 既製品ではないものが...
-
パソコンをスリープにしていた...
-
windows10重いですプログラミン...
-
Thunderbolt DisplayとWindowPC...
おすすめ情報